[掲示板へもどる]
一括表示

[No.9887] 食べられないクリ 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/11/19(Sat) 14:47
[関連記事

 同じ水でも飲めない水があるように、同じ食品でも食品サンプルは、たしかに本物そっくりだが、飲んだり食べたりはできない。

 そこで、食べられないクリの探索を始めることにした。四足なら机でもテーブルでも平気で、あっという間に胃の腑に納めちゃうという中国人でも、食えと云われれば遠慮するものに、

 そっくり、しゃっくり、ビックリ、などがある。ざっくり、しっくり、