トシをとると、忘れっぽくなる、分散注意力が低下する、足許が怪しくなるなど
多かれ少なかれ、安全上の問題が起きる可能性が出てきます。
そういうシニアの個人的な安全対策を教えあいましょう。
ご本人の経験に基づいたご投稿をお待ちしています。
なお、ご投稿は「メロウライフ館」へ転載させていただくことがあります。
|
[No.134]
Re: むき出しの刃が怖い
投稿者:男爵
投稿日:2014/11/30(Sun) 12:31
[関連記事] |
夏子さん、みなさん
> 紋次郎さん、大ごとにならなくてよござんした(^^ゞ
> > けさは、食べ物にラップをかけようと、ラップの入った紙箱を手に取った瞬間、指先に僅かだが、痛みを感じた。
> 最近のラップは、人を傷つけない目的ばかりではなく、おそらくゴミの分別に備えて
> でしょう、刃が紙製のものも多いようです。
> たしかに、金属製の刃の時は、空箱から刃を引っぺがして分別する時に、ちょくちょく
> 突き刺さったものです(^^ゞ ケガと言うほどではなかったけれど。
これを読んで、自分の家で使っているのはどうなんだろうかと
見に行ってきました。(レトルトカレーを電子レンジで温めるのに使っているから)
やはり金属製でした。
ゴミとして出すときは、この金属部分をはがすので
そのとき飛び散ることがあるので注意と書いてありました。
[No.133]
Re: むき出しの刃が怖い
投稿者:夏子
投稿日:2014/11/30(Sun) 11:29
[関連記事] |
紋次郎さん、大ごとにならなくてよござんした(^^ゞ
> けさは、食べ物にラップをかけようと、ラップの入った紙箱を手に取った瞬間、指先に僅かだが、痛みを感じた。
>
> みると、刃が金属製だった。たしかに箱の裏側の隅には、ちいさく「注意 刃に触れますと、手などをキズつけることがあります。」と書いてある。ということは、キズをつけるひとは、レアであって、そういうヤツはおっちょこちょい、という意味であろうが、そういわれても、やはり、こういうむき出しの刃は、おっちょこちょいの、ぼけ老人にはコワイのです。ほんでもって、あっしは、
最近のラップは、人を傷つけない目的ばかりではなく、おそらくゴミの分別に備えて
でしょう、刃が紙製のものも多いようです。
たしかに、金属製の刃の時は、空箱から刃を引っぺがして分別する時に、ちょくちょく
突き刺さったものです(^^ゞ ケガと言うほどではなかったけれど。
> か細い声で「各々方、注意召されよ。」とつぶやきたい。
注意していても、スライサーや、大根おろし、千切りピーラー・・・・便利だけれど
あぶない物はそこらじゅうにありそうです。各々方、ご注意召されよ・・・・
夏子
[No.132]
Re: ぬかづけ
投稿者:夏子
投稿日:2014/11/30(Sun) 11:07
[関連記事] |
男爵さん、皆さん
> > > 高齢者の転倒防止には「ぬかづけ」とありました。
> >
> > 見てましたよ、私も(^^)v
>
> やはり。
ハハハ、ここには同様な方が多いんじゃないでしょうか?(^O^)/
> よく見ると、階段の上が(平らではなく)一段下がるようになっているのです。
> あぶない。 変な設計。
ほんとに変な設計ですね。歩行者が予測できない設計です。
> その女性は片手でキャリ-バッグを持ち
> もう片方の手にはスマホがあり、スマホを見ながらだったのです。
>
> 若いから、かろうじて無事だった。
>
> スマホより足元を見ないと。
道路でスマホ歩きも危ないと言うのに、階段ですか!! それにキャリーバッグを持って。
言語道断ですね。当人は若さで踏みとどまれるかもしれませんが、運悪く、その人や
キャリーバッグが当たって、転倒してしまう人だっているでしょう。
最近見た事故のニュースでは、3人連れの高齢者がエスカレーターを昇っている時に、
先頭の人が後ろを向いて連れに何か話しかけたそうなんです。その拍子にバランスを
崩し、転倒したとか。階段上だから、落ちたのでしょう。そして後ろから来た連れも
巻き添えを食い、一番下の人が亡くなったということでした。
不運としか言いようもありませんが、高齢者は、取り分け用心しなければなりませんね。
事故の原因となった人は、エスカレーターの手すりにつかまっていなかったのでしょうか?
