[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1657] 危険防止のアナウンス 投稿者:マーチャン  投稿日:2004/12/13(Mon) 18:06
[関連記事

こんばんは

 テロ対策もあるのでしょうが、バス、電車のなか、駅で、繰り返し「危険防止」を呼びかけています。

 バスに乗ろうとすると「整理券をおとりください。危険物の持ち込みはお断りします」とドアが閉まるまで繰り返しアナウンスします。

 もし、私がテロリストだとすると「ええっ。危険物を持ってバスに乗ってはいけなかったの。ちっとも知らなかった。さっそくウチに戻って置いてこよう」なんて思うのでしょうか。

 いつか、認知症?のお年寄りが、灯油をポリバケツからこぼしながらバスに乗り込んだーーーという話を聞きましたが多分この方へも、このアナウンスは有効とは思えません。

 いったいどなたのための放送でしょうか。

 電車の中では「車内・駅構内で不審物を発見されたときは、乗務員または駅係員へお知らせください」とアナウンスします。
 
 網棚にあるどの荷物が不審物か分かりますでしょうか。
 もし「あやしい」と思ったら「どなたのお荷物でしょうか」と周囲の人に聞くのでしょうか。「私のです」と答える人がいたらその荷物はあやしくないのでしょうか。

 もし、怪しい荷物を発見したとしても、車掌さんが、この16両編成の東海道線のどの車両に乗っているのか分かりますでしょうか。車内には車掌呼び出しボタンも存在しません。
 駅のホームの事務室も無人のことが多いです。

 そう考えてみますと、これらのアナウンスが効果があると関係者の方が思っておられるとは思えません。
 「監督官庁から指示があったから、とにかくアナウンスしておこう」と、単にそれだけの理由でやっているように思えます。

 車内放送は便利です。最近、ヨーロッパの鉄道でも日本の真似でやるようになったそうです。
 ただ、無意味な放送で騒音を製造するのは考え物です。

 皆さんは、どうお考えですか。

 


[No.1667] Re: 危険防止のアナウンス 投稿者:紫竹の  投稿日:2004/12/16(Thu) 13:23
[関連記事

マーチャンさん、こんにちは

ちょっと違うかもしれませんが、、、、

エスカレーターで 「手すりをお持ち下さい。」   関西
         「手すりにおつかまりください。」関東

バスや電車で   「つり革をお持ち下さい。」   関西
         「つり革におつかまりください。」関東

関東の方が、運転が荒っぽいのかな?でも、エスカレーターはどうなの?

                          紫竹の(小澤)
-- CMN --


[No.1659] Re: 危険防止のアナウンス 投稿者:なごやか  投稿日:2004/12/13(Mon) 22:20
[関連記事

マーチャン こんばんは、お久しぶりです。

危険物の持ち込み、不審物等のアナウンス等、機械的に流してるだけ
というものがありますね。
確かに「監督官庁から指示があったから、とにかくアナウンスしてお
こう」ということでしょうね。

なにか、責任逃れだけのような行為がいろいろ気になります。


なごやか


[No.1662] Re^2: 危険防止のアナウンス 投稿者:マーチャン  投稿日:2004/12/14(Tue) 16:41
[関連記事

なこやかさん

> なにか、責任逃れだけのような行為がいろいろ気になります。

 非常に大切で、効果的なものだけを放送するようにすればいいですね。
 たとえば「ただいま、津波警報が発令されました」みたいな。


[No.1664] Re^3: 危険防止のアナウンス 投稿者:なごやか  投稿日:2004/12/14(Tue) 21:27
[関連記事

マーチャン 

>  非常に大切で、効果的なものだけを放送するようにすればいいですね。
>  たとえば「ただいま、津波警報が発令されました」みたいな。

無駄なアナウンスがいっぱいありますが、いい例をひとつ。

名古屋の市バスでは、停留所の名前を言った後「バスが止まるまで席を
立たないでください」というアナウンスが流れます。
私は、少しでもバスのとまる時間が短い方がいいと思って、止まる前に
出口へ向かいます。
しかし、昼間は敬老パスのおかげでお年寄りが沢山利用されているので、
乗客がいすに座るまでバスは発車しません。どのバスでもきちんと守っ
ています。

