高齢者に使いやすいデジタルテレビを考える
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.51] Re: 未来の日本 投稿者:   投稿日:2010/06/07(Mon) 06:36
[関連記事

きりんさん

> 情報コンビニになるのではないかしらん。

なるほど、それあり得ますね。
>
> 大きめの本やさんなら デジタルシアターとか、カフェで パブリックビューイングが 楽しめる地域のたまり場になるでしょう。

ネットカフェとは1線を画したものに。

> そうなると、銀行や役所までいかなくでも、いろいろなことは、自宅か、自宅でデジタル機器の操作やサービスができない人は、 デジタルパブリックカフェに集まって
> 操作の方法を習ったり、そこで いろいろな便利な情報サービスも受けられるようになるのではないかしらんと思います。

私も殆どがネットバンキング、ですから。

> おひとりさまの時代は、ご近所が大事な時代ですよね(^^)

託児所のような託老所ですか。託と言うより、自分で選んでゆく。集老所?集人所?
子供との共遊所?

人口減少で日本人も広々した所に住めるようになる?? (^▽^)


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール 公開または未記入   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は修正・削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー