[掲示板へもどる]
一括表示

[No.610] 和食文化に思う 投稿者:くるくる  投稿日:2014/04/27(Sun) 11:01
[関連記事

和食文化・・・旬を戴く事が最大の文化だと思います。

難しく考えなくても、野菜・魚などには旬の美味しさがありますね。
季節の恵み。

春の筍やキャベツ、夏の胡瓜やトマト、秋のキノコや栗、冬の大根や蕪、などなど。
秋の秋刀魚、春のアサリや鯛。

その季節ならではの美味しさを戴く喜び。
自然なそれこそが、和食文化だと思います。


[No.611] Re: 和食文化に思う 投稿者:男爵  投稿日:2014/04/27(Sun) 14:46
[関連記事

くるくるさん
この部屋で話題がたくさん出て、盛り上がりましたが、くるくるさんにたいへんお世話になりましたことをお礼申し上げます。

> 和食文化・・・旬を戴く事が最大の文化だと思います。
>
> 難しく考えなくても、野菜・魚などには旬の美味しさがありますね。
> 季節の恵み。
>
> 春の筍やキャベツ、夏の胡瓜やトマト、秋のキノコや栗、冬の大根や蕪、などなど。
> 秋の秋刀魚、春のアサリや鯛。

旬が手に入り、そのまま食べられる日本人は幸せだと思います。
わりあい素材のよさを生かして、おいしく食べる日本人。

中国の場合は大陸なので、食べ物の傷みがはげしいから
どうしても生で食べずに、強い味の調味料をどっさり使って、煮たり炒めたり揚げたりします。(どうしてこんなに変な味をつけるんだろうと思う)

中国人に生の刺し身とか冷たい幕の内弁当等を提供すると
最初は食べ慣れないからいやがります。
 そのうちに高級品としての刺し身ということがわかると、自分は大切な客人としてもてなされていることが自覚されて、満足して食べるようになった留学生

日本でも海から遠い、岐阜県や長野県や京都では、塩味をつけられた一種の保存食である魚や漬物などの料理が発達しました。

その土地で採れた旬の食材を食べることは理にかなっています。
ですが、忙しい社会なので、経済とか時間の都合で、旬ではない食べ物に合成保存料とか食品添加物が多く使われているものを食べているのも事実です。
それはそれなりの理由があり便利なこともあるのですが、真に体によいものを食べることもできるだけ実行したらいいでしょう。


[No.614] Re: 和食文化に思う 投稿者:くるくる  投稿日:2014/04/27(Sun) 23:03
[関連記事

男爵さん、

こちらこそ、お世話様になりました。


> 旬が手に入り、そのまま食べられる日本人は幸せだと思います。
> わりあい素材のよさを生かして、おいしく食べる日本人。

> 中国人に生の刺し身とか冷たい幕の内弁当等を提供すると
> 最初は食べ慣れないからいやがります。
>  そのうちに高級品としての刺し身ということがわかると、自分は大切な客人としてもてなされていることが自覚されて、満足して食べるようになった留学生

なるほど! 面白いお話ですね。 
友人で、中国に留学し、その後中国からの留学生をお世話していた方があります。
機会があれば、男爵さんのお話をして中国の食の事も聞いてみたいと思います。

> 日本でも海から遠い、岐阜県や長野県や京都では、塩味をつけられた一種の保存食である魚や漬物などの料理が発達しました。

日本でも、例えば、沖縄と北海道では、食文化も変わり、その土地ならではの
食文化が発達しますね。 塩蔵も、まさしく食文化ですね。

> その土地で採れた旬の食材を食べることは理にかなっています。
> ですが、忙しい社会なので、経済とか時間の都合で、旬ではない食べ物に合成保存料とか食品添加物が多く使われているものを食べているのも事実です。
> それはそれなりの理由があり便利なこともあるのですが、真に体によいものを食べることもできるだけ実行したらいいでしょう。

「あなたはあなたの食べたものでできている」というコマーシャルがありましたが、
まさしく「医食同源」だと思います。


入院中や施設での行事食などは、嬉しい食文化ですね。(^^)/


[No.615] Re: 和食文化に思う 投稿者:まや  投稿日:2014/04/28(Mon) 00:09
[関連記事

くるくるさん & 男爵さん、今晩は!

 和食文化について、ちょっと思ったこと。
 
 食材、味付け等々考えていて、一番大切なのは「出汁」だと思いました。

 「お味噌汁」「おすまし」「お漬物」等々。みんな食材そのものの蔭に
どんな「ダシ」を使っているかが「うま味」にプラスαとなっていると思
うのです。そして、この「ダシ」なくては日本料理はないと思うのです。

まや


[No.617] Re: 和食文化に思う 投稿者:男爵  投稿日:2014/04/28(Mon) 05:29
[関連記事

くるくるさん & まやさん、こんにちは!