これは「バスが止まるまで席を立たないでください」という案内をしっかり実行している例だと思います。


なごやか


[No.1665] Re^4: 危険防止のアナウンス 投稿者:ポテト  投稿日:2004/12/15(Wed) 18:38
[関連記事URL:http://www.mellow-club.org/yokocho/mc462/mc462.html

> 私は、少しでもバスのとまる時間が短い方がいいと思って、止まる前に
> 出口へ向かいます。

私もそのきらいがあります。
バスにブレーキがかかって、よろけたりすると
運転手から止まってから立つようにと言われますが。

> これは「バスが止まるまで席を立たないでください」という案内をしっかり実行している例だと思います。

そのほうが安全なのです。たしかに。
20数年前ドイツでドイツ語を習っていたとき
日曜日にバスで観光地の湖までバスで行くことにしました。
郊外のバス停で待っていたら、小さなバスが来て
私が乗り込んだら、座席は満員で吊革につかまるしかありません。
ところが運転手は「降りなさい」というのです。
そして、「20分待ったら迎えに来る」というのです。
そういうドイツ語でした。
こうなったら自分の語学力を信ずるしかないと思って
バスを降りました。

はたして待っていたら、はやりバスが戻ってきました。
もちろん私は乗せてもらえました。
立っている乗客は危険だから、乗せなかったようです。


[No.1666] Re^5: 危険防止のアナウンス 投稿者:なごやか  投稿日:2004/12/16(Thu) 08:03
[関連記事

ポテトさん おはようございます。

> 立っている乗客は危険だから、乗せなかったようです。

乗客の安全第一のことなのでしょうが、立って乗る事はないので
しょうか? 日本では考えられないですね。

名古屋の市バスでは、名古屋高速を走る路線があります。
高速へ入る前にはシートベルト着用のアナウンスが流れますが、
満員で立っていても走っています。

なごやか


[No.1668] Re^6: 危険防止のアナウンス 投稿者:ポテト  投稿日:2004/12/17(Fri) 07:26
[関連記事URL:http://www.mellow-club.org/yokocho/mc462/mc462.html

> 名古屋の市バスでは、名古屋高速を走る路線があります。
> 高速へ入る前にはシートベルト着用のアナウンスが流れますが、
> 満員で立っていても走っています。

高速道路ではシートベルト着用のアナウンスがありますね。
立ち客がいても高速を走るのは
昔の国鉄なら遵法闘争にとりあげられそうなテーマですね。
いまでも、警察に密告したら......


[No.1658] Re: 危険防止のアナウンス 投稿者:SHIG  投稿日:2004/12/13(Mon) 22:17
[関連記事

>  バスに乗ろうとすると「整理券をおとりください。危険物の持ち込みはお断りします」とドアが閉まるまで繰り返しアナウンスします。

危険物は持ち込まないで下さいね、といっているわけですから、もしたとえば火薬かなにか持ち込んで爆発したら持ち込んだ人の責任を問える、という程度のことでしょうかね。気休めですね。

>  電車の中では「車内・駅構内で不審物を発見されたときは、乗務員または駅係員へお知らせください」とアナウンスします。

荷物の回りに誰も乗っていないとか、何か異臭がするとか、なんとなく不審ないし不信なものというのはあるじゃないですか。
あのアナウンスで網棚にあった爆弾を発見、次の駅で乗客を全部降ろして爆弾処理班が出動.....なんて事件ありませんでしたか?

