[掲示板へもどる]
一括表示

[No.15674] 志茂田景樹:100歳すぎてもスゴイ生きる力 投稿者:男爵  投稿日:2010/08/25(Wed) 10:15
[関連記事

著者の志茂田景樹は直木賞作家
彼の姿を見たら元気が出ます。

この本には100歳を越える現役長寿者の姿と、本人との会話から長生きの秘密をさぐるようになっています。
40人近い対象者に面接した結果、この本では22人を紹介しています。
そのなかで、印象に残った方々を簡単に紹介しましょう。

Tさん(沖縄県)男
  1897~ 満105歳
 毎日とっている食べ物 梅干おかゆ、野菜、海草、日本茶
 嗜好品 たまにビール(グラス1/3)、養命酒

Tさん(沖縄県)女
  1897~ 満105歳
 毎日とっている食べ物 野菜スープ、味噌汁、黒砂糖、キノコ、海草、梅干、日本茶、牛乳
 嗜好品 なし

Kさん夫妻(高知県)
 夫 1898~ 満104歳
 妻 1900~ 満102歳
 毎日とっている食べ物 味噌汁、牛乳、卵、魚、番茶
 嗜好品 酒、タバコ、コーヒー、紅茶はやらない

Sさん(愛媛県)女
  1900~ 満101歳
 毎日とっている食べ物 野菜、牛乳、卵、魚、玄米茶
 嗜好品 タバコを少したしなむ

Aさん(東京都)男
  1900~ 満102歳
 毎日とっている食べ物 味噌汁、日本茶、旬の野菜
 嗜好品 ウィスキー水割り(半勺)

Kさん(東京都)女
  1902~ 満100歳
 毎日とっている食べ物 野菜、肉、魚、お茶
 嗜好品 コーヒー

Cさん(長野県)男
  1898~ 満104歳
 毎日とっている食べ物 味噌汁、サケ、日本茶、豆類、牛乳
 嗜好品 たまに日本酒(杯一杯)

Hさん(山形県)女
  1901~ 満101歳
 毎日とっている食べ物 ナスの漬物、コーヒー牛乳、オロナミンC、くだもの
 嗜好品 とくにない

Kさん(北海道)男
  1900~ 満102歳
 毎日とっている食べ物 旬の野菜、漬物、日本茶、牛乳
 嗜好品 焼酎(2合)

健康長寿者に共通している要素として、著者は次のものをあげています。
・野菜を多食している。
・自分でやれることは、なんでも自分でやっている。
・人生観、信念をもっている。
・若いときからよく働いて、手先が器用で足腰がしっかりしている。
・趣味や楽しくやれることを持っている。
・ひとり暮らしでも、肉親や地域の人と積極的にコミュニケーションをとっている。

取材をしてみると、この本に取り上げるような元気な長寿者ではなく
寝たきりだったり、痴呆症が進んで介護を受けている人のほうが多かったという。
テレビで元気な長寿者を紹介しているが、あそこに登場する人のかげには
寝たきりや、場合によっては行方不明とか(戸籍や住民票に存在しても)すでに死んでしまった人が少なくないようである。
知人から聞いたのだが、テレビで長寿者を放映している関係者は、すでに実態を知っていて、住民票に書かれてあっても、決して会えない人がいることを報告していたようだ。
だから、このことを教えてくれた知人も、とうの昔から知っていたそうだ。