[掲示板へもどる]
一括表示

[No.78] セミ 投稿者:男爵  投稿日:2014/07/09(Wed) 12:25
[関連記事

夏といえばセミ

うるさいセミの声

セミは街中では見かけることが少なくなりました。


[No.87] Re: セミ 投稿者:あや  投稿日:2014/07/11(Fri) 18:20
[関連記事

> 夏といえばセミ
>
> うるさいセミの声
>
> セミは街中では見かけることが少なくなりました。

少なくなった感じもしますが、我が家の周りでは鳴き声が聞こえます。
公園に行くと抜け殻が落ちていますが、それを拾い集めてくることもあります。


[No.89] Re: セミ 投稿者:男爵  投稿日:2014/07/11(Fri) 19:51
[関連記事

あやさん

> > セミは街中では見かけることが少なくなりました。
>
> 少なくなった感じもしますが、我が家の周りでは鳴き声が聞こえます。
> 公園に行くと抜け殻が落ちていますが、それを拾い集めてくることもあります。

セミがいるんですね。

それは良いことです。
樹木のあるところにはいます。

都会だと地面がアスファルトで覆われているから
セミも地中から出てこれないのでしょう。


[No.91] Re: セミ 投稿者:あや  投稿日:2014/07/11(Fri) 20:41
[関連記事

男爵さん

窓から、ベランダから見る眺めは緑、緑という感じです。

> セミがいるんですね。
>
> それは良いことです。
> 樹木のあるところにはいます。
>
> 都会だと地面がアスファルトで覆われているから
> セミも地中から出てこれないのでしょう。

もちろん通り、路地もアスファルトです。その通りも緑と花に覆われています。
それに大きな公園が多く、緑に埋まっている感じです。


[No.127] Re: セミ 投稿者:男爵  投稿日:2014/07/21(Mon) 06:16
[関連記事

あやさん

松戸で セミの鳴き声をいっぱい聞いてきました。

夏を感じてきました。


[No.141] Re: セミ 投稿者:あや  投稿日:2014/07/22(Tue) 21:56
[関連記事

男爵さん、

>
> 松戸で セミの鳴き声をいっぱい聞いてきました。
>
> 夏を感じてきました。

松戸へ? 相変わらずお出かけが多いですね。うらやましいわ。

夜知人宅にいたとき、虫の鳴き声がしたんです。
「ミーン、ミーン」と聞こえましたが、ミンミン蟬はまだですよね。

でも、蟬のように思いました。


[No.148] Re: セミ 投稿者:男爵  投稿日:2014/07/24(Thu) 09:25
[関連記事

あやさん、みなさん

> > 松戸で セミの鳴き声をいっぱい聞いてきました。
> >
> > 夏を感じてきました。

やっと
地元でセミの鳴き声を聞きました。

梅雨明け近い。

安心しました。


[No.181] Re: セミ 投稿者:男爵  投稿日:2014/08/08(Fri) 19:40
[関連記事

Re: セミ
画像サイズ: 367×505 (34kB)
> 夏といえばセミ

セミの死骸
朝に発見。

京都のまちかどで。


[No.182] Re: セミ 投稿者:あや  投稿日:2014/08/08(Fri) 21:24
[関連記事

> > 夏といえばセミ
>
> セミの死骸
> 朝に発見。
>
> 京都のまちかどで。

北海道から、今は京都ですか? 全国を歩いている男爵さんがうらやましいです。

今朝、家の前で蟬の死骸がありました。
急いでいたので写真は撮りませんでした。

今も窓を開けていますが、蟬の鳴き声が耳をつんざいてうるさいです。


[No.184] Re: セミ 投稿者:まや  投稿日:2014/08/09(Sat) 07:47
[関連記事

今朝は明るくなると同時にミンミンゼミの声がうるさいくらい。

 子供時代の夏休み、田舎の伯父の家で目を覚ますと庭に出るのです。
 すると大きな樹の根元に朝寝坊の何匹ものアブラゼミが集団熟睡中だったのを
思い出します・・・ホントの話。

https://www.google.co.jp/search?q=%E8%9F%AC&hl=ja&rlz=1T4FTJD_jaJP580JP580&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=ukzlU6W1Jdjr8AW9vICQDA&ved=0CJIBEIke&biw=962&bih=483

 クマゼミとかミンミンゼミなら喜んだでしょうが、アブラゼミではつまらない
ので放っておきましたが、連中が目を覚ますころにはうるさいこと、うるさいこ
と! 

 私のセミの知識は3種類くらいいるという程度のもの。そのセミにもそれぞれ
に出現する最盛期があるという程度の知識しかないのですが、今もうるさく鳴い
ているセミ殿と今しばらくはお付き合いすることになりそうだと諦めムードです。

まや


[No.188] Re: セミ 投稿者:男爵  投稿日:2014/08/09(Sat) 17:04
[関連記事

Re: セミ
画像サイズ: 397×631 (64kB)
あやさん、まやさん  みなさん

京都で写したセミ
一匹と思ったら、二匹が写っていました。


[No.189] Re: セミ 投稿者:男爵  投稿日:2014/08/10(Sun) 16:47
[関連記事

Re: セミ
画像サイズ: 530×529 (63kB)
あやさん、まやさん  みなさん

> 京都で写したセミ
> 一匹と思ったら、二匹が写っていました。

近くにあった屋根のある橋です。


[No.190] Re: セミ 投稿者:男爵  投稿日:2014/08/10(Sun) 16:50
[関連記事

Re: セミ
画像サイズ: 550×489 (51kB)
あやさん、まやさん  みなさん

> > 京都で写したセミ
> > 一匹と思ったら、二匹が写っていました。
>
> 近くにあった屋根のある橋です。

ここの庭園は
渉成園でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%89%E6%88%90%E5%9C%92


