[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1211] 認知症予防線 投稿者:まるこ  投稿日:2016/01/20(Wed) 11:06
[関連記事

わたしは、らくらくピアノ教室に通っています。右手、左手を、123、258とか、指折運動を、します。いまでは、トルコ行進曲、ますなんかも、弾けるように、なりました。認知症予防です。


[No.1212] Re: 認知症予防線 投稿者:男爵  投稿日:2016/01/20(Wed) 13:03
[関連記事

まるこさん

> わたしは、らくらくピアノ教室に通っています。右手、左手を、123、258とか、指折運動を、します。いまでは、トルコ行進曲、ますなんかも、弾けるように、なりました。認知症予防です。

いいですね。

私は音楽は聞くのは好きですが
楽器を弾いたり、歌を歌うのは苦手の方です。


[No.1216] Re: 認知症予防線 投稿者:KOZARU  投稿日:2016/01/21(Thu) 10:35
[関連記事

認知症の予防についてWEBで検索すると色々出てきます。
>
> > わたしは、らくらくピアノ教室に通っています。右手、左手を、123、258とか、指折運動を、します。いまでは、トルコ行進曲、ますなんかも、弾けるように、なりました。認知症予防です。
>
> いいですね。
>
> 私は音楽は聞くのは好きですが
> 楽器を弾いたり、歌を歌うのは苦手の方です。
各ページを見ると迷いますが適度な運動と頭を使うことのようにみえます。
パソコンを1.5時間、買い物外出、畑で野菜を作る、などなどで頭と体を使うことと心得ています。
歩数計で一日に5000-7000歩は欠かさぬようにしています。
料理も効果あるのではと推測しています。
KOZARU


[No.1217] Re: 認知症予防線 投稿者:あや  投稿日:2016/01/21(Thu) 15:39
[関連記事

> 各ページを見ると迷いますが適度な運動と頭を使うことのようにみえます。
> パソコンを1.5時間、買い物外出、畑で野菜を作る、などなどで頭と体を使うことと心得ています。
> 歩数計で一日に5000-7000歩は欠かさぬようにしています。
> 料理も効果あるのではと推測しています。

正におっしゃる通りと思います。
適度な運動と、頭を使うことが大事ですね。

畑で野菜を作ることはできませんが、
一日の中で、ボランティア、パソコン、料理、手芸で手を動かす、連合役員として
資料作り、電車の中でも折り紙・パズル、寝る前はパズル、などなどやっています。

私も歩数は一日4000歩から1万歩くらいでしょうか。

今日は一日家にいられたので、今1時間歩いてきました。山坂でしたので
7000歩くらいしか歩けませんでした。