別の観点から関心があります。 > さて、いよいよ今年の最後のご意見募集になりました。テーマは、クルマの自動運転についてです。 > 次世代の自動車として、クルマがインターネットとつながり、センサーや人工知能等の技術を活用して、運転手が何もしなくても目的地まで完全自動で運転してくれる自動走行車(オートノマスカー)の開発が進められています。SFみたいな話ですが、実はかなり研究が進んでいて、近い将来、実用化されるかもしれません。 > 皆さんは、このような車を歓迎しますか?それとも、人間が運転する車が良いと思いますか?ベテランドライバーの方も多いと思いますので、シニアの立場、視点からぜひコメントをお願いいたします。 昔製造設備の自動運転に関わったものとして機器の100%信頼性をどう確保するかです。 この点について評論家やお役人は具体的関心が低いです。 100%の信頼性を確保するためのメンテナンスがどうあるべきか、想定外のトラブやその予兆を人間が監視し対処が必要かどうかの議論も並行でしないと困った問題が起こりそうです。 人間でも信頼性の問題があり「高齢者に運転させるな」的雰囲気も同根です。 飛行機もパイロットが監視していますが水平飛行の時は自動操縦と聞いていますし、銀行のATMでお札の数え違いは聞いたことがありません。 これらの機器のメンテナンスをどうしているか、人間との関わりをどう考えているか大いに関心があり同時に議論すべきと考えます。 KOZARU
|