[No.213] 東本願寺+渉成園 投稿者:男爵  投稿日:2014/08/17(Sun) 17:03
[関連記事

あやさん、まやさん、安房守さん、yukiさん、みなさん

> > > 京都で写したセミ

> > 近くにあった屋根のある橋です。

> ここの庭園は
> 渉成園でした。
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%89%E6%88%90%E5%9C%92

渉成園は東本願寺の庭園です。徳川家光から寄進されたのです。

ものの本を読むと、西本願寺は豊臣秀吉との結びつきが強く
京都の地図を見ればわかるように
秀吉ゆかりの方広寺の大仏殿は西本願寺と東西の道路で一本に結ばれていました。

ところが
それを嫌った家康は、本願寺の内部の権力争いに乗じて、新たに東本願寺を西本願寺と方広寺の間に作らせます。
さらに三代将軍家光は、東本願寺と方広寺の間に渉成園を寄進して、分断を念入りにしたというのです。

現在ある豊国神社は、いったんは家康が取り壊したのが
明治になって方広寺の大仏殿の跡地に再建されたものです。
明治政府はやはり徳川政権を嫌っていたから、豊国神社を再建させたのでしょうか。


[No.191] Re: セミ 投稿者:安房守  投稿日:2014/08/10(Sun) 21:52
[関連記事

Re: セミ
画像サイズ: 800×532 (81kB)
男爵さん

日本での屋根の有る橋は、やはり、平安神宮のが一番でしょうか。

安房守

> 近くにあった屋根のある橋です。


[No.192] 屋根のある橋 投稿者:男爵  投稿日:2014/08/11(Mon) 05:53
[関連記事

屋根のある橋
画像サイズ: 510×341 (38kB)
安房守さん

> 日本での屋根の有る橋は、やはり、平安神宮のが一番でしょうか。

平安神宮は明治になってからできたものです。

この鞘橋(香川県琴平町)は元禄時代につくられてたものを
何度も架け直しています。

次に京都に寄ったら平安神宮に行って写真を撮ってきましょう。


[No.195] Re: 屋根のある橋 投稿者:yuki  投稿日:2014/08/12(Tue) 18:02
[関連記事

男爵さん、安房守さんこんばんは、yukiです。

> > 日本での屋根の有る橋は、やはり、平安神宮のが一番でしょうか。
>
> 平安神宮は明治になってからできたものです。

東福寺の臥雲橋や通天橋も屋根がありますね。これらは何時架けられたのでしょう。


[No.196] Re: 屋根のある橋 投稿者:男爵  投稿日:2014/08/12(Tue) 18:31
[関連記事

yukiさん  こんばんは。

> > > 日本での屋根の有る橋は、やはり、平安神宮のが一番でしょうか。
> >
> > 平安神宮は明治になってからできたものです。
>
> 東福寺の臥雲橋や通天橋も屋根がありますね。これらは何時架けられたのでしょう。

ここにありました。
http://www8.plala.or.jp/bosatsu/nara-kyoto/tofukuji/tofukuji-hasi.htm

東福寺にも行ってみなくては...


[No.197] Re: 屋根のある橋 投稿者:安房守  投稿日:2014/08/12(Tue) 19:04
[関連記事

Re: 屋根のある橋
画像サイズ: 640×480 (90kB)
男爵さん  yukiさん  こんばんは。

こうして見ると屋根の有る橋は沢山有るのですね。
写真は中国雲南省の建水に有る橋ですが、屋根の有る橋に入るのでしょうか。
中国の貴州にも屋根の有る有名な橋が有った様な気がします。
そう言えば、マジソン郡の橋と言うのもアメリカに有りましたね。
確か、あれも屋根が有った様な。

安房守

> > 東福寺の臥雲橋や通天橋も屋根がありますね。これらは何時架けられたのでしょう。
>
> ここにありました。
> http://www8.plala.or.jp/bosatsu/nara-kyoto/tofukuji/tofukuji-hasi.htm


[No.198] Re: 屋根のある橋 投稿者:男爵  投稿日:2014/08/12(Tue) 19:17
[関連記事

Re: 屋根のある橋
画像サイズ: 485×337 (34kB)
安房守さん

> こうして見ると屋根の有る橋は沢山有るのですね。
> 写真は中国雲南省の建水に有る橋ですが、屋根の有る橋に入るのでしょうか。
> 中国の貴州にも屋根の有る有名な橋が有った様な気がします。

中国には屋根のある橋は多いです。
痩西湖の橋です。

> そう言えば、マジソン郡の橋と言うのもアメリカに有りましたね。
> 確か、あれも屋根が有った様な。

アメリカには開拓時代によく屋根のある橋が架けられましたが
橋を雨風から守るためと言われます。
 カバードブリッジといいます。

夏の話からはずれましたが
屋根のある橋について語るのも
まあいいでしょう。


[No.199] Re: 屋根のある橋 投稿者:まや  投稿日:2014/08/13(Wed) 03:43
[関連記事

男爵さん & みなさん、お早うございます。

 「屋根のある橋」のこと、門外(女)ですが、ご参考になるかと思い、
ウィキペディアのURLを転記しておきますね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E4%BB%98%E6%A9%8B

まや


[No.216] Re: セミ 投稿者:ザックス  投稿日:2014/08/18(Mon) 10:29
[関連記事

まやさん

厖大な蝉の写真、有難うございました。
随分、種類もあるものですね。

 ”蝉しぐれハンモックにて夢を追う

メキシコでダブルのハンモックを売っていて、買おうかと
迷ったものでした。ユカタン半島のメリダでした。