[掲示板へもどる]
一括表示

[No.7800] スタイルズ荘の怪死事件 投稿者:男爵   投稿日:2017/02/17(Fri) 19:32
[関連記事

『スタイルズ荘の怪死事件』(原題:The Mysterious Affair at Styles)
https://www.amazon.co.jp/dp/406148608X/ref=olp_product_details?_encoding=UTF8&me=


1920年に発表されたアガサ・クリスティの最初の長編推理小説
名探偵エルキュール・ポアロの初登場の作品です。
  ポアロは、第一次世界大戦でベルギーからイギリスに亡命した難民だった。
 
もちろん相棒のヘイスティングズも活躍する。

なんと
作者のポアロシリーズ最後の作品
『カーテン』(ポアロ最後の事件)の舞台もスタイルズ荘である。
  とうぜん持ち主は第一作のときと変わっている。


作者はポアロを書くのがだんだん困難になって
登場させなくなった。 
 (あのシャーロックホームズもやはり作者が扱いにくくなり書きたがらなくなったのと似ている)

あまり特徴のある探偵を書くと、作品の構成において制約がありすぎて、自由に書けなくなるのだろう。

『カーテン』(ポアロ最後の事件)は作者の死ぬ前に書かれていて
いよいよ最後に発表するつもりだったという。
 その作品の印税は彼女を支えてくれた夫や最愛の娘にプレゼントするつもりだった。

女流推理小説作家アガサ・クリスティの作品を読むと
いつも、どうしてこうなるのという印象だった。

作者の勝手な筋書き、意外な結末という印象だった。(読者には事前に知らされていない犯罪者の過去とか秘密とか)(つまりアンフェア)

でも、しようがないのだろう。

そんな中で
『オリエント急行の殺人』(1934年)と『そして誰もいなくなった』(1939年)だけは
あっぱれという作品だと思う。

こうしてみると
日本の山村美紗もなかなか健闘していたのだと思う。

アガサ・クリスティのアンフェアな書き方に対して、山村美紗も同様な印象だが
まだトリックとか、犯人当てのときの説明が合理的な面がある。

山村美紗を見直した。 というとアガサ・クリスティのファンから叱られそうだが。


[No.7801] Re: スタイルズ荘の怪死事件 投稿者:夏子  投稿日:2017/02/18(Sat) 14:38
[関連記事

男爵さん、こんにちは。

> 1920年に発表されたアガサ・クリスティの最初の長編推理小説
> 名探偵エルキュール・ポアロの初登場の作品です。
>     ポアロは、第一次世界大戦でベルギーからイギリスに亡命した難民だった。
>  
> もちろん相棒のヘイスティングズも活躍する。

男爵さんは、アガサ・クリスティのファンでいらっしゃるのかと読み始めました(^^ゞ
私はファンではありません。

> 女流推理小説作家アガサ・クリスティの作品を読むと
> いつも、どうしてこうなるのという印象だった。
>
> 作者の勝手な筋書き、意外な結末という印象だった。(読者には事前に知らされていない犯罪者の過去とか秘密とか)(つまりアンフェア)

まったく同感です(^o^)/ それゆえに好きではありません。
最初に読んだアガサ作品は「アクロイド殺害事件」でした。あまりにアンフェアで、
詐欺にあったようで、以来、面白いと思って読んだことはないような・・・
と言うより、ほとんど読んでいないかもしれません。

映画やテレビドラマを見ているので、読んだ気がしているだけかも。

> 日本の山村美紗もなかなか健闘していたのだと思う。
>
> アガサ・クリスティのアンフェアな書き方に対して、山村美紗も同様な印象だが
> まだトリックとか、犯人当てのときの説明が合理的な面がある。

推理小説をよくお読みなんですね。夫が好きで、図書館から夫のために推理小説ばかり
借りてきたので、私もよく読んでいました。

山村美紗原作ドラマ、あんまり好きでないのは、男爵さんのおっしゃるように、
アガサの作品と似ているということだったような気もします。本は読んだことなし。

でも、娘さんの山村紅葉さんは、なかなか好感のもてるお人柄のように思います。
お母さん原作のドラマでは、必ずと言うほど脇役で出演されてますね。これも七光り?
夏子


[No.7802] Re: スタイルズ荘の怪死事件 投稿者:男爵  投稿日:2017/02/18(Sat) 15:17
[関連記事

夏子さん、こんにちは。

> > 女流推理小説作家アガサ・クリスティの作品を読むと
> > いつも、どうしてこうなるのという印象だった。
> >
> > 作者の勝手な筋書き、意外な結末という印象だった。(読者には事前に知らされていない犯罪者の過去とか秘密とか)(つまりアンフェア)

> まったく同感です(^o^)/ それゆえに好きではありません。
> 最初に読んだアガサ作品は「アクロイド殺害事件」でした。あまりにアンフェアで、
> 詐欺にあったようで、以来、面白いと思って読んだことはないような・・・
> と言うより、ほとんど読んでいないかもしれません。

私だけかと思ったら、夏子さんもそうでしたか。
 安心しました。 (^^)

「アクロイド殺害事件」は江戸川乱歩たちが感心して、そうかこういう書き方もあるのかと勉強になったみたいです。
横溝正史もその影響を受けた作品を書いていますね。
 「アクロイド殺害事件」はプロ受けのする作品?

> > 日本の山村美紗もなかなか健闘していたのだと思う。
> >
> > アガサ・クリスティのアンフェアな書き方に対して、山村美紗も同様な印象だが


> 山村美紗原作ドラマ、あんまり好きでないのは、男爵さんのおっしゃるように、
> アガサの作品と似ているということだったような気もします。本は読んだことなし。
>
> でも、娘さんの山村紅葉さんは、なかなか好感のもてるお人柄のように思います。
> お母さん原作のドラマでは、必ずと言うほど脇役で出演されてますね。これも七光り?

あれは母親の山村美紗が、原作をテレビドラマ化するときの条件に提案したようです。

山村紅葉は大学を出て国家公務員になったのに
母親の願いで女優の道へ。

山村紅葉が出ているとなんとなく安心しますね。

大村崑の出ている葬儀屋シリーズも見ていて楽しいものでした。
  赤い霊柩車シリーズ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E3%81%84%E9%9C%8A%E6%9F%A9%E8%BB%8A%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA


ところで
この書き込みは、超 古〜いパソコンからです。
キーボードが壊れて、夏子さんの書き込みから得た知識で
外付けキーボードを使っての書き込みでした。


[No.7804] 「闇からの声」 投稿者:夏子  投稿日:2017/02/20(Mon) 00:39
[関連記事

男爵さん

> > まったく同感です(^o^)/ それゆえに好きではありません。
> > 最初に読んだアガサ作品は「アクロイド殺害事件」でした。あまりにアンフェアで、
> > 詐欺にあったようで、以来、面白いと思って読んだことはないような・・・
> > と言うより、ほとんど読んでいないかもしれません。
>
> 私だけかと思ったら、夏子さんもそうでしたか。
>  安心しました。 (^^)

私の記憶で、一番印象に残っているミステリーは、フィルポッツの「闇からの声」です。
いったい何十年前に読んだのか定かではありませんが、著者名とタイトルだけは
忘れたことがありません。

でもね、面白かった、という記憶は鮮明であるのに、内容は全く覚えてないのです(^^ゞ

どんなストーリーだったっけ、と先ほどググってみました(^^ゞ
ミステリーですから、どこにも導入部だけしか書かれてないようですが、レビューでは
やはり絶賛する人ばかりでした。

「赤毛のレドメイン」が代表作とされているが、それより「闇からの声」のほうが
面白かった、というのがありました。

なぜ、これを私が書いたかと言えば、何と、彼は、アガサ・クリスティの少女時代に
隣家に住んでいた、と、ウィキに書いてあったんですよ!! イヤー、びっくり。

その頃、アガサの書いた小説に適切なアドバイスをしたとありました。この偶然に
コメントしたくなった私の気持ちはお分かり頂けたと思います(^o^)/

好きでないミステリー作家と好きなミステリー作家が隣同士に住んでいたなんて、面白くて・・・

「闇からの声」は、ぜひ、また読み直したいと思いました。ついでに「赤毛のレドメイン」も。
夏子


[No.7806] Re: 「闇からの声」 投稿者:男爵   投稿日:2017/02/21(Tue) 11:53
[関連記事

夏子さん

> 私の記憶で、一番印象に残っているミステリーは、フィルポッツの「闇からの声」です。
> いったい何十年前に読んだのか定かではありませんが、著者名とタイトルだけは
> 忘れたことがありません。
>
> でもね、面白かった、という記憶は鮮明であるのに、内容は全く覚えてないのです(^^ゞ

> 「赤毛のレドメイン」が代表作とされているが、それより「闇からの声」のほうが
> 面白かった、というのがありました。

「赤毛のレドメイン」と「闇からの声」
どちらも一度は読んだはずですが、すっかり忘れている。  (^^;

というわけで
「闇からの声」を図書館から借りてきました。

はじめに、「嵐が丘」のように幽霊が出てくる。


話は変わりますが
小学生の時、同級生の女の子から「少女クラブ」を借りて読んだことがあります。
「リボンの騎士」を読むのが楽しみでした。

その「少女クラブ」には西條八十の少女探偵が活躍する小説がありました。
西條八十は頭が良いと思いました。


[No.7812] 「闇からの声」その後 投稿者:男爵   投稿日:2017/02/25(Sat) 14:18
[関連記事

「闇からの声」その後
画像サイズ: 469×409 (29kB)
夏子さん

> 私の記憶で、一番印象に残っているミステリーは、フィルポッツの「闇からの声」です。

> でもね、面白かった、という記憶は鮮明であるのに、内容は全く覚えてないのです(^^ゞ

「闇からの声」は面白かった小説でした。
同じ著者の
 「赤毛のレドメイン」
これも読みました。

創元社 世界推理小説全集 昭和31年
これでは
・赤毛のレッドメーン
となっていました。

だから、私は「赤毛のレッドメーン」と記憶していました。
読んでいるうちに、これは一度読んだことがあると思いました。
これのトリックは有名で、横溝正史などさかんに使っていたのでした。

「闇からの声」は一気に読めました。
筋の展開がスムーズ

いまは
・矢の家
・赤い館の秘密
・Xの悲劇
に挑戦しています。

昔の推理小説は名作といわれるものでも、(現代の推理小説にくらべると)読みにくいですね。
 ある意味、文学作品みたい。


[No.7876] Re: 「闇からの声」その後 投稿者:男爵   投稿日:2017/05/25(Thu) 17:13
[関連記事

Re: 「闇からの声」その後
画像サイズ: 500×253 (25kB)
夏子さん、みなさん

> 「闇からの声」は面白かった小説でした。
> 同じ著者の
>  「赤毛のレドメイン」
> これも読みました。

その後のことです。
写真整理して発見。

> ・矢の家
> ・赤い館の秘密
> ・Xの悲劇
> に挑戦しています。

これでした。

> 昔の推理小説は名作といわれるものでも、(現代の推理小説にくらべると)読みにくいですね。
>  ある意味、文学作品みたい。

というわけで
推理小説を読むにも気力体力が必要です。

読書力の低下しているとき、読書エネルギーの少ないときは
危険です。

そういうときは、ひたすら好きなことをして過ごす。
 ぼんやり一日をおくったりするのです。あるいは整理の仕事もいいそうです。


[No.7878] Re: 「闇からの声」その後 投稿者:夏子  投稿日:2017/05/26(Fri) 00:46
[関連記事

男爵さん、こんばんは。

> > 「闇からの声」は面白かった小説でした。
> > 同じ著者の
> >  「赤毛のレドメイン」
> > これも読みました。

あの後、「闇からの声」を図書館から借りてきました。
閉架にあるのを、わざわざ、出して貰ったんですよ。

もう一度、あの小説を読みたい、と思った気持ちは本ものでしたが・・・・なんと
恥ずかしいことに、結局読まずに返却してしまいましたのよ(^^ゞ

2週間ごとに借りなおしながら、読めなかったのです。1か月以上は借りていたなぁ。

古い文庫本で、文字の小さなこと、しかもびっしりと字が詰まっていて、余白というものが
ほとんど無い。

読みかけてはやめ、また開いてはやめ、と言った具合。
新聞の字でも昔に比べれば、ずいぶん、活字?が大きくなりましたが、文庫本の古いのって
字がものすごく小さいんですよ。イヤー、参った参った。

若い頃は、あんな本を楽々と読んでいたんですよね。歳を取ってから、古い本を
読み直そう、って、無理ですね(^^ゞ それがよく分かりました。

> > 昔の推理小説は名作といわれるものでも、(現代の推理小説にくらべると)読みにくいですね。
> >  ある意味、文学作品みたい。
>
> というわけで
> 推理小説を読むにも気力体力が必要です。

翻訳本は特にそうですね。描写が要らんと思うほど詳しくびっしり書かれているしね(^^ゞ

> 読書力の低下しているとき、読書エネルギーの少ないときは
> 危険です。

小さな虫がページいっぱいに這ってうごめいているような文庫本の「闇からの声」は、
読めなくて正解だったでしょうか(^^ゞ
夏子


[No.7818] Re: スタイルズ荘の怪死事件 投稿者:夏子  投稿日:2017/03/05(Sun) 22:42
[関連記事

男爵さん

> 作者はポアロを書くのがだんだん困難になって
> 登場させなくなった。 
>  (あのシャーロックホームズもやはり作者が扱いにくくなり書きたがらなくなったのと似ている)
>
> あまり特徴のある探偵を書くと、作品の構成において制約がありすぎて、自由に書けなくなるのだろう。
>
> 『カーテン』(ポアロ最後の事件)は作者の死ぬ前に書かれていて
> いよいよ最後に発表するつもりだったという。
>  その作品の印税は彼女を支えてくれた夫や最愛の娘にプレゼントするつもりだった。
>
> 女流推理小説作家アガサ・クリスティの作品を読むと
> いつも、どうしてこうなるのという印象だった。

先日、たまたま、ポアロのテレビドラマをやっていました。たまたまだったので、
えらい年を取ってしまったポアロだなぁと、車いす姿の名探偵を見ました。

最後まで見て、男爵さんがおっしゃっていたことに気が付き、深く肯きました(^^ゞ
あとで、新聞の番組表を見たら「最終回}となっていました。
やっぱりアガサ・クリスティは好きになれない作家です。
夏子