|
[No.678]
Re: 蚊帳 と 蝿帳
投稿者:キャロット
投稿日:2008/07/01(Tue) 08:51
[関連記事] |
変蝠林さん、マーチャンさん、おはようございます。
大正で無く昭和一桁ですが、蚊帳の覚えは有りました。子供時分に蚊帳に這入る
時に大きく捲って這入ろうとすると、親から「蚊帳の裾をよく振って屈んで這入れ」
とよく言われたものでした。
当時我が家は、赤ん坊の寝てる所へ蝿帳の親分見たいな奴を、パラソル様に広げて
掛けて居ましたっけ。
今は、余り見ません、
[No.677]
Re: 昔のビデオ
投稿者:変蝠林(1917-)
投稿日:2008/06/29(Sun) 09:09
[関連記事] |
カッコウさん 不虻さん
> あのオフ、懐かしいので私の日記帳から書いてみます。今から14年前のことです。
> ★1994年7月15日(金)
私の日記を取り出して試ました。
温度38℃、岐阜では39℃、全国各地共最高温度とありました。
当日、当家は故妻Y-CATの一周忌とて御殿場霊場行きに大騒ぎ。
7/13には米国ドロシー夫人より弔意電話、静岡めぐさんからも電話。
7/11の米弗=¥97.25。
静かな佳き時代でしたね。
変蝠林(1917-)
[No.676]
Re: 蚊帳 と 蝿帳
投稿者:変蝠林(1917-)
投稿日:2008/06/28(Sat) 22:29
[関連記事] |
マーチャン
今でもあんな生活あるのでせうか。
>大正生まれの皆様の「蚊帳と蝿帳のあった暮らし
についてのお話を聞かせてください
小学低学年の頃、夏には必須でしたね。
ホタルを放して楽しんだ、一匹の蚊を追って大騒ぎ、時に
蝙蝠の仔が飛び込んで可愛いがった。
アフリカの難民に配布するのは遅すぎましたね。
変蝠林(1917-)
[No.675]
Re: 懐かしい昔の歌などなどを マトメてどうぞ
投稿者:変蝠林(1917-)
投稿日:2008/06/27(Fri) 17:06
[関連記事] |
BUPさん 大正生まれの後期高齢の皆様
> 東京行進曲> シナの夜> 蘇州夜曲> 影を慕いて> 裏町人生
> 人生の並木道> カスパの女> 啼くな小鳩よ> 上海帰りのリル
> 男のブルース> この世の花
> http://jp.youtube.com/
> ↑で、歌の曲名、歌手の名前等で検索すると沢山出て来ますので。
ホントに限無しですね。 こら大変だ。 でも若干の針摩れが・・・
然し、無いのを探すも一興か。 兎に角サンクス!!
変蝠林(1917-)
[No.674]
Re: 懐かしい昔の歌などなどを マトメてどうぞ
投稿者:BUP
投稿日:2008/06/27(Fri) 10:48
[関連記事] |
変蝠林(1917-) 大兄 大正生まれの後期高齢の皆様
ヒマツブシです、 カラオケでもやってお過ごし下さい。
(俺はこれからプール、水中歩行と猛泳のつもり・・・)
東京行進曲
http://jp.youtube.com/watch?v=L_mko2yf9ig
シナの夜
http://jp.youtube.com/watch?v=ahUr1fF7ISo
蘇州夜曲
http://jp.youtube.com/watch?v=CZV42r8QlY0
影を慕いて
http://jp.youtube.com/watch?v=tJYAK5Qv510
裏町人生
http://jp.youtube.com/watch?v=b7Vm19vG6Ys
人生の並木道
http://jp.youtube.com/watch?v=QGo7MSlOuVI
カスパの女
http://jp.youtube.com/watch?v=4qxIgnCf0RI
啼くな小鳩よ
http://jp.youtube.com/watch?v=J-9R3URo124
上海帰りのリル
http://jp.youtube.com/watch?v=DozdgJk9lBs
男のブルース
http://jp.youtube.com/watch?v=U0QBBTvBiMQ
この世の花
http://jp.youtube.com/watch?v=d1Nn3Wrtm_c
http://jp.youtube.com/
↑で、歌の曲名、歌手の名前等で検索すると沢山出て来ますので。
BUP (T-14)
[No.673]
蚊帳 と 蝿帳
投稿者:マーチャン
投稿日:2008/06/26(Thu) 07:52
[関連記事] |
梅雨の季節になりました。
この時期から
・夜は「蚊帳」をつって寝て
・学校から帰ると、ちゃぶ台にオヤツが乗っていて、その上に「蝿帳」がかぶせてある
という生活でした。
昨今、エアコンやめて蚊帳をつって家族みんなで一緒に寝ようーーーと思う人も多いそうですが、長押のない最近の家屋では不可能ですね。
大正生まれの皆様の「蚊帳と蝿帳のあった暮らし」についてのお話を聞かせてください。
[No.672]
Re2: 昔のビデオ
投稿者:カッコウ
投稿日:2008/06/23(Mon) 21:26
[関連記事] |
不虻さん。レスありがとうございました。
14年前ですか。それにしても日記をちゃんとつけておられるのに感心致しました。
カッコウ
[No.671]
Re: 昔のビデオ
投稿者:不虻
投稿日:2008/06/22(Sun) 15:40
[関連記事] |
カッコウさん 今日は。
ちょっと御質問の趣旨と違うかも知れませんが、
> いう動画が出ました。これがなんとFmellowの御殿場オフ(何時か忘れました)のビデオ
> のです。
あのオフ、懐かしいので私の日記帳から書いてみます。今から14年前のことです。
★1994年7月15日(金)
Fメロウの宿泊オフ。(一部略)
1130,小田原駅の改札を出たら、SMATさんに会う。案山子さん、さがみのさんも来ている由。しばらく待って、1145,てカッコウさんの車到着。さがみのさんの車に案山子さんと不虻が乗り、カッコウさんの車にSMATさんが乗る。
先ず、近くの飯泉観音・勝福寺へ行く。ここは真言宗のお寺、板東三十三所の第五番目のお寺とのこと。境内に樹齢七〇〇年の大公孫樹があった。
そこを出て、酒匂川(サカワ川)を下流へ歩く。暑くて倒れそうだ。そこで鷺や海猫などの鳥を見る。(あと一部略)
午后一時半、二宮尊徳の生家と博物館を見て、一六〇〇頃「憩いの村、あしがら」へ着く。テニス組の三人………左膳さん、雷空太さん、ステラさんがテニスをしていた。
5時、大浴場の風呂に入り、6時から宴会。toshyさんも来ていた。カラオケで「夢一夜」を歌った。(これが私のカラオケ第一号となった)(後略)
★7月16日(土)
朝9時半、さがみのさんの車に案山子さん、雷空太さん、ステラさん、カッコウさんの車に左膳さん、SMATさん、不虻が乗り、出発。松田へ出て、大雄山・最乗寺へ行く。紫陽花の参道を走り、杉林のなかのお寺へ着く。1394年(応永元年)了庵慧明(えみょう)禅師が開山した曹洞宗のお寺。27万平方mの広大な寺域内に30余りの堂塔があり、永平寺に次ぐお寺だそうだ。
しかし、この寺が有名になったのは、寺の創建に怪力を奮って貢献した弟子の道了が天狗(道了尊という守護神)になったことにあるようだ。天狗に因んで鉄の大下駄が多く奉納されている。(一部略)
大雄山駅の近くのファミリーマートで弁当と飲み物を仕入れ、「丸太の森」へ行き、万葉植物園を登り、上の売店で昼食。ここも暑くてアゴを出した。
予定通り午后3時、小田急松田駅で解散。家に6時前に戻った。愉しいオフだった。
相撲は、武蔵丸が全勝を続けている。
[No.670]
幻燈映写機。
投稿者:変蝠林(1917-)
投稿日:2008/06/22(Sun) 00:22
[関連記事] |
多分こう書いたと思いますが、
五、六歳の時ですから大正十二年?東京大地震の頃です。
親父殿が題記を求めて参りました。
家族一同を台所に集めて映写を始めました。
当時は配電メーターなど無く、天井からぶら提げた十燭電球が一本。
幻灯機の中に其の電球を納めて一応画像を次々に楽しんだものです。
ところが終わって片付ける段になった折、私が急に立上って一騒動。
電球の先の突起が頭の上に当り血を拭く事件に成りました.
あの電球は何時頃まで存在したのでせうかね。
変蝠林(1917-)
[No.669]
昔のビデオ
投稿者:カッコウ
投稿日:2008/06/21(Sat) 10:44
[関連記事] |
私のパソコンに IrfanView というソフトが入っています。デスクトップには赤いやもり
のようなロゴがあって ffsearch_logo.gif という名前がついています。これが何だかわ
からないので、これをダブルクリックしたところ 8194200706221107.wmv-IrfanView と
いう動画が出ました。これがなんとFmellowの御殿場オフ(何時か忘れました)のビデオな
のです。
ステラさんとか案山子さんとか、なつかしい顔が出てきます。カメラマンはtoshyさんで
はないかと想像されます。
私のパソコンはあれから2代くらい変っていますので、なぜこのファイルがここにある
のか、入れた記憶もないので不明です。ファイルの作成は2007年2月12日となっていま
す。当方のパソコンは2003年4月製WindowsXpです。理由がお解りの方はコメント下さい。
カッコウ
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | |