[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1204] 認知症介護を後悔しないための 投稿者:夏子  投稿日:2016/01/17(Sun) 15:05
[関連記事

この書き込みは、この部屋がいいか、「生と老」の部屋のほうがいいか、少し
悩みましたが、少なくとも今回はこちらに書くことにしました。

ちょっと部屋の趣旨と違っているかも・・・・(^^ゞ

昨日、図書館から借りてきた本の紹介です。

タイトル「医者には書けない!認知症介護を後悔しないための54の心得」
工藤広伸 著  廣済堂出版 発行  800円+税

ちなみに著者は、介護ブログ運営者で、くどひろ というハンドルのようです。

実は、まだ半分も読んでいませんが、数ページ読んだだけで、これは大いに介護者の
参考になる本だ!と確信しました。

何より、介護の実践者であるところが一番の強みです。
同時に、祖母と母の介護のために、介護離職したという人で、よき介護のためには
実践ばかりではなく、そのための資料や本や他の人からの情報を得るということまで
精力的にされているところに、信頼がおけます。

私は今は認知症を含めすべての介護から遠ざかっていますが、自分がなった時に
備えて、一冊買っておこうと思っています。もちろん、介護者になるであろう娘に
読んでもらうためです(^^ゞ

今は、メルマガ編集が最中ですので、本のタイトル部分しか書きませんが、
中にある、素人の知識は医師を見くびってはならない、という部分はその通りだと
思います。ことに認知症に関しては素人である家族のほうが真実を見ていることが
多いような気がします。

皆さんも思い当たられることがあるのではないでしょうか?

そうそう、中で、認知症を簡単に確かめる方法というのが書かれていました。
それは、何気なく、当人に年齢を聞くことだそうです。

なるほどなぁ、と思いましたよ。変わらないことは、認知症になってもけっこう
記憶に残っているものだから、生年月日などは、病状が進んでも正しく言えることが
多いと。

言われてみれば、私なども、時に「ハテナ、私は今何歳だったっけ?」と思うことが
あります。危ない危ない・・・(^^ゞ

ではでは。メルマガ配信後に幾つかその心得をご紹介しましょう。
ブログも見ましたが、細切れに感じられて、やはり紙の本のほうが分かりやすいです。
夏子


[No.1206] Re: 認知症介護を後悔しないための 投稿者:男爵  投稿日:2016/01/17(Sun) 15:24
[関連記事

夏子さん  何時もお世話になっています。

> この書き込みは、この部屋がいいか、「生と老」の部屋のほうがいいか、少し
> 悩みましたが、少なくとも今回はこちらに書くことにしました。

両方の部屋に関係のあることもありますね。

この部屋に関係ありそうだと思ったら、どうぞ書いてください。

> 昨日、図書館から借りてきた本の紹介です。

> 実は、まだ半分も読んでいませんが、数ページ読んだだけで、これは大いに介護者の
> 参考になる本だ!と確信しました。
>
> 何より、介護の実践者であるところが一番の強みです。
> 同時に、祖母と母の介護のために、介護離職したという人で、よき介護のためには
> 実践ばかりではなく、そのための資料や本や他の人からの情報を得るということまで
> 精力的にされているところに、信頼がおけます。


実は私も図書館から認知症に関する本を借りて読んでいます。 4、5冊読んでいます。

認知症にもいろいろあって、施設で世話する臨時職員の人もいます。
優しい笑顔でみんなの世話をする。しかし、本人は認知症だそうです。 ミニ認知症 プチ認知症

認知症の本人が、まったく周囲のことを理解していないかというとそうではなく
自分の存在を認めてくれなかったり、暴れたくなる自分をしずめるために取り押さえたり鍵のかかる部屋に入れたり、無理矢理おとなしくする薬を飲ませられるのは
本人にとってはとても悲しいことではないかと書いている本もあります。

ある認知症の女性は、自宅で娘と暮らしているのですが
突然「家に帰る」と言って外に出るそうです。しかし、娘は慣れていて「ああどうぞ」と言えば
出て行った老母がそのうち外を歩き回って戻ってくるのだそうです。