[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1048] 防災拠点訓練 投稿者:あや  投稿日:2015/10/04(Sun) 10:32
[関連記事

わが町では、9月1日前後に防災訓練をしています。
今年は、冬の訓練も必要と2月に行うことになりました。

そんなことで、運営委員だけで行われた拠点訓練は、

トランシーバーを用い、情報連絡訓練
役員にトランシーバーが与えられていますので、それを用いて丁目との情報の
やり取りでした。山坂が多く、高層住宅もありで、伝わりにくいところが多かっ
たです。

防災資機材取扱訓練
ガス式発電機の動作訓練 男性たちが出せるだけの力を出していた感じです。

簡易トイレ組立訓練
これも男性たちがやっていました。2つの簡易トイレでしたが、組立てに苦労して
いました。座ってみましたが、なんとも言えずでした。

受付用テントの立上げ、電話機の取りつけ
女性はこれに参加、大きなテントを担いで、かなり歩き設定しましたが、かなりの
力がいりました。訓練でしたので楽しかったです。本番は大変だと感じました。

可搬式放水ポンプ作動訓練
消防署の職員が来てくれて、プールの水で放水を行ないましたが、高い、高い森を
超えての放水には感激でした。

写真を撮影する役もあったので、走り回って全てを見ることができたことは
有意義でした。

みなさんの町での防災訓練はいかがですか。


[No.1049] Re: 防災拠点訓練 投稿者:男爵  投稿日:2015/10/05(Mon) 06:04
[関連記事

あやさん  おはようございます。

> わが町では、9月1日前後に防災訓練をしています。
> 今年は、冬の訓練も必要と2月に行うことになりました。

だいたい9月1日はどこでも防災訓練をしていますね。

毎年なので慣れてしまって熱心にやらなくなった頃に
津波がきました。

子どもは真面目に防災訓練を受けていたのに
大人の方は真剣さが少なくなっていたようで、実際の津波の時には反映されなかったという指摘もあります。

> そんなことで、運営委員だけで行われた拠点訓練は、
> トランシーバーを用い、情報連絡訓練
> 役員にトランシーバーが与えられていますので、それを用いて丁目との情報の
> やり取りでした。山坂が多く、高層住宅もありで、伝わりにくいところが多かっ
> たです。

こちらも実際の災害のときには、自分の家や家族をほおっておいても役目に徹底するという人は少ないのではないでしょうか。

おそらく県庁や市役所の職員は、災害時には、あらゆる手段をもちいて役所に駆けつけなければならないはずです。

> 簡易トイレ組立訓練
> これも男性たちがやっていました。2つの簡易トイレでしたが、組立てに苦労して
> いました。座ってみましたが、なんとも言えずでした。

簡易トイレはそのときは必要でしょうね。
私はそういう場面にまだあったことはありませんが....


[No.1050] Re: 防災拠点訓練 投稿者:あや  投稿日:2015/10/05(Mon) 18:34
[関連記事

男爵さん、こんばんは


> だいたい9月1日はどこでも防災訓練をしていますね。
>
> 毎年なので慣れてしまって熱心にやらなくなった頃に
> 津波がきました。
>
> 子どもは真面目に防災訓練を受けていたのに
> 大人の方は真剣さが少なくなっていたようで、実際の津波の時には反映されなかったという指摘もあります。

そうだったんですか。大変でしたね。

>
> こちらも実際の災害のときには、自分の家や家族をほおっておいても役目に徹底するという人は少ないのではないでしょうか。

そのようになることもあるでしょうね。
わが町では、それぞれ丁目の公園にとりあえず避難して、先導してくれる人たちと
学校への非難になるでしょう。よほど大きなことがあった時です。
そんなことで、家族をそこへ預け、我らは別行動で役目を果たすことになるでしょうか。

家の周りは広域避難場所ということで、安全と言われています。

>
> おそらく県庁や市役所の職員は、災害時には、あらゆる手段をもちいて役所に駆けつけなければならないはずです。

それは当然でしょうね。

>
> > 簡易トイレ組立訓練
> > これも男性たちがやっていました。2つの簡易トイレでしたが、組立てに苦労して
> > いました。座ってみましたが、なんとも言えずでした。
>
> 簡易トイレはそのときは必要でしょうね。
> 私はそういう場面にまだあったことはありませんが....

畳一畳くらいなものと、半畳くらいなもので、テント張りです。
中に便器を1つ組み込むのです。

もっとも簡易トイレは便器だけのものもあります。

両方とも、座って体験したことあります。