[掲示板へもどる]
一括表示

[No.169] 餅が詰まった・独居シニアは 投稿者:マーチャン  投稿日:2014/12/23(Tue) 20:00
[関連記事

 お持ち美味しいですね。私も大好き。

 でも 喉に、詰まらせると命取り。

 応急措置もいろいろあるようですが、

 たいてい家族などにやってもらう措置ばかりです。

 じゃ、そばに誰も居ない時は、どうするか

 ・ためらわずに、直ちに「119番」する。 

  できるだけ、ケータイでなく固定電話で。

  しゃべれなければ「う〜」でも「あー」でもよい。

 ・できれば、壁に寄りかかって、拳で、みぞおちを突き上げるように叩く。


[No.170] Re: 餅が詰まった・独居シニアは 投稿者:男爵  投稿日:2014/12/24(Wed) 16:34
[関連記事

マーチャン

>  お持ち美味しいですね。私も大好き。
>  でも 喉に、詰まらせると命取り。

>  たいてい家族などにやってもらう措置ばかりです。
>  じゃ、そばに誰も居ない時は、どうするか

一人で食べると危険?

>  ・ためらわずに、直ちに「119番」する。 
>   できるだけ、ケータイでなく固定電話で。

やはり固定電話のほうが探知されやすいですか。

>  ・できれば、壁に寄りかかって、拳で、みぞおちを突き上げるように叩く。

呼吸困難にならないように。


[No.171] Re: 餅が詰まった・独居シニアは 投稿者:マーチャン  投稿日:2014/12/25(Thu) 07:38
[関連記事

> やはり固定電話のほうが探知されやすいですか。


 はい。下記のように、固定電話にくらべて少々面倒です。


 ケータイの場合(090 080 070 ではじまる電話番号)から

 119番通報しますと、

 最寄りのケータイ・キャリアの基地局を所管する消防本部につながります。

 そこが通報地点を管轄しない消防本部だったときは、

 通報地点を管轄する消防本部(実際に救急車や消防車が出動する消防本部)へ、

 119番通報の転送(つなぎ替え)が行われます。

 転送に、時間がかかる場合がありますので、通話を切らずにお待ちください。

 通報後、しばらくの間は電源を切らずに、現場の近くの安全な場所にいてください。

 ーーーということになり、少し面倒です。

 しかし時間が勝負ですから、固定電話まで遠い場合などは、

 とにかく掛けた方がいいでしょう。


 念のためですが、050 ではじまる電話、LINE電話、Skype 電話などは

 110番、119番へは繋がりません。

 それしか、連絡方法のない場合は、とりあえず、近くに住む親族・友人などに電話してください。


[No.172] Re: 餅が詰まった・独居シニアは 投稿者:GRUE  投稿日:2014/12/29(Mon) 14:53
[関連記事

マーチャン、男爵さん、みなさん、こんにちは、

>  ・できれば、壁に寄りかかって、拳で、みぞおちを突き上げるように叩く。

これは有効かもしれませんね。

「文集」の部屋、6922番で
http://www.mellow-club.org/cgibin/free_bbs/11-bungei/wforum.cgi?no=6922&reno=no&oya=6922&mode=msgview

命に関わる応急手当、すなわち救急救命処置の講習も受けましたが、
急性心筋梗塞、脳卒中の他に、餅などで喉を詰まらせる、風呂でおぼれる
なども挙げていました。

餅で喉を詰まらせた場合は、窒息で心肺停止にまで至ることがある危険な
状況ですね。

で、2つ披露されました。別の人の助けが必要です。

 1.背部叩打法 (手の付け根で肩胛骨の間を何度も強くたたく)

 2.腹部突き上げ法
  後ろに回って抱えるように腕を回す。
  片手で握り拳を作り、その親指側を、へそより上、みぞおちの
  十分下に当てる。
  その手をもう一方の手で包むように握り、素早く手前上方に
  向かって圧迫するように突き上げる

というのでした。うまく行けば、詰まっていた異物がポンと飛び出すと。この2つを交互又は一方を行う。

ただ、2は妊婦や乳児に行ってはいけないと。

一人自分でやる場合は、2の方法の転用しかないかも。
つまり、マーチャンが挙げられた方法ですね。


[No.175] Re: 餅が詰まった・独居シニアは 投稿者:あや  投稿日:2014/12/30(Tue) 20:59
[関連記事

みなさん、

お餅お好きなんですね。

私もお餅大好きです。一年中切らしたことありません。
夏でも餅搗きをします? と言っても器械ですが!

28日に1K搗きました。市販のものと違っておいしいです。
正月になったらまた搗きます。

でも私自身は、餅が詰まるなんて考えたこともないんです。


> >  ・できれば、壁に寄りかかって、拳で、みぞおちを突き上げるように叩く。
>
> これは有効かもしれませんね。

覚えておきます。

28日に搗いたお餅を持って、今日障害者のホームへ行き、海苔で巻いて昼食に
しました。
Tさんが、「なぁ、旦那餅搗いて持ってきてー」と10月頃から行っていたので、
持って行ったのです。手づかみで食べていました。
60代の女性には、市販の餅としました。ネバネバが少ないからです。
鋏で細かくちぎって、少しづつ食べてもらったのです。

> 餅で喉を詰まらせた場合は、窒息で心肺停止にまで至ることがある危険な
> 状況ですね。

>
> で、2つ披露されました。別の人の助けが必要です。
>
>  1.背部叩打法 (手の付け根で肩胛骨の間を何度も強くたたく)
>
>  2.腹部突き上げ法
>   後ろに回って抱えるように腕を回す。
>   片手で握り拳を作り、その親指側を、へそより上、みぞおちの
>   十分下に当てる。
>   その手をもう一方の手で包むように握り、素早く手前上方に
>   向かって圧迫するように突き上げる
>
> というのでした。うまく行けば、詰まっていた異物がポンと飛び出すと。この2つを交互又は一方を行う。
>
> ただ、2は妊婦や乳児に行ってはいけないと。
>
> 一人自分でやる場合は、2の方法の転用しかないかも。
> つまり、マーチャンが挙げられた方法ですね。

「うーん」と思わず唸ってしまいました。
私は大丈夫ななんて思ってはいけないと感じました。注意して食べます。


[No.176] Re: 餅が詰まった・独居シニアは 投稿者:GRUE  投稿日:2014/12/31(Wed) 14:26
[関連記事

あやさん、みなさん、

> > >  ・できれば、壁に寄りかかって、拳で、みぞおちを突き上げるように叩く。
> >
> > これは有効かもしれませんね。
>
> 覚えておきます。

一寸コメントです。

救命処置講習会では

>  2.腹部突き上げ法
>   後ろに回って抱えるように腕を回す。
>   片手で握り拳を作り、その親指側を、へそより上、みぞおちの
>   十分下に当てる。
>   その手をもう一方の手で包むように握り、素早く手前上方に
>   向かって圧迫するように突き上げる

です。つまり、拳を当てる場所は「へそより上、みぞおちの十分下に」
と言ってます。みぞおちは人間の急所の一つですから、そこにモロに
力を集中するのは避けた方がいいと言ってるのではないでしょうか。
で、「腹部突き上げ法」という表現になるのだと思います。よくご存知
の方、アドバイスをお願いします。


[No.177] Re: 餅が詰まった・独居シニアは 投稿者:あや  投稿日:2014/12/31(Wed) 19:45
[関連記事

グルーさん、みなさん、

> 一寸コメントです。
>
> 救命処置講習会では
>
> >  2.腹部突き上げ法
> >   後ろに回って抱えるように腕を回す。
> >   片手で握り拳を作り、その親指側を、へそより上、みぞおちの
> >   十分下に当てる。
> >   その手をもう一方の手で包むように握り、素早く手前上方に
> >   向かって圧迫するように突き上げる
>
> です。つまり、拳を当てる場所は「へそより上、みぞおちの十分下に」
> と言ってます。みぞおちは人間の急所の一つですから、そこにモロに
> 力を集中するのは避けた方がいいと言ってるのではないでしょうか。
> で、「腹部突き上げ法」という表現になるのだと思います。よくご存知
> の方、アドバイスをお願いします。

消防署の方に聞くことはできあmすが、今日は大晦日でもう電話も遠慮しなければ
なりません。
グルーさんの書いてくださったことを胸において、17日のAED研修に
望みます。
ありがとうございました。


[No.178] Re: 餅が詰まった・独居シニアは 投稿者:くるくる  投稿日:2014/12/31(Wed) 20:28
[関連記事

マーチャン、GRUEさん、皆様

実は、私は今まで2度、のどに物が詰まり、死を思う恐怖感を覚えた事があります。

一度は、レストランで家族と一緒の時、酢豚の豚肉塊で。
もう一度は、自宅で来客に、ぜんざいを振る舞っていた時の、餅だんごが詰まりました。

両方とも、焦りまくりましたが、人がいた時でガンガン背中を叩いて貰い
出て、良かったです。

そんな事があり、もし、一人の時は?と不安になり、胃腸科を受診した折に、
ドクターにお聞きしてみました。

≪両手を組んだ形の握りこぶしで、横隔膜の下あたりを、自分でぐっと押す。
これを繰り返す。≫

「要するに、下から押し上げて空気を通して出す!」と
教えて下さいました。


その後、のどの詰まりは起こっておりませんが
私は詰まり易い体質なのでインプットしておきたい事です。

しっかり噛んで、噛み砕いて飲み込む事はもちろん大事な事ですね!!(>_<)


                        くるくる


> 救命処置講習会では
>
> >  2.腹部突き上げ法
> >   後ろに回って抱えるように腕を回す。
> >   片手で握り拳を作り、その親指側を、へそより上、みぞおちの
> >   十分下に当てる。
> >   その手をもう一方の手で包むように握り、素早く手前上方に
> >   向かって圧迫するように突き上げる
>
> です。つまり、拳を当てる場所は「へそより上、みぞおちの十分下に」
> と言ってます。みぞおちは人間の急所の一つですから、そこにモロに
> 力を集中するのは避けた方がいいと言ってるのではないでしょうか。
> で、「腹部突き上げ法」という表現になるのだと思います。よくご存知
> の方、アドバイスをお願いします。