[掲示板へもどる]
一括表示

[No.9821] 雑学「最も字画の多い漢字」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2016/10/29(Sat) 00:16
[関連記事

最も字画の多い漢字

最も字画の多い漢字は何画だろうか?
龍の字を4つ田の字型に並べた文字で「テツ」と読み、「口数が多い」という意味だそうだ。
実に64画である。
なかなか書けないので、今者風に「龍X4」で通じるかな?

  「漢字なるほど雑学辞典」日本博学倶楽部編 PHP文庫

                                多摩のけん


[No.9822] Re: 雑学「最も字画の多い漢字」 投稿者:まや  投稿日:2016/10/29(Sat) 11:49
[関連記事

多摩のけんさん、今日は!

> 最も字画の多い漢字
>
> 最も字画の多い漢字は何画だろうか?
> 龍の字を4つ田の字型に並べた文字で「テツ」と読み、「口数が多い」という意味だそうだ。
> 実に64画である。
> なかなか書けないので、今者風に「龍X4」で通じるかな?

 戦後の日本で文部省令とかなんとか云って常用漢字とか教育用漢字
とかが半強制的に使われるようになったのも仕方がないことかな、と
思っていますが、こんな字を見せられると、やはり仕方ないことと思
いますね。

まや
                                


[No.9823] Re: 雑学「最も字画の多い漢字」 投稿者:男爵  投稿日:2016/10/29(Sat) 12:13
[関連記事

多摩のけんさん、まやさん  今日は!

> > 最も字画の多い漢字

> > 実に64画である。
> > なかなか書けないので、今者風に「龍X4」で通じるかな?

ここにありました。
http://www.akatsukinishisu.net/kanji/mottomo.html

>  戦後の日本で文部省令とかなんとか云って常用漢字とか教育用漢字
> とかが半強制的に使われるようになったのも仕方がないことかな、と
> 思っていますが、こんな字を見せられると、やはり仕方ないことと思
> いますね。

北京政府というより毛沢東が、人民が漢字で苦労しないようにと
おもっきり簡単にしたが、あれはゆきすきでしょう。

台湾や韓国は漢字の改革はしていないから
漢字印刷では昔の漢字が出て来ます。

日本は北京と台湾の中間でしょう。

簡単な漢字の中国でも
公文書などでは、いかめしか漢字を使います。
  例えば「大學」
                                


[No.9825] Re: 雑学「最も字画の多い漢字」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2016/10/29(Sat) 20:12
[関連記事

男爵さん、まやさん、みなさん

> ここにありました。
> http://www.akatsukinishisu.net/kanji/mottomo.html

  これ凄いですね。

  [雲/2雲/龍/2龍] 読み:おとど、たいと、だいと(八十四画)*3

  コピーしたら、こんなになってしまいましたが、「原著」で見ると
  字画の多い字が「立体的に」多数「積み上げられて」いるので
  どうなっているか、サッパリわかりません。

  上記の表示法は、まさに私がこのツリーの最初に書いた「龍」を4個重ねて
  書く方法として「龍X4」と書いたのですが、PCも同じ処理をしたようです。 

> 北京政府というより毛沢東が、人民が漢字で苦労しないようにと
> おもっきり簡単にしたが、あれはゆきすきでしょう。

  このことについては、私が以前書いたと思うのですが、今や、中国の簡体字は
  「表意文字」ではなく「表音文字」ですね。

  英語と同じです。
  中国語の文法は英語と似ていますから、その方がいいのかもしれません。

                              多摩のけん