>  和食文化について、ちょっと思ったこと。
>  
>  食材、味付け等々考えていて、一番大切なのは「出汁」だと思いました。
>
>  「お味噌汁」「おすまし」「お漬物」等々。みんな食材そのものの蔭に
> どんな「ダシ」を使っているかが「うま味」にプラスαとなっていると思
> うのです。そして、この「ダシ」なくては日本料理はないと思うのです。

ある本を読んでいたら

 日本のラーメンは、日本の伝統に従って
 スープのだし汁にこだわる。

 雑煮のだしのいろいろ
 干しエビ コンブ ハゼ スルメ アゴ カツオブシ
 だからラーメンの場合
  ほかにも
 豚骨、鶏ガラなど多彩。

 それに対して
 中国は、だし汁よりも、麺にこだわる。

とありました。

西谷大:食べ物と自然の秘密   小峰書店

いずれ、この本のことはどこかで紹介する予定です。


[No.621] Re: 和食文化に思う 投稿者:くるくる  投稿日:2014/04/28(Mon) 23:33
[関連記事

まやさん、男爵さん

>  和食文化について、ちょっと思ったこと。
>  
>  食材、味付け等々考えていて、一番大切なのは「出汁」だと思いました。


これを読んで、そうだ!と膝を打ちました。

和食は、おだしの美味しさが、味を決める事、多いと思います。

かく言う私、便利な袋入り出汁、(例えれば、大ヒットの 茅乃舎のだし
http://www.k-shop.co.jp/products/dashi/?utm_source=Google_SHIMEI&utm_medium=cpc&utm_campaign=SHIM 
を使う事も多々あります。

これは、簡単で美味しく、便利だと思います。
私の周りにも使っている人、とても多いです。

(宣伝するつもりはありません。 今こういうものが有るというご紹介の意味
 ですので、お間違いなくお願い致します)

私は、簡単な煮物の場合、顆粒だしも使います。

本物の味には当然負けますが、割り引いて考えています。


[No.622] Re: 和食文化に思う 投稿者:まや  投稿日:2014/04/29(Tue) 03:18
[関連記事

くるくるさん、男爵さん & みなさん

> >  和食文化について、ちょっと思ったこと。
> >  
> >  食材、味付け等々考えていて、一番大切なのは「出汁」だと思いました。
>
>
> これを読んで、そうだ!と膝を打ちました。

 ご賛同いただいて感謝です!(^^)!

> 和食は、おだしの美味しさが、味を決める事、多いと思います。
>
> かく言う私、便利な袋入り出汁、(例えれば、大ヒットの 茅乃舎のだし
> http://www.k-shop.co.jp/products/dashi/?utm_source=Google_SHIMEI&utm_medium=cpc&utm_campaign=SHIM 
> を使う事も多々あります。

 そうですか・・・私は最近では賄い付ですので料理はしませんが、冷蔵庫
に残っていたのを見ると「千代の一番」です。い〜つかテレビで紹介してい
たのを見て(宣伝ではなかった)インターネットで検索して取り寄せ、使用
してみてすぐに気に入りました。

> 私は、簡単な煮物の場合、顆粒だしも使います。

 ええ、顆粒でも出汁であればいい!(^^)! 私は子供のころイリコの頭とは
らわたを除去していたこと、そうしてダシをとった後のイリコを猫の餌皿に
入れてやっていたのを記憶しています。

 かつては(今は知りません)日本の「味の素」はアメリカ中で使われてい
ましたよ。日本でもほとんどの家庭が食卓においていたように思います。
「味の素」の特許が切れたら類似品がどっと出てきました。それほどダシが
大事にされていたことではないでしょうか?

 和食を本当に美味しく食べるには「下ごしらえ」がとても大事だと思いま
すが、同時に、いろんな食材と料理に合った「だし」があってこその食材が
生きると思うのです。
 料理好きなくるくるさんなら判って下さいますよね!(^^)! そして、食べ
ることの好きな男爵さんならご理解下さるでしょう( ^)o(^ )

まや


[No.632] Re: 下ごしらえの大切さ 投稿者:くるくる  投稿日:2014/04/29(Tue) 22:40
[関連記事

Re: 下ごしらえの大切さ
画像サイズ: 402×402 (77kB)
まやさん、

>  そうですか・・・私は最近では賄い付ですので料理はしませんが、冷蔵庫
> に残っていたのを見ると「千代の一番」です。い〜つかテレビで紹介してい
> たのを見て(宣伝ではなかった)インターネットで検索して取り寄せ、使用
> してみてすぐに気に入りました。

家庭料理は、手軽である事も大切な要素。
ちゃんと取った出汁の美味しさは、言わずもがな、ですが、
便利なものも上手に利用して、家庭料理を楽しみたいと思っています。


>  かつては(今は知りません)日本の「味の素」はアメリカ中で使われてい
> ましたよ。日本でもほとんどの家庭が食卓においていたように思います。
> 「味の素」の特許が切れたら類似品がどっと出てきました。それほどダシが
> 大事にされていたことではないでしょうか?

なるほど〜! グルタミン酸の旨みですね。
「味の素」使わないご家庭も多いですが、私は、ちょっと使いのために常備しています。
お出汁としてより、お漬物にほんの一振り、とか。チャーハンに一振り致します。


>  和食を本当に美味しく食べるには「下ごしらえ」がとても大事だと思いま
> すが、同時に、いろんな食材と料理に合った「だし」があってこその食材が
> 生きると思うのです。
>  料理好きなくるくるさんなら判って下さいますよね!(^^)! そして、食べ
> ることの好きな男爵さんならご理解下さるでしょう( ^)o(^ )


もちろん!!です。
美味しい出汁を取る手間。
山菜のアク抜きや、魚のぬめり取り、などなど、まやさんが仰る「下ごしらえ」は
必須です。

今日は、山ウドを料理致しましたが、酢水につけてアク抜きなくしては
食べられません。

美味しく食べるには、下ごしらえ、大切ですね。

貴重なお話を、有難うございました。


[No.635] Re: 和食文化に思う・和食に感謝 投稿者:マーチャン  投稿日:2014/04/30(Wed) 18:09
[関連記事

くるくるさん みなさん

> 和食文化・・・旬を戴く事が最大の文化だと思います。
>
> 難しく考えなくても、野菜・魚などには旬の美味しさがありますね。
> 季節の恵み。
>
> 春の筍やキャベツ、夏の胡瓜やトマト、秋のキノコや栗、冬の大根や蕪、などなど。
> 秋の秋刀魚、春のアサリや鯛。
>
> その季節ならではの美味しさを戴く喜び。
> 自然なそれこそが、和食文化だと思います。

 本当に素晴らしいですね。和食文化。

 こういう国に生まれたことを感謝しています。

 しかも、この国では、洋食も、中華も、世界各国の料理が

 そこそこのお値段でいただけます。

 フルーツはまた世界一。これもリーズナブルなお値段で手に入ります。

 豊かな食文化に感謝し、これを後世に伝えていかなくてはなりませんね。


[No.636] Re: 和食文化に思う・和食に感謝 投稿者:男爵  投稿日:2014/04/30(Wed) 18:29
[関連記事

マーチャン、 みなさん

> > 和食文化・・・旬を戴く事が最大の文化だと思います。

> > その季節ならではの美味しさを戴く喜び。
> > 自然なそれこそが、和食文化だと思います。

>  本当に素晴らしいですね。和食文化。
>  こういう国に生まれたことを感謝しています。
>
>  しかも、この国では、洋食も、中華も、世界各国の料理が
>  そこそこのお値段でいただけます。
>
>  フルーツはまた世界一。これもリーズナブルなお値段で手に入ります。
>
>  豊かな食文化に感謝し、これを後世に伝えていかなくてはなりませんね。

和食も外国の食べ物も色々豊富に食べられる国はほかにありません。

おかげさまで たくさんの書き込みがあり
色々楽しい知識も増えました。

皆さまに感謝します。


[No.637] Re: 和食文化に思う・和食に感謝 投稿者:くるくる  投稿日:2014/04/30(Wed) 21:39
[関連記事

Re: 和食文化に思う・和食に感謝
画像サイズ: 332×235 (29kB)
マーチャン、男爵さん、皆様

タイムリーな 話題でしたね。

最後のデザート、柏餅とコーヒ―をどうぞ。

和菓子は、日本茶のみならず、コーヒーや紅茶とも合うのが
嬉しいですね。

色々お世話様になり、有難うございました。


[No.639] Re: 和食文化に思う・和食に感謝 投稿者:ザックス  投稿日:2014/05/03(Sat) 15:53
[関連記事

くるくるさん

本当に和食は有難いですね。

今日は柏餅を買ってきましたが、残念ながら「味噌」がなく餡のみ。

味噌が旨いんですよね。


[No.640] Re: 和食文化に思う・和食に感謝 投稿者:男爵  投稿日:2014/05/04(Sun) 06:57
[関連記事

ザックスさん、 くるくるさん

まだ残っていたから、ザックスさんに返事書いておきます。

> 本当に和食は有難いですね。
>
> 今日は柏餅を買ってきましたが、残念ながら「味噌」がなく餡のみ。
>
> 味噌が旨いんですよね。

味噌あんの柏餅ですか。 ザックスさんは通ですね。
私もでは本日買ってきて食べることにしましょう。


[No.643] Re: 和食文化に思う・和食に感謝 投稿者:男爵  投稿日:2014/05/05(Mon) 14:37
[関連記事

Re: 和食文化に思う・和食に感謝
画像サイズ: 600×558 (41kB)
ザックスさん、 くるくるさん

まだ残っていたから、ザックスさんに返事書いておきます。

> 味噌あんの柏餅ですか。 ザックスさんは通ですね。
> 私もでは本日買ってきて食べることにしましょう。

次の日になりますが
店で見つけたので買ってきて食べました。