[掲示板へもどる]
一括表示

[No.14868] プスタへ移動 投稿者:   投稿日:2011/08/13(Sat) 10:27
[関連記事

プスタへ移動
画像サイズ: 510×383 (34kB)
カローチャの後はバスで、プスタというところへ移動した。ここで、乗馬の妙技が見られるという。

 ハンガリーと云えば勇壮な騎馬民族の国。ということで、ここブガツ大平原(なんと1万1千へクタールもある由!)にあるプスタでは、観光客むけにやっている5頭立ての馬乗りがみられます。後ろの2頭にまたがり、まえの3頭を操る難易度の高い馬術。

 という説明を読んだが、どうもあっしの目には5頭以上いるように見えた。もしかして、馬は七頭ではなかったか。


[No.14869] Re: プスタへ移動 投稿者:   投稿日:2011/08/13(Sat) 10:34
[関連記事

Re: プスタへ移動
画像サイズ: 399×520 (39kB)
  颯爽と風を切る。男の中の男と云った感じ。あっしも中学の頃、馬術が正課で一、二年やったが、一頭の馬でも手綱さばきはそうとう難しい。

 でも、できるなら、一度やってみたい紋だ。(*^_^*)


[No.14870] Re: プスタへ移動 投稿者:   投稿日:2011/08/13(Sat) 10:40
[関連記事

Re: プスタへ移動
画像サイズ: 510×383 (51kB)
 うんにゃ、七頭じゃないぞ。八頭いるように見えるんじゃが、あっしには。


[No.14871] Re: プスタへ移動 投稿者:   投稿日:2011/08/13(Sat) 10:50
[関連記事

Re: プスタへ移動
画像サイズ: 368×490 (51kB)
  マーチャンの書いていた道化役の青年。乗っているのも、馬でなくロバのようだ。


[No.14872] Re: プスタへ移動 投稿者:   投稿日:2011/08/13(Sat) 10:57
[関連記事

Re: プスタへ移動
画像サイズ: 490×368 (42kB)
 演技が終わって、騎手が勢ぞろい。左端は観客席。その間を通るのは世話焼きの娘さん。


[No.14873] Re: プスタへ移動 投稿者:   投稿日:2011/08/13(Sat) 11:04
[関連記事

Re: プスタへ移動
画像サイズ: 368×490 (43kB)
 順序が前後するが、会場へ入る前、こうした小屋掛けのようなところで、観光客は飲み物の接待を受ける。


[No.14874] Re: プスタへ移動 投稿者:   投稿日:2011/08/13(Sat) 11:11
[関連記事

Re: プスタへ移動
画像サイズ: 383×510 (41kB)
 同じ場所で、こんな民族楽器の演奏もあった。みなさん、この楽器はなんというのでしょうね。


[No.14875] Re: プスタへ移動 投稿者:   投稿日:2011/08/13(Sat) 15:29
[関連記事

Re: プスタへ移動
画像サイズ: 490×368 (58kB)
入り口の空地には、飼葉用であろうか、乾し草が山をなしていた。


[No.14876] Re: プスタへ移動 投稿者:男爵  投稿日:2011/08/14(Sun) 08:40
[関連記事

唐辛子 紋次郎さん

せっかくなので何かコメントをと思ったのですが.....

そこで話題を変えて
ハンガリーは東洋系で
どうやら遊牧民族の歴史もあるみたいですね。

ある本を読むと
フン族の末裔がハンガリー民族だと書いてありました。
しかし、これはまだ未確認でしょうね。
ヨーロッパをおびえさせたフン族
その跡かたとしてニーベルンゲン物語に少し記載されてあります。

漢民族は北方異民族から侵略を受けていたが
前漢武帝の時代に張騫を開拓者として
シルクロード開発をはじめてから
北方の異民族である匈奴に対抗することに成功し
一部の匈奴が西に逃げてフン族となりヨーロッパを侵略したとされています。

時代は進みモンゴルのロシア支配もあり
これも中央アジアから生まれたトルコ族の大拡張がはじまり
とうとうウィーンもあぶなくなったとき
ハンガリーはオーストリア帝国の仲間としてトルコに抵抗し
なんとかトルコを追っ払いうことに成功しました。

ハンガリーもトルコも先祖を考えると近い民族だったかもしれませんが
片方はハプスブルク帝国を内側から守り
もう片方のトルコは外側から攻めたということでしょう。


[No.14877] Re: プスタへ移動 投稿者:   投稿日:2011/08/14(Sun) 14:08
[関連記事

  男爵さん、みなさん、こんにちは、

> そこで話題を変えて
> ある本を読むと
> フン族の末裔がハンガリー民族だと書いてありました。
> しかし、これはまだ未確認でしょうね。

 ハンガリー人のルーツはウラル山脈周辺であって、フン族とは関係ないというのが定説のようです。

 『ハンガリー』は、なぜ、フン族を思わせるHungaryか。それは、5,6世紀のころ、中央アジアにおいて、マジャル人と、トルコ系のオノグル族が共存していたのが混乱のもと。

 両者を同一視した、周辺の国々の人間が、オノグルの国、つまりUngariaと呼んだためと云う明快な説明が現在、支配的であるようです。

 それが証拠に、ハンガリー人自身はけっして自分たちをハンガリー人とは呼びません。マジャルと云っています。

 しかし、外国人は相も変わらず、『ハンガリー』にこだわります。英語のハンガリーしかり、ドイツ語も、ウンガルン、フランス語もオングリー、イタリア語も、ウンゲリーア。そして、日本人も…。(-_-;)


[No.14882] Re: プスタへ移動 投稿者:   投稿日:2011/08/14(Sun) 23:14
[関連記事

Re: プスタへ移動
画像サイズ: 630×139 (39kB)
フイルムの番号から云うと、プスタの近辺と云うことになるのですが、これはきれいでした。ブルガリアでもヒマワリを植えていましたが、こちらの国々は観賞用でなく、
みな油をとるために植えているようです。