手すりにつかまってさえいれば、そこまで大きくバランスを崩さなかったかも・・・
夏子
[No.131]
Re: ぬかづけ
投稿者:男爵
投稿日:2014/11/30(Sun) 08:08
[関連記事] |
夏子さん、みなさん
> > テレビを見ていたら
> > 高齢者の転倒防止には「ぬかづけ」とありました。
>
> 見てましたよ、私も(^^)v
やはり。
今日は
はっとする場面を見ました。
階段を登ってきた若い女性が
一番上まできて躓きそうになった。
よく見ると、階段の上が(平らではなく)一段下がるようになっているのです。
あぶない。 変な設計。
その女性は片手でキャリ-バッグを持ち
もう片方の手にはスマホがあり、スマホを見ながらだったのです。
若いから、かろうじて無事だった。
スマホより足元を見ないと。
[No.130]
Re: ぬかづけ
投稿者:夏子
投稿日:2014/11/29(Sat) 11:46
[関連記事] |
男爵さん、みなさん
> テレビを見ていたら
> 高齢者の転倒防止には「ぬかづけ」とありました。
見てましたよ、私も(^^)v
> これは、すでに本に書いてあったので知っていました。
> ぬ 濡れていると転倒しやすい 室内の床も道路も
> か 階段、段差はあぶない (思わぬ段差でころびそうになった)
> づけ 片づけはきちんとしておかないと、散らかした小物に足をとられることがある
「ぬかづけ」という言葉自体は知りませんでしたが、これらは高齢者なら誰もが
知っていることですね。
「ぬ」の中で、濡れた金属(マンホールとか)や横断歩道の上はあぶない、と言っていました。
あの道路上の白線も、かなり滑りやすいですね。原付バイクで走っていると、雨の日のみ
ならず、路側帯(or車道外側線)の白線の上で、バランスを崩すことは何度かありました。
バイクは、車道を走らなければなりませんが、車の多い道だと、車に接触されるか、
風圧によろめきそうで、怖い。
というわけで、つい、あの白線の近くを走ったりするわけですが、今度は滑るという
危険が待ち構えています(^^ゞ これは、自転車でも同じですかね?
3は、私など用心しなくちゃいけないヽ(^o^)丿
でも、その用心が、運動に僅かでもつながっているので、善悪は一概には言えない。
バリアフリーの家に住むと、危険は回避できても、運動能力が衰えるとか言ってませんでしたか?(^^ゞ
[No.129]
ぬかづけ
投稿者:男爵
投稿日:2014/11/29(Sat) 07:16
[関連記事] |
テレビを見ていたら
高齢者の転倒防止には「ぬかづけ」とありました。
これは、すでに本に書いてあったので知っていました。
ぬ 濡れていると転倒しやすい 室内の床も道路も
か 階段、段差はあぶない (思わぬ段差でころびそうになった)
づけ 片づけはきちんとしておかないと、散らかした小物に足をとられることがある
[No.128]
Re: キャリーバッグに注意
投稿者:まるこ、
投稿日:2014/11/28(Fri) 11:59
[関連記事] |
街に、でると、ほとんど、キャリーバックを、ひいています。
お値段にも、よりますが、理想的なキャリーバックの動きは、自分の体と、平行に、動いてくれるのが、いいそうです。オフ会にも、よく、あたしも、使いましたが、使い勝手が、悪いです。都会は、人が、多くて、キャリーバックを、ひいて、エレベーターに、乗ったりすると、人にあたり、文句を、いわれます。考え物です。
[No.127]
むき出しの刃が怖い
投稿者:唐辛子紋次郎
投稿日:2014/11/28(Fri) 09:53
[関連記事] |
昨日だったか、何の気なしに、100円ショップの壁をみたら、色とりどりの『皮むき』が壁全体を覆っていたので、もう少しで気を失うところだった。あっしには、栗の皮むきで指をやっちまった記憶が、今でも生々しく残っている。
けさは、食べ物にラップをかけようと、ラップの入った紙箱を手に取った瞬間、指先に僅かだが、痛みを感じた。
みると、刃が金属製だった。たしかに箱の裏側の隅には、ちいさく「注意 刃に触れますと、手などをキズつけることがあります。」と書いてある。ということは、キズをつけるひとは、レアであって、そういうヤツはおっちょこちょい、という意味であろうが、そういわれても、やはり、こういうむき出しの刃は、おっちょこちょいの、ぼけ老人にはコワイのです。ほんでもって、あっしは、
か細い声で「各々方、注意召されよ。」とつぶやきたい。
これからは、『皮むき』も、遠慮がちに、ただ皮むきなどと書かず、(実績もあるのだから)『人間の指の皮むき』と堂々と書いたらいい。(-_-;)
[No.126]
Re: キャリーバッグに注意
投稿者:マーチャン
投稿日:2014/11/28(Fri) 06:10
[関連記事] |
旭岳 さん 男爵さん
> 3年前になりますが、夫婦で旅行に出掛ける為に旭川駅へ二人共
> キャリーバッグを持って出かけました。
あぶなかったですね。
エスカレーターではシニア歩行補助器(シニアカー)も
危険です。
エレベーターがあれば、なるべくエレベーターを使ったほうかいいですね。
[No.125]
Re: ソックスを穿く
投稿者:まや
投稿日:2014/11/27(Thu) 07:59
[関連記事] |
旭岳さん & みなさん、お早うございます!
今朝読み返したら、ちょっと誤解を招くような間違いが・・・
> 自宅で靴下を着用するか否かの論議・・・!(^^)!
> 私は服を着るときに当然のように靴下も履きます(*^^)v
こう書いたのですが、私の「靴下」は「ストッキング」のことでした。
最近ではパンストのことになります。これでスラックスの下着も兼ね、
衣擦れがスムースになります。そのため身体検査などで素足を要求される
ときのためには、パンストの先端が切れているものと、同じような材質の
ソックスを履くことにしています。
まや
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |