[掲示板へもどる]
一括表示

[No.9824] 雑学「長谷川」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2016/10/29(Sat) 19:44
[関連記事

「長谷川」

誰でも「長谷川」と書けば「はせがわ」と読む。
何故「長谷」を「はせ」と読むのか。

この姓の発祥の地は大和の国の長谷川氏で、大和川の上流「初瀬川」からきており、
「初瀬川」は別名「泊瀬川」といい、「瀬の泊つる川」という意味である。

ここが長い谷になっていて、「長谷の泊瀬川」になり、「長谷」だけで「はせ」と呼ぶようになったのである。
因みに、近くに「長谷寺(はせでら)」がある。

   
  「漢字なるほど雑学辞典」日本博学倶楽部編 PHP文庫

                               多摩のけん


[No.9827] Re: 雑学「長谷川」 投稿者:まや  投稿日:2016/10/30(Sun) 07:23
[関連記事

多摩のけんさん、お早うございます。

> 誰でも「長谷川」と書けば「はせがわ」と読む。
> 何故「長谷」を「はせ」と読むのか。

 いつも興味がありながら注意をしてもみない事柄の雑学をあり
がとうございます。

 今度の「長谷川」なども考えても苗字にはみんな根拠があると
いうことを再確認しました。なんだか「物知り」になった気分で
にんまりしています(^'^)

 ありがとうございました。

まや


[No.9830] Re: 雑学「長谷川」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2016/10/30(Sun) 11:59
[関連記事

まやさん、お早うございます。

> > 誰でも「長谷川」と書けば「はせがわ」と読む。
> > 何故「長谷」を「はせ」と読むのか。

>  いつも興味がありながら注意をしてもみない事柄の雑学をあり
> がとうございます。

>  今度の「長谷川」なども考えても苗字にはみんな根拠があると
> いうことを再確認しました。なんだか「物知り」になった気分で
> にんまりしています(^'^)

  日頃、何気なく見たり使ったりしていることにも、それなりに理由があり
  面白いですね。

  「長谷寺」と言えば鎌倉にもあり、先日ビデオを撮ってきました。
  「長谷寺」は紫陽花で有名ですが、秋もそれなりに趣きがありました。

   そのうちに動画館で紹介致しますので、その節はよろしく。<m(_"_)m> 

                                 多摩のけん


[No.9832] Re: 雑学「長谷川」 投稿者:yuki  投稿日:2016/10/30(Sun) 14:40
[関連記事

多摩のけんさん、まやさんこんにちは、yukiです。

>   「長谷寺」と言えば鎌倉にもあり、先日ビデオを撮ってきました。
>   「長谷寺」は紫陽花で有名ですが、秋もそれなりに趣きがありました。

私は大阪の生まれです。と言うわけで、長谷寺と言えば奈良県、と単純に思っていました。
つい最近まで、鎌倉の長谷寺は知りませんでした。

ご存じとは重いますが、奈良県の長谷寺は、牡丹寺として知られています。
残念ながら、私は見に行ったことはございません。


[No.9834] Re: 雑学「長谷川」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2016/10/30(Sun) 20:17
[関連記事

Re: 雑学「長谷川」
画像サイズ: 581×292 (83kB)
yukiさん、まやさん、みなさん、こんばんは

> 私は大阪の生まれです。と言うわけで、長谷寺と言えば奈良県、と単純に思っていました。
> つい最近まで、鎌倉の長谷寺は知りませんでした。

> ご存じとは重いますが、奈良県の長谷寺は、牡丹寺として知られています。
> 残念ながら、私は見に行ったことはございません。

 鎌倉はあじさいですが、奈良は牡丹ですか。
 所変われば品変わる...ですね。

 写真は、鎌倉の長谷寺ですが、大仏さんから、歩いて10分のところにあるので、
 訪問者はおおいですね。

 あじさいの時期ではありませんが、ビデオを撮っていますので、どうぞ。

 「早春の長谷寺」
 https://www.youtube.com/watch?v=rIqfPKi6sN0

                         多摩のけん