[掲示板へもどる]
一括表示

[No.710] 屑や、お払いっ。 投稿者:   投稿日:2008/08/15(Fri) 09:26
[関連記事

 昭和30年代まで存続していたように思います。

 大きな籠を背負って「くずやー。おはらーい。くずーい。くずーい」といいながら町を歩いたいたように記憶しています。

 廃品回収業ですが、いま、トラックで回ってくる人たちと違い、無料で引き取ってくれたように記憶していますが、どうだったのでしょうか。

 また、どんなものでも引き取ってくれたのでしょうか。


[No.711] Re: 屑や、お払いっ。 投稿者:日吉丸  投稿日:2008/08/16(Sat) 02:18
[関連記事

一般のゴミは、各戸の軒下に設置してあるゴミ箱から馬車へ、

 廃品回収を業として、一団の場所での営み・・・紙、鉄、金属など

 現在は進化して、産業廃棄物処理法、家庭は可燃物、不燃物など

日によって選別され、当地では役所の管轄です。

更に、企業化された廃品回収業で、金属、紙類など専門され社会に

貢献してます。


[No.718] Re: 屑や、お払いっ。 投稿者:   投稿日:2008/08/17(Sun) 08:10
[関連記事

日吉丸さん

> 一般のゴミは、各戸の軒下に設置してあるゴミ箱から馬車へ、
>
>  廃品回収を業として、一団の場所での営み・・・紙、鉄、金属など

 馬車というのは知りませんでした。
 しかし「こんなガラクタ」というものまで持っていってくれましたね。
 当時は、どうやって分別し再生していたのか不思議です。

 ただ、まだ履けると思って洗って干しておいた運動靴なんぞも、うっかりしていると持っていかれるという話も聞きました。

>  現在は進化して、産業廃棄物処理法、家庭は可燃物、不燃物など

> 日によって選別され、当地では役所の管轄です。
 
 そうですね。再生ゴミについては、町内会に、いくばくかの収入があるようです。


[No.721] Re: 屑や、お払いっ。 投稿者:   投稿日:2008/08/17(Sun) 10:53
[関連記事

日吉丸さん マーちゃん

>  馬車というのは知りませんでした。

馬車と言うと幌馬車とか宮廷馬車を連想しますが実は
バリキ(馬力)と言って大きな荷車を馬に曳かせた物でした。

ジンリキ(人力)と並べた呼び名は失礼なものでしたね。

                          変蝠林(1917-)