黒田四郎:東北見聞録 歩く・会う・語る・住む
愛知県生まれの著者が仕事で東北に住みついて、東北のことをいろいろ調べたりしたものを随筆風にまとめたもの。
青森県はデジタル県 数字のついた市町村が多い。 三戸 五戸 六戸 七戸 八戸 十和田 百石 三沢 六カ所 五所川原 三厩
北上川 東北の川はみんな南が上であるのに、北上川だけが北が上である。
宮城県の名取富士、太白山 韓国江原道に太白山がある。 中国陝西省にも太白山がある。その主峰は八仙台(3767m)
秋田を好きになった人 明治初期に東北北海道を旅行したイザベラ・バードは秋田が好きだった。 落ち着いた町で、何より彼女を喜ばせたのはおいしい洋食が食べられたこと。 民俗学者菅江真澄も東北各地を回り最後に秋田に住みついた。
小牛田はなぜコゴタ コウシダあるいはコギュウタと読みたいところ 小牛田の牛は牛蒡の牛なのでゴと読む。 *千葉県我孫子はなぜアビコ 孫子はマゴのコとなり、ヒマゴとなり、ヒコとなる。 我はアと読むので、アヒコとなり、アビコとなる。
米沢藩主上杉鷹山 新渡戸稲造「武士道」に、フレデリック大王(プロシアのフリードリッ大王)の「王は国家の第一の召使である」の言葉を紹介し 上杉鷹山の「国家人民の立てたる君にして、君のためにたてたる国家人民にはこれなく候」(人民は藩主のためのものではなく、藩主が人民のためのものである)は同一の宣言であると述べている。 上杉鷹山は尾張出身の細井平州の思想を受け継いだ。
青森の伊那かっぺい エスプリと常識は違う。 「広辞苑」という言葉が、辞書に載っているかと思って 「広辞苑」を引いたが載っていなかった。 どうして「こう・じ・えん『広辞苑』この本」としないのであろうか。
岸信介長寿の秘訣 風邪をひかないこと 転ばないこと 義理を欠くこと 永六輔長生きの秘訣 転ばないこと 風邪をひかないこと 食い過ぎないこと 義理とつき合いを捨てること
|