>  もし、怪しい荷物を発見したとしても、車掌さんが、この16両編成の東海道線のどの車両に乗っているのか分かりますでしょうか。

新幹線の車掌室は真ん中あたりのグリーン車についています、はい。
緊急時に呼び出すベルか何かデッキになかったですか?

>  そう考えてみますと、これらのアナウンスが効果があると関係者の方が思っておられるとは思えません。

まあ多少の効果はあるでしょうよ。
でも主として気休め、気休めでしょうよ。

>  車内放送は便利です。最近、ヨーロッパの鉄道でも日本の真似でやるようになったそうです。

日本の車内放送は親切だけどうるさいですよ。
JR西日本の新幹線には車内放送の一切ないサイレントカーが連結されていますよ。


[No.1661] Re^2: 危険防止のアナウンス 投稿者:マーチャン  投稿日:2004/12/14(Tue) 16:39
[関連記事

SHIG さん

> まあ多少の効果はあるでしょうよ。
> でも主として気休め、気休めでしょうよ。

 だと思います。

 でも、鉄道でなくても、みんなそうですね。
 「よい子の皆さん、エスカレーターでのお遊びはやめましょう」
などもそうです。
 「こら、そこの悪ガキ、とっとと出て行け」とでも言わないと効果がありません。


[No.1660] Re^2: 危険防止のアナウンス 投稿者:ポテト  投稿日:2004/12/14(Tue) 08:40
[関連記事URL:http://www.mellow-club.org/yokocho/mc462/mc462.html

こういうわけで
東北新幹線の車両の中のゴミ捨てボックスは閉鎖され使えません。
車内で出た弁当の空箱やミカンの皮などは
駅に降りてホームのゴミ箱に入れるか
時々車内にゴミ回収に来る掃除人の大きなビニール袋に入れます。

東海道新幹線では
ゴミを捨てるボックスは使えたようですね。

ついでに言えば
東北新幹線のデッキ近くの、スキーや大きな荷物を入れる処
あそこも使用停止になっています。ご注意


[No.1663] Re^3: 危険防止のアナウンス 投稿者:マーチャン  投稿日:2004/12/14(Tue) 16:43
[関連記事

ポテトさん

> 東北新幹線の車両の中のゴミ捨てボックスは閉鎖され使えません。
> 車内で出た弁当の空箱やミカンの皮などは
> 駅に降りてホームのゴミ箱に入れるか

 こちらでは、駅に透明のゴミ箱が登場しました。
 でも、透明でない袋に入ったものも捨ててありました。


[No.1669] Re^4: 危険防止のアナウンス 投稿者:SHIG  投稿日:2004/12/20(Mon) 22:28
[関連記事

私は毎日のように阪急電車に乗るのですが、たまに急停車しますね。それは仕方ないですがそのときの車内のアナウンス、
「ただいま前方の踏み切りで無理な横断があり急停車いたしました。あらかじめご了解ください」
急停車した直後にそれが「無理な横断によるもの」と後ろに居る車掌に分かるのか?
「あらかじめご了解」というけれどあらかじめもなにも急停車して乗客将棋倒しはもう起こったことじゃないのか?それとも「文句を言う前にそういうことだから了解してくれ」という意味の「あらかじめ」なのか?どうもおかしなアナウンスですがいつもそういうからマニュアルに書いてあるんでしょうね。


[No.1671] Re^5: 危険防止のアナウンス 投稿者:なごやか  投稿日:2004/12/21(Tue) 07:55
[関連記事

SHIGさん おはようござます
電車内のアナウンスは本当に形どおりのものが多いですね。

> 「ただいま前方の踏み切りで無理な横断があり急停車いたしました。あらかじめご了解ください」
> 急停車した直後にそれが「無理な横断によるもの」と後ろに居る車掌に分かるのか?

これって、なんとか大賞ものじゃないですか!

以前、山手線で色々なユーモアをアナウンスした例を読んだ事がありました
が、自分の言葉で話せば、聞く方もなごむとおもいます。

なごやか