中国は漢字の国 外国人の名前も漢字で表す。 布殊(ブッシュ) 哥倫布(コロンブス 刑事コロンボも?) 達爾文(ダーウィン)
カタカナを発明した我々の先祖はエライ。
さて さすがの中国人も漢字の多いのにはお手上げ。 漢字を減らそうと努力した。
同じ発音の文字はひとつにまとめた。 発明、出発の「発」 散髪の「髪」 ハツなら一つの漢字で表す。
変んなことをすると思った。
−−−−−−
さて 最近読んだ本です。
阿辻哲次:漢字の知恵 ちくま新書
梅 もとの字は楳だった。 (楳図かずお という漫画家がいた)
梅雨 もとは黴雨と書いた。 ちょうど梅の実がなる頃だから。 別の説では、黴(カビ)が生える時期だから。
黴はバイキンのバイ 子どもならバイキンマンを連想する。(アンパンマンの仲間)
音が同じだから 黴雨→梅雨
梅毒も もとは黴毒だった。(こちらのほうがコワイ感じ)
−−−−−
当て字を使うのは、日本も同じだった。
|