[掲示板へもどる]
一括表示

[No.450] 壱粒300米。 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2008/03/24(Mon) 02:07
[関連記事

グリコ、今でも有りますかね。あれは変形で美味しかった。
森永は拾銭で遠足の時にはグリコが優先されたと思います。
                         変蝠林(1917-)


[No.451] Re: 壱粒300米。 投稿者:BUP  投稿日:2008/03/24(Mon) 09:49
[関連記事

グリコに付いては、オマケの方の印象が強くって。
オマケが欲しくて買っていたみたい。
あんまり見かけませんなぁ〜・・・
此処↓で見た限りでは、もう無いみたいですよ。
http://www.glico.co.jp/menu_1.htm
http://www.glico.co.jp/kinenkan/goal/goal.htm


[No.456] Re: 壱粒300米。 投稿者:Pan  投稿日:2008/03/24(Mon) 12:15
[関連記事

変蝠林さん、BUPさん みなさん こんにちは

>グリコに付いては、オマケの方の印象が強くって。
>オマケが欲しくて買っていたみたい。

 遠足や運動会には必ず持って行きましたね。 オマケだけはリックサックに詰める前の夜には開けていました。(^-^)

>あんまり見かけませんなぁ〜・・・
>此処↓で見た限りでは、もう無いみたいですよ。

 ほんとですね。 何年か前に珍しくて買った事がありました。
 私の何年か前は20年前だったりしますからあてになりませんね。

 やはり飴はいびつでしたが自動機械で作った形でした。 以外に高いと感じました。

 ビスコは今もありますよ。  今も車の中に大きな箱が入っています。
 急いでいて食事を摂る時間がない時、車の中でカリカリ食べています。(^-^)

 湿気ないように包装されているので車に放り込んでおいても大丈夫です。
 つまり、非常食ですね。


          ***** Pan *****


[No.454] Re: 壱粒300米。 投稿者:   投稿日:2008/03/24(Mon) 11:08
[関連記事

変蝠林(1917-)さん 私の子供の頃もよく食しました。

> グリコ、今でも有りますかね。あれは変形で美味しかった。

戦争の始まる前ですがあめよりオマケに興味があり必要以上にねだった記憶があります。

社会人になって3ー4年目ぐらいですが毎時150メートルぐらいのラインを300メートルにアップする工事に参加しました。合言葉は「グリコを作ろう」でした。
制御シーケンスを担当し継電器式ですが最初に書いたシーケンス図(ラダー)でした。ヨタヨタしながらですがなんとか完成した思い出のある作業です。
千葉の小猿
                         


[No.466] Re: 壱粒300米。 投稿者:   投稿日:2008/03/24(Mon) 22:37
[関連記事

 変蝠林(1917-)さん、みなさん、こんばんは。

> グリコ、今でも有りますかね。あれは変形で美味しかった。
> 森永は拾銭で遠足の時にはグリコが優先されたと思います。
>                          変蝠林(1917-)

 きょう、たまたま、イトーヨーカドーにある駄菓子屋へ云って聞いたら、「この店には置いてないけれど、ヨーカドーさんで、イヴェントをやると、出てるときありますよ」と云ってました。だから、まだあのハート形のキャラメル、作ってんですね。


[No.468] Re: 壱粒300米。 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2008/03/25(Tue) 06:21
[関連記事


>  きょう、たまたま、イトーヨーカドーにある駄菓子屋へ云って聞いたら、「この店には置いてないけれど、ヨーカドーさんで、イヴェントをやると、出てるときありますよ」と云ってました。だから、まだあのハート形のキャラメル、作ってんですね。

検索して試たらグリコを冠する会社は有るがキャラメルは見当たらない。
大体、最近は昔風のキャラメルが無いしチョコレイトも姿を消した模様。

森永が昔の包装で時々見掛けるが最近の子供達には合わないのでせうね。

 


[No.474] Re: 壱粒300米。 投稿者:Pan  投稿日:2008/03/25(Tue) 10:47
[関連記事

  変蝠林さん、みなさん こんにちは。

> 検索して試たらグリコを冠する会社は有るがキャラメルは見当たらない。
> 大体、最近は昔風のキャラメルが無いしチョコレイトも姿を消した模様。

 昔風のキャラメルやチョコレートは姿を見掛けませんね。
 しかし、元祖グリコはやっぱりありましたね。

 思い出しましたが、去年どこかの空港売店で買いました。\(^-^)/
 
 同社製品の他のお菓子とセットになったり、包装を替えて存続はしてい
ます。  例えば↓     どうか召し上がれ!  (^-^)

  http://shop.glico.co.jp/products/hozonkan.html

         ***** Pan *****


[No.481] Re: 壱粒300米。 投稿者:夏子  投稿日:2008/03/27(Thu) 20:32
[関連記事

唐辛子 紋次郎さん、みなさん、こんばんは。

> > グリコ、今でも有りますかね。あれは変形で美味しかった。
> > 森永は拾銭で遠足の時にはグリコが優先されたと思います。
> >                          変蝠林(1917-)
>
>  きょう、たまたま、イトーヨーカドーにある駄菓子屋へ云って聞いたら、「この店には置いてないけれど、ヨーカドーさんで、イヴェントをやると、出てるときありますよ」と云ってました。だから、まだあのハート形のキャラメル、作ってんですね。

グリコキャラメルって、昔からハート形でした? 私の当てにならない記憶によると、扁平な手榴弾みたいな形のようだったのですが、ハート形だったのかなぁ?

グリコのホームページの写真を見ても、どうもピンとこない(^^ゞ
夏子


[No.482] Re: 壱粒300米。 投稿者:   投稿日:2008/03/27(Thu) 23:40
[関連記事

  夏子さん、みなさん、こんばんは。(^_-)-☆

> グリコキャラメルって、昔からハート形でした? 私の当てにならない記憶によると、扁平な手榴弾みたいな形のようだったのですが、ハート形だったのかなぁ?
>
> グリコのホームページの写真を見ても、どうもピンとこない(^^ゞ

 いまウィキペディアの「グリコキャラメル」の項を見ると、

形状は、珍しい立体的なハート型である。 キャラメルは飴などと比べて軟らかいため、型抜きでハート型を作るのは難しかったが、ローラーを用いることによりこれを可能にした。 これは業界初の試みであった。 なお、1953年から1987年の間は大量生産によるコスト削減のため角型に変更されていた。

 と書いてあり、もともとはハート型、のちに1953年角型となり、また1987年昔懐かしいハート型に戻った、とあります。あっしの思い出の中では
永久に『ハート型』です。(^_-)-☆


[No.483] Re: 壱粒300米。 投稿者:   投稿日:2008/03/28(Fri) 01:58
[関連記事

> > グリコキャラメルって、昔からハート形でした? 私の当てにならない記憶によると、扁平な手榴弾みたいな形のようだったのですが、ハート形だったのかなぁ?
> >
> > グリコのホームページの写真を見ても、どうもピンとこない(^^ゞ

> 形状は、珍しい立体的なハート型である。 キャラメルは飴などと比べて軟らかいため、型抜きでハート型を作るのは難しかったが、ローラーを用いることによりこれを可能にした。 これは業界初の試みであった。 なお、1953年から1987年の間は大量生産によるコスト削減のため角型に変更されていた。

 40年代後半の思い出ですが 夏子さんのおっしゃっている形が
 わたしの記憶と似ています
 在来のキャラメルは四角で細かい格子状の溝が押してあったが
 グリコのは ノッペリしていました。

 でも まさか カバヤと混同してないかな? わたしって・・・


[No.484] Re: 壱粒300米。 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2008/03/28(Fri) 04:21
[関連記事

>でも まさか カバヤと混同してないかな? わたしって・・・

>http://www.kabaya.co.jp/index2.html


[No.485] Re: 壱粒300米。 投稿者:   投稿日:2008/03/28(Fri) 08:49
[関連記事

唐辛子紋次郎さん、夏子さん、みなさん、こんにちは

>  と書いてあり、もともとはハート型、のちに1953年角型となり、また1987年昔懐かしいハート型に戻った、とあります。あっしの思い出の中では
> 永久に『ハート型』です。(^_-)-☆


ご同様です(^_-)

1955年(昭和30年)に卒業した同期生Hくんがグリコに就職して間もなく
長期ストライキが起こり、暇でしょうがないとボヤイていました

ストの原因はキャラメル製造工程の合理化による大量人員整理で、キャラ
メルをハート型から大量生産可能な角型に変更するのが目的です

既に1953年に角型になったが新式機械を導入して本格的に合理化を進めた
のが1955年だったということでしょう。その後技術革新が進んでハート型
でも大量生産が出来るようになり'80年代になって懐古調に戻った と
聞いています

やっぱりグリコはハートです(^^)


      さんらく亭@甲子園


[No.496] Re: 壱粒300米。 投稿者:夏子  投稿日:2008/03/29(Sat) 14:07
[関連記事

紋次郎さん、みなさん、こんにちは

> 形状は、珍しい立体的なハート型である。 キャラメルは飴などと比べて軟らかいため、型抜きでハート型を作るのは難しかったが、ローラーを用いることによりこれを可能にした。 これは業界初の試みであった。 なお、1953年から1987年の間は大量生産によるコスト削減のため角型に変更されていた。
>
>  と書いてあり、もともとはハート型、のちに1953年角型となり、また1987年昔懐かしいハート型に戻った、とあります。あっしの思い出の中では
> 永久に『ハート型』です。(^_-)-☆

そうでしたか(^^ゞ 先日娘が来たので、グリコキャラメルって、ハート形だったっけ?と聞いたところ、普通のキャラメルみたいな角型だった記憶が・・・と言っていました。それは違うよ、と言ったけど、娘の時代はそうだったんですね。

やっぱり私の記憶違いだったかな。白兎山人さんと同じくカバヤと混同しているのかも・・・ 変蝠林さん、カバヤのホームページ行って見たけど、箱の写真はあってもキャラメル自体の形は分かりませんでした(^^ゞ

グリコ・カバヤ・森永キャラメル・・・どれも懐かしい!!
夏子


[No.504] Re: 壱粒300米。 投稿者:あんみつ姫(小池)  投稿日:2008/03/30(Sun) 11:36
[関連記事

夏子さん、ツリーのみなさん、こんにちは!

グリコかカバヤか、議論沸騰ですね(^-^ )

> >と書いてあり、もともとはハート型、のちに1953年角型となり、また1987年昔懐
> >かしいハート型に戻った、とあります。

私の記憶に残るグリコは四角だったよなぁと思ってましたけど、これで
納得!

最近は ん?と思った時にパソコン開いてると、何でも検索してみたり
Wikipediaで調べたりする癖がついて・・・(^_^;

グリコの「一粒300米」は本当かどうか、なんてのがありました。
このキャラメルには実際に300米走るだけのエネルギーがあるんだ
そうです。

曰く、
グリコ一粒は15.4kcalで、身長165cm、体重55kgの人が分速160mで走ると、
1分間に使うエネルギーは8.21kcalになるので、一粒で1.88分、約300m
走れることになるんだそうです(^^@)

そして、グリコの名前はグリコーゲンからきたんだそうです。
ネーミングではグリコキャラメルの案もでたけど、キャラメルは一般的に
知られているので、全く新しい栄養菓子を創りたいということで「グリコ」
にしたそうです。

> やっぱり私の記憶違いだったかな。白兎山人さんと同じくカバヤと混同しているのかも・・・ 変蝠林さん、カバヤのホームページ行って見たけど、箱の写真はあってもキャラメル自体の形は分かりませんでした(^^ゞ

私もあのURL見てきましたけど、箱の中までは分からなかった(^o^)ヾ

カバヤは1946年(昭和21年)に創業で、同時にキャラメル販売を開始した
ようですから、大正生まれの方にはグリコの方がお馴染みなのかも。


[No.509] Re: 壱粒300米。 投稿者:   投稿日:2008/03/31(Mon) 00:00
[関連記事

もう どうにも行き詰ったとき

グリコッ!  っての ご存知ですか?

  
  いわく お手上げ(^0^)


[No.517] Re: 壱粒300米。 投稿者:夏子  投稿日:2008/03/31(Mon) 23:34
[関連記事

あんみつ姫さん、みなさん、こんばんは。

> そして、グリコの名前はグリコーゲンからきたんだそうです。

それは聞いたことがありますね。

> ネーミングではグリコキャラメルの案もでたけど、キャラメルは一般的に
> 知られているので、全く新しい栄養菓子を創りたいということで「グリコ」
> にしたそうです。

こっちは知らない(^^ゞ

> カバヤは1946年(昭和21年)に創業で、同時にキャラメル販売を開始した
> ようですから、大正生まれの方にはグリコの方がお馴染みなのかも。

なるほど、そうでしょうね。どちらも子供の時からあったから、私にとっては同じような懐かしさを感じるのですが、大正生まれの方々には「グリコ」!!なんでしょうね。

変蝠林さんの子供時代は、グリコは10銭だったそうですが、戦後育ちの私の記憶ではグリコ、カバヤとも10円でした。100倍?? すごい! 森永(ミルク)キャラメルのほうは少し高くて20円ではなかったかな。

森永ミルクキャラメルのほうは今も健在。わが故郷の風習と言いますか、長寿で亡くなった人の葬式のお土産(はおかしいですかね(^^ゞ)にこのキャラメルを付けるんですよ。長寿にあやかるようにと付けられるけど、なぜキャラメルなんだか・・・?

あ、今思ったけど、森永ミルクキャラメル自体が長寿だからでしょうか?グリコもカバヤも往年の形では、日頃、見られませんものね。もしそうなら、比較的新しい風習なんでしょう。
夏子


[No.518] Re: 壱粒300米。 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2008/04/01(Tue) 03:45
[関連記事

夏子さん

御苦労のなか御元気そうで安心しました。

>わが故郷の風習と言いますか、長寿で亡くなった人の葬式のお土産(はおかしいですかね(^^ゞ)にこのキャラメルを付けるんですよ。

> あ、今思ったけど、森永ミルクキャラメル自体が長寿だからでしょうか?グリコもカバヤも往年の形では、日頃、見られませんものね。もしそうなら、比較的新しい風習なんでしょう。

 此の風習の御話しは初耳、風習の地方色も面白い話題ですね。
 あの黄色の変らぬ包装が死者を慰め、送る人々に希望をでせう。

                                 変蝠林(1917-)