[掲示板に戻る]
過去ログ[15]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:


[9769] 山に雪が 投稿者:ポテト 投稿日:2006/11/13(Mon) 10:00
毎年のことですが
山には雪が降りました。
2000メートルを超える山なので。
まもなく地上にも雪が降るでしょう。
[Res: 9769] Re: 山に雪が 投稿者: 投稿日:2006/11/15(Wed) 15:06
 ポテトさん、今日は。
綺麗な形の山ですね、何と言う山か知りませんが、何々富士とかの別名があるのでしょうね。
 早く冬支度を始めなさいと教えてるようですね。

               〜〜 昭 〜〜
[Res: 9769] Re: 山に雪が 投稿者:ポテト 投稿日:2006/11/15(Wed) 18:14
昭さん、 ありがとうございます
今朝はさらに白くなっていたのですが、すぐ写さなかったら
雲がかかって雨さえ降ってきました。
啄木の「故郷の山はありがたきかな」で有名な
岩手山です。 南部方富士

よく間違われる津軽の岩木山はもう少し低い山です。
[Res: 9769] Re: 山に雪が 投稿者:ポテト 投稿日:2006/11/19(Sun) 09:17
今朝の岩手山です。
上の写真と比べると
そう変わっていませんね。
毎日寒いです。
夜には町の上空を白鳥が飛びながら鳴いています。
[Res: 9769] Re: 山に雪が 投稿者:ポテト 投稿日:2006/11/19(Sun) 09:27
さきほど車で川の堤防のそばを通ったとき
写したものです。
この写真を見直すと
開通したばかりの「杜の大橋」が左手に写っていました。
そうか、橋の近くで写せばもっと良い写真がとれるかもしれない。
そう思いました。 あとで行ってみましょう。
[Res: 9769] Re: 山に雪が 投稿者: 投稿日:2006/11/19(Sun) 11:55
ポテトさん、「9789」の画像が煩雑さが取り除かれて3枚の中で一番良い構図ですね、色々角度を変えられると更に良い構図になるかもしれませんね。違う角度のもののUPをお待ちしています。
[Res: 9769] Re: 山に雪が 投稿者:可否 投稿日:2006/12/09(Sat) 16:40
ポテトさん、こんにちは。
この岩手山の写真を見てから、啄木の詩集が読みたくなって、『あこがれ』、『啄木詩集』(岩波文庫)をぺらぺらめくっています。石川啄木は1886年に岩手県日戸村に生まれ、後に渋民村に移り、渋民尋常小学校を経て盛岡中学に学ぶと経歴にあります。
「故郷の山」はそれぞれの人にあり、見る方向、つまり、山の姿が決まっているものです。
啄木の、
 ふるさとの山に向ひて
 言ふことなし
 ふるさとの山はありがたきかな
の山はどちらの方向からなんでしょうか?
ポテトさん、みなさん、「ふるさとの山」を写真で見せてくれませんか?
[Res: 9769] Re: 山に雪が 投稿者:白兎山人 投稿日:2006/12/10(Sun) 02:53
写真がありませんので グーグルアースで・・・

出身地 北九州の 皿倉山です
ピークが複数あって 権現山、帆柱山 などがありますが
神功皇后が三韓征伐に際して 船の帆柱を伐り出した山、
伐り出す頃日が暮れかけ、麓に降りたら「更に暮れた」、
などが命名の由来だとか・・・
[Res: 9769] Re: 山に雪が 投稿者:ポテト 投稿日:2006/12/15(Fri) 10:32
今朝の写真です。
あまり変わりませんが白い部分が増えた感じです。
啄木が子どもの頃育ったところから見た岩手山は
この写真の裏側からになります。
ほかにも八幡平から見ると、また違う形に見えます。
[Res: 9769] Re: 山に雪が 投稿者:可否 投稿日:2006/12/16(Sat) 19:44
ポテトさん、こんにちは。
啄木のありがたき山は裏側からでしたか。表側はポテトさんの故郷の山でしょうか。
私の故郷の山は常山(児島富士)です。岡山市と玉野市の境界にあります。図はソフト「カシミール3D」と国土地理院データ使用です。生まれ育った緯度・経度から眺めました。11月には瀬戸大橋から岡山への高速道路からちらと拝むことが出来ました。

[9890] 歩けるように 投稿者:年金青年 投稿日:2006/12/12(Tue) 09:29 <HOME>
皆さん、こんにちは。
腰痛手術をしてから約2ヶ月経ちましたが、昨日(12/11)両国界隈から浅草橋まで散策してきました。

ゆっくりと2時間半ほどの歩きでしたが、手術前の腰から下の痺れや痛さは全くなく、手術して良かったと思っています。

添付画像は両国にある「吉良邸跡の首洗い井戸と吉良家家臣の供養塔」です。

これらは改めて ブログ「東京ってオモシロイ」にアップする予定です。
[Res: 9890] Re: 歩けるように 投稿者:オアシス 投稿日:2006/12/12(Tue) 11:13
年金青年さん、こんにちは。
思い切って手術して良かったですね。
杖なしでしょうね。ゆっくり2時間半 どのくらいの距離・歩数
? 相当の距離でしょうね。
嬉しかったでしょうね。
原因は違うとは言え、脚の痛みで300メートル先のポストに
休み休み痛さを堪えて杖をつきながら歩いて、良くなった私、
よくよく 有難い!って気持ちがわかりますよ。
もう確実に回復に向かっているんですから、無理せずにゆっくりね。

ブログ「東京ってオモシロイ」 期待しております。

お返しに道路の交差する所にデーンと鎮座の祠、羽根木公園の裏、松羽稲荷神社の西です。

                      オアシス

[Res: 9890] Re: 歩けるように 投稿者:ポテト 投稿日:2006/12/12(Tue) 11:35
年金青年さん、皆さん  こんにちは

両国界隈から浅草橋まで
といえば総武線のとなりどうしの駅ですね。
しかし、線路の上を歩くわけにはいかないから
両国橋か蔵前橋を渡ったのでしょうか。
吉良邸跡は小さな公園でしたね。
芥川龍之介の通った小学校もありましたね。
回向院の近くには芥川龍之介の育った家の跡がありますね(いまは弁当を売る店になったようです)。
[Res: 9890] Re: 歩けるように 投稿者:年金青年 投稿日:2006/12/12(Tue) 12:07 <HOME>
オアシスさん、こんにちは。
本当に嬉しかったですよ。モチロン杖無しで。

これからは油断しないようにしなければ と自戒しています。

画像は、何故か鼠小僧のレリーフが。
[Res: 9890] Re: 歩けるように 投稿者:年金青年 投稿日:2006/12/12(Tue) 12:14 <HOME>
ポテトさん、こんにちは。
両国橋を渡りまして、浜町の方へ行ってみたのですがよく判らず、「薬研堀不動尊」に出てしまいました。

何しろ下調べ無し、地図無しのブラブラ歩きなので、次はもう少し調べて再度歩こうと思っています。

画像は両国橋の袂にあった石碑なのですが、恥ずかしながら読めません。
[Res: 9890] Re: 歩けるように 投稿者:年金青年 投稿日:2006/12/12(Tue) 18:34 <HOME>
追伸です。
両国橋の袂の碑のことですが、
赤穂浪士の一人である 大高源五 が詠んだものだそうで

 ”日の恩や 忽ちくだく 厚氷”

と言うことが判りました。
(これで胸のつかえがとれました 笑)

[Res: 9890] Re: 歩けるように 投稿者:けんすけ 投稿日:2006/12/13(Wed) 16:21
年金青年さん、歩けるようになってよかったですね。
わたしも歩くのは好きでしたが、最近は散歩にもめったに出ず、引きこもりがちです。

薬研堀不動尊は私の卒業した千代田小学校のすぐそばです。
今は日本橋中学校になっているようです。
昭和天皇も御臨幸になった立派な校舎でしたが、戦災に遭いました。建て直されて入り口も変わってしまいました。
[Res: 9890] Re: 歩けるように 投稿者:年金青年 投稿日:2006/12/13(Wed) 18:06 <HOME>
けんすけさん、こんにちは。

$ 年金青年さん、歩けるようになってよかったですね。

どうも有り難うございます。 私はジッとしていられないタチのようで、若い時から定年になっても歩いていました。

あのご近所だったのですか? 

私は初めて歩いたので方向が判らなくなり、
仕方なく隅田川へいったん戻り、浜町方面に再スタート(笑)
しました。
[Res: 9890] Re: 歩けるように 投稿者:まや 投稿日:2006/12/13(Wed) 21:47
年金青年さん & オアシスさん、今晩は!

 お二人とも歩けるようになった喜びいっぱいで歩いておられるのを想像しています。よかった、よかった、です。でも、決して無理はなさいませんように! 

まや 〜所沢〜
[Res: 9890] Re: 歩けるように 投稿者:年金青年 投稿日:2006/12/13(Wed) 22:40 <HOME>
まやさん、こんにちは。

$ でも、決して無理はなさいませんように!

どうも有り難うございます。私の場合、歩けると行っても平地のことで、階段を下りるのが苦手というか、怖い感じがします。

これからも自重しながらリハビリを続けなくては と思っています。 
[Res: 9890] Re: 歩けるように 投稿者:オアシス 投稿日:2006/12/14(Thu) 11:22
まやさん、杖なしで歩けるようになったこと、とっても喜んで
下さって有難うございます。
リハビリ(サボっていた左下肢静脈再の為)ウオーキングと電動アシスト自転車での散策、と云っても区内ですが を時たま
やり過ぎております。

ちょっと不整脈(頻脈)が出て、丁度心臓のエコー検査をした
結果を今日、虎ノ門病院の診察日ですので診察を受けて参ります。
あまり大事に、無理せずも悪いと思い、少しだけがついつい
遣り過ぎます。
性分です。直そうと思っているのですが、この行動・積極性が
回復の力にもつながっているので、難しいことです。

[9904] 光明禅寺の紅葉 投稿者:『写楽』 投稿日:2006/12/13(Wed) 22:22
みなさんの綺麗な紅葉に見とれています。
私も11月26日福岡の大宰府の近くにある光明禅寺で
色とりどりの紅葉にであいました。
座って目線で見る庭の紅葉に見とれていました。

拡大写真は下記で
http://syaraku.my.coocan.jp/momiji3291m.jpg

[9899] 画像処理勉強中 投稿者:obaba 投稿日:2006/12/13(Wed) 00:02
今晩は今日もまた夜中まで遊んでいます。
今勉強中の画像レタッチ復習しました。昨日花屋さんから
届いたシンビディウムの新品種★愛子さま「Aiko sama」と名づけられた花

[9895] 修善寺の紅葉 投稿者:のびさわ 投稿日:2006/12/12(Tue) 14:31 <HOME>
 11月27日に伊豆の修善寺に行ってきました。
修善寺の境内の紅葉が見事で、あちこち撮りまくっているうちにカメラリュックを忘れてしまい、取りに帰る羽目になりました。
ホームページにも載せていますのでクリックしてご覧ください。
http://homepage3.nifty.com/nsawa/
[Res: 9895] Re: 修善寺の紅葉 投稿者: 投稿日:2006/12/12(Tue) 18:21
    のびさわ さん、今晩は。

 釣鐘に紅葉、良く似合ってますね。とっても綺麗です、HPの表紙の紅葉共々、とても素敵です。

 かねがね、お噂はお聞きしていましたが、その通りの腕前出すね。色々と、お見せ下さい。

              〜〜 昭 〜〜
[Res: 9895] Re: 修善寺の紅葉 投稿者:のびさわ 投稿日:2006/12/12(Tue) 22:14 <HOME>
 昭さんの京都の写真も楽しく見せていただきました。
修善寺には撮影ツアーで行ったのですが、当初の行程には
修善寺境内は入ってなく、ツアー講師の方があそこがよいからと、予定に割り込ませたのが拾い物だったわけです。

[9888] 九重のガイド犬 投稿者:白兎山人 投稿日:2006/12/11(Mon) 00:15
その昔 九州の九重の山に 訓練も受けずに自然に登山ガイドになった犬がいました。
九重は多くのピークを擁する広い山域ですが、ある山の名前を言うと、そちらの方に先導してくれていたのです。
エサをねだるでもなく、こちらが休憩すれば10mくらい離れて坐って待ってくれていました。
聞けば、今は銅像になっているそうです。
[Res: 9888] Re: 九重のガイド犬 投稿者:ぎっちょ 投稿日:2006/12/11(Mon) 00:44
おおっ!とか何とかいっちゃって!とうとうマーちゃんの
ご登場ですねぇ。そしてキリリとしまったいい男は一体?
ん?兎さんかぁー!ふふっ!納得ですねぇ。47年と云えば
まだまだ、「二人はわか〜い♪〜」ですもんねぇ。こんなの
見ちゃったら、兎さんの向こうを張ってのろけ合戦出来なく
なっちゃうよー。何とか張り合う手はないものか?
(〃*`Д´)どうしたらいいんだぁ!

[9873] 南禅寺にて。 投稿者: 投稿日:2006/12/05(Tue) 00:46
 南禅寺での、一齣です。
[Res: 9873] Re: 南禅寺にて。 投稿者:白兎山人 投稿日:2006/12/08(Fri) 21:45
昭さん こんばんは

 わたしも ひとつ

  東福寺です(^^)
[Res: 9873] Re: 南禅寺にて。 投稿者:可否 投稿日:2006/12/08(Fri) 22:15
みなさん、こんにちは。
東京都立神代植物公園に紅葉を見に行きました。
皆さんは例年に比べ色が悪いと言うけれど、どうなんでしょうね。
(2006.12.3)
[Res: 9873] Re: 南禅寺にて。 投稿者:白兎山人 投稿日:2006/12/08(Fri) 23:43
可否さん こんばんは
場所によっては 見られるところも(^^)

これは栃木県の那須岳 ツツジ主体の紅葉です
惜しむらくは ヘリが右上の青空の中にいると
画面が締まるのですが(^0^)
[Res: 9873] Re: 南禅寺にて。 投稿者: 投稿日:2006/12/09(Sat) 13:14
  白兎山人さん、可否さん、コンニチハ。

 コメント有難うございます。
東福寺は、寄る心算でしたが家内が京都は初めてだったので、金閣寺や銀閣寺等うを優先させた為行き損ねました。

 躑躅主体の紅葉は、確かにヘリが右上方か左上方にあれば良いアクセントになったでしょうね。

 可否さん、東京は未だ紅葉が見れるのですね、良い画像をお見せ下さい。
[Res: 9873] Re: 南禅寺にて。 投稿者:白兎山人 投稿日:2006/12/09(Sat) 14:38
昭さん こんにちは
 東福寺は 通天橋と名づけられた
 渓流をまたぐ回廊があり
 それを中心にした紅葉がそれは見事です
 例年 11月の下旬が盛りになるので
 是非一度ご覧になって下さい
 この写真ではちょっと盛りを過ぎていますが・・
[Res: 9873] Re: 南禅寺にて。 投稿者: 投稿日:2006/12/09(Sat) 15:15
白兎山人さん。

東福寺の紅葉の模様を見せて頂き有難うございます。
此処のは、下からだけでなく俯瞰も綺麗と聞いています、次回の楽しみに取っておきます。

              〜〜 昭 〜〜

[9852] 伝通院 投稿者:ポテト 投稿日:2006/12/02(Sat) 06:46
徳川家康の生母
於大の方
の菩提寺です。
家康も生みの母親も苦労したのです。
[Res: 9852] Re: 伝通院 投稿者:ポテト 投稿日:2006/12/02(Sat) 06:50
このお寺の名前は
於大の方
の院号(戒名)からとったのです。
[Res: 9852] Re: 伝通院 投稿者:ポテト 投稿日:2006/12/02(Sat) 07:00
このお寺の墓地には
ほかにも
千姫の墓
それから
佐藤春夫や柴田錬三郎の墓もありました。
[Res: 9852] Re: 伝通院 投稿者:ポテト 投稿日:2006/12/05(Tue) 12:27
これが柴田錬三郎の墓です。
円ではなく球がありました。
[Res: 9852] Re: 伝通院 投稿者: 投稿日:2006/12/05(Tue) 18:46
  ポテトさん、今晩は。

 家康公の生母の墓は、徳川家の墓に移しかえられなかったのですね。それで、一般の方々(檀家)の墓地も同じ敷地に埋葬されるのですね。
[Res: 9852] Re: 伝通院 投稿者:ポテト 投稿日:2006/12/05(Tue) 22:13
昭さん  ありがとうございます。
>家康公の生母の墓は、徳川家の墓に移しかえられなかったのですね。

たしかに
家康の墓と同じお寺ではありませんね。
水戸黄門の墓はどこだったのでしょう。 いま疑問がわいて....
[Res: 9852] Re: 伝通院 投稿者:可否 投稿日:2006/12/06(Wed) 22:24
ポテト さん、こんにちは。
水戸黄門の墓は常陸太田市のサイトを調べると、
同市には「水戸徳川家歴代の墓所(瑞竜山)があり、樹木に覆われたなかに、光圀公、斉昭公など水戸藩主の墓が点在しています。」と書かれています。
常陸太田市のサイト⇒
http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/komon/mitokomon.htm
[Res: 9852] Re: 伝通院 投稿者:ポテト 投稿日:2006/12/07(Thu) 07:50
可否さん、ありがとうございます。
水戸黄門は水戸でしたね。
  水戸の梅 後楽園の庭園や小石川にあった水戸邸

[9876] 真っ赤な紅葉。 投稿者: 投稿日:2006/12/05(Tue) 21:41
 京都「永觀堂」にて。

[9863] 初冬の陽ざし 投稿者:年金青年 投稿日:2006/12/02(Sat) 22:31 <HOME>
皆さん、こんにちは。
リハビリ歩行の毎日で飽きてきていますので、
天気が良い日はカメラを持って歩くことにしました。

近くの公園でのスナップです。
[Res: 9863] Re: 初冬の陽ざし 投稿者:可否 投稿日:2006/12/03(Sun) 10:25
年金青年さん、こんにちは。
この子は父親の背中を見て育っている。良いことですね。
[Res: 9863] Re: 初冬の陽ざし 投稿者:年金青年 投稿日:2006/12/04(Mon) 19:33 <HOME>
今日のリハビリ歩行ですが、月がキレイでしたので撮ってみました。

ネットがありますが、ここは私が通っているゴルフ練習場です。 が、今は残念ですがお預けです。