[掲示板へもどる]
一括表示

[No.7] 遠足のおやつ 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/01(Fri) 19:45
[関連記事

遠足に持っていく食べ物
それは時代とともに変化があると思います。

私のときは、主食はおにぎりでしたが
おやつに、カリフォルニアのレーズンでした。

昭和20年代にもう、庶民でも簡単に買えた
カリフォルニアのレーズン。
 いまなら中国新疆ウイグル自治区のレーズンもあるでしょうけど。

母親が持っていく食べ物をつくってくれたけど
いまはコンビニで買うのでしょうか。


[No.9] Re: 遠足のおやつ 投稿者:あや  投稿日:2013/11/01(Fri) 21:03
[関連記事

> 遠足に持っていく食べ物
> それは時代とともに変化があると思います。
>
> 私のときは、主食はおにぎりでしたが
> おやつに、カリフォルニアのレーズンでした。

まったく覚えがありません。お弁当は祖母が作ってくれたでしょうが、
おやつなんて持ったことないと思います。

>
> 昭和20年代にもう、庶民でも簡単に買えた
> カリフォルニアのレーズン。
>  いまなら中国新疆ウイグル自治区のレーズンもあるでしょうけど。

贅沢なご家庭のだったんですね。今なら知っていますが、この時代には
食べた覚えもないのです。

>
> 母親が持っていく食べ物をつくってくれたけど
> いまはコンビニで買うのでしょうか。

お弁当は母親が作るでしょうね。でもおやつは買うでしょう。
私は母親がいなかったので、おおざっぱな祖母が作ってくれました。


[No.12] Re: 遠足のおやつ 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/02(Sat) 05:37
[関連記事

あやさん

> > 遠足に持っていく食べ物
> > それは時代とともに変化があると思います。

> > 私のときは、主食はおにぎりでしたが
> > おやつに、カリフォルニアのレーズンでした。

> まったく覚えがありません。お弁当は祖母が作ってくれたでしょうが、
> おやつなんて持ったことないと思います。

このカリフォルニアのレーズンは高いものではなかったと思います。
小さな箱に入って、量も少ない。

そういえば、小学校や中学校の近くに駄菓子屋がありました。
やさしい女の先生は、その店の娘でした。
母親が店番をしていましたが、休みのときなど
その女の先生が店番をすることがありました。
(ずっと後に、その女の先生に行って会うことができました。もう店は閉めていました。大きな犬を飼っていて、その犬がソファにふんぞりかえっていました)

> > 母親が持っていく食べ物をつくってくれたけど
> > いまはコンビニで買うのでしょうか。

> お弁当は母親が作るでしょうね。でもおやつは買うでしょう。
> 私は母親がいなかったので、おおざっぱな祖母が作ってくれました。

おやつとして、サツマイモのふかしたものを持って行ったこともあります。
 食べるときは冷えていたけれど。


[No.25] Re: 遠足のおやつ 投稿者:あや  投稿日:2013/11/03(Sun) 20:26
[関連記事

男爵さん

> このカリフォルニアのレーズンは高いものではなかったと思います。
> 小さな箱に入って、量も少ない。

そなんですか。私は知りませんでした。男爵さんとの歳の差でしょうか。
>
> そういえば、小学校や中学校の近くに駄菓子屋がありました。
> やさしい女の先生は、その店の娘でした。
> 母親が店番をしていましたが、休みのときなど
> その女の先生が店番をすることがありました。

私は小学校のすぐそばに住んでいました。門の前に文房具屋があって
駄菓子も売っていましたね。下級生の家でした。
毎日のように行ったものです。「しょうしんどうのスズちゃん」と
呼んでいましたが、どんな字を書いたか?

> おやつとして、サツマイモのふかしたものを持って行ったこともあります。
>  食べるときは冷えていたけれど。

そのようなものも持って行ったのですか。楽しかったでしょうね。


[No.30] Re: 遠足のおやつ 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/04(Mon) 06:00
[関連記事

あやさん

> 私は小学校のすぐそばに住んでいました。門の前に文房具屋があって
> 駄菓子も売っていましたね。下級生の家でした。
> 毎日のように行ったものです。「しょうしんどうのスズちゃん」と
> 呼んでいましたが、どんな字を書いたか?

たいてい学校の前には店がありましたね。
アンパンを買ったり、本を買ったりした思い出があります。

学校のそばの駄菓子屋は地の利がいいわけです。

いまなら、学校のそばのコンビニは生徒たちでにぎわうから商売繁盛。

> > おやつとして、サツマイモのふかしたものを持って行ったこともあります。
> >  食べるときは冷えていたけれど。
>
> そのようなものも持って行ったのですか。楽しかったでしょうね。

炒った大豆を持ってきた子もいました。
見慣れない食べ物をみると、つい美味しそうに思うのでした。


[No.32] Re: 遠足のおやつ 投稿者:あや  投稿日:2013/11/04(Mon) 21:08
[関連記事

男爵さん

>
> たいてい学校の前には店がありましたね。
> アンパンを買ったり、本を買ったりした思い出があります。

アンパンや本まで売っていたんですか。
小学校の前にあった店には文具と、駄菓子くらいしかなかったです。

中学校は広い広い敷地の中にあったので、周りにはなんにもなしでした。

> いまなら、学校のそばのコンビニは生徒たちでにぎわうから商売繁盛。

そうでしょうね。


> 炒った大豆を持ってきた子もいました。
> 見慣れない食べ物をみると、つい美味しそうに思うのでした。

思わずため息がでました。東京ではなにもなくおやつなど持たなかったのかと?


[No.35] Re: 遠足のおやつ 投稿者:まや  投稿日:2013/11/05(Tue) 13:46
[関連記事

男爵さん、あやさん & みなさん、今日は!

> 遠足に持っていく食べ物
> それは時代とともに変化があると思います。

 時代によってすごい違いがありますね。
 私の時代はまさに「戦時中」ですから、遠足も軍事訓練みたいで「十里行軍」
になることもしばしば。持参する弁当は「日の丸弁当」(ご飯に梅干しを埋め
こんだもの)に限定されていました。「おかず」なんてとんでもありません。

 お弁当を食べるときには先生とか配属将校とかが巡回してチェックしたり。

 昨今の弁当ブームに思う時代の違い、感無量です。

まや


[No.36] Re: 遠足のおやつ 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/05(Tue) 13:54
[関連記事

まやさん、あやさん & みなさん、今日は!

> > 遠足に持っていく食べ物
> > それは時代とともに変化があると思います。

>  時代によってすごい違いがありますね。
>  私の時代はまさに「戦時中」ですから、遠足も軍事訓練みたいで「十里行軍」
> になることもしばしば。持参する弁当は「日の丸弁当」(ご飯に梅干しを埋め
> こんだもの)に限定されていました。「おかず」なんてとんでもありません。

みんながそうなら納得でしょうね。

>  お弁当を食べるときには先生とか配属将校とかが巡回してチェックしたり。

おやおや  さすがというか....

>  昨今の弁当ブームに思う時代の違い、感無量です。

いい時代になったのでしうか。
ゆきすぎの感も。