画像サイズ: 252×602 (70kB) | 鴎外の、例の「独逸日記」を何の気なしにパラパラやっていて、意外な発見をした。その内の二つ三つをご紹介。
例の物知りウィッキーさんの、オリエント急行の項を見ると、この豪華寝台列車、いわゆるワゴン・リは、明治16年に開通記念列車を、パリ〜イスタンブル間に走らせている。そこで、
「独逸日記」の明治20年9月28日の項をみると、えっ、9月28日といえば、何と今日ではないか!この時、彼はカールスルーエからオーストリアのウィーンまで乗っている。
読者は、ずいぶん贅沢な、あるいは、要するに初物好きなんだね、と思われるかもしれないが、これは当時、ウィーンで万国衛生会という会議が開かれ、石黒忠悳さん(当時軍医監、少将相当)という方が日本政府代表として出席された。鴎外はその随行を命ぜられたわけである。
ただ残念なのは、あのワールドフェイマスな、オリエント急行列車の、乗り心地や車内の調度などについて感想の記述が、マッタクないことだ。もっとも、彼は当時、日本食論に没頭していたので、それどころではなかったのだろう。
その証拠に会場で、自著の日本兵食論を出席者に配ったりしている。また、会議の際には、石黒に頼まれた舌人(通訳)の役もこなさなければならなかった。
この石黒さんというのは、鴎外の上司であるが、日記では石氏になったり、石君になったりしていて、面白い。
つぎ。こんにち大流行中の『イタ飯食い』の開祖は意外にも、鴎外だった。しかもイタ飯だけでなく、イタリアン・ワインの有名銘柄、名画「ローマの休日」でもお馴染みの「キアンティ」まで飲んでいたという。
食べ物の方は、オリエント急行乗車の1年前の初夏、日本人の友人3人と、民顕(ミュンヘン)は『ヨーゼフ・ヴィシンタイナー』★という屋号の伊太利酒店で、北イタリアの名物、ポレンタなどを食している。イタキチのあっしでさえ、ことしの旅行で初めて食したというのに。
お味の方は、珍しく書いてあり、どうも硬くて、あまり美味くなかったようだ。思うに、この店は、友人の中の、原田の提案だと思う。原田は鴎外の無二の親友で、渡欧後、かの地の美術学校に学び、チェチリアなり美人学生とかなり深い交際をしている。彼女はその名前からして、どうみてもイタリア系であり、また愛人のマリイを伴ってイタリアなどへも旅行している。あっしには、原田は、普通人以上に、イタリアが好きだったように思えるのだ。
第3に、あっしらが本年の6月、クレモナを訪れた際、自販機から入手した菓子の箱に、MIKADOと書いてあったことは、メロウの「旅行記」に既に報告済みだが、これはイギリスの有名なオペレッタで、上演回数が672回と云うから、当時は大変なロングラン公演だったのであろう。
現在でも公演はあるようだが、初演が明治の18年で、鴎外はその翌年にこれを観劇している。感想としては、役名の中国人風の名がまず、気にいらなかった。ヒロインがヤムヤム(鴎外の日記ではユムユム)では、他は推して知るべしと、一刀両断のもとに切り捨てている。しかし、娘役の着物の着方などには目を留め、これは褒めている。また、
鴎外は公私ともに超多忙で、その上小説まで書いていたのであるから、当時イギリスで、日本ブームがまき起こっていたなどという背景にまでは、思い至らなかったのであろう。終戦直後、東京のアーニーパイル劇場で(現東京宝塚劇場が進駐軍に接収され、一時改名)これが上演されたことがあったことは、あっしも、マッタク知らなかった。グリコのおかげで、初めて知った次第。グリコよ、有難う。(^^♪ 【9月28日記】 (おわり)
★屋号が、『ドルチェ・ヴィータ』とか、『ダ・カーポ』などだったら、すこしは美味いかも知れないが、この屋号じゃ、どうせドイツ料理の延長のようなものを食わされたのに違いない。(^^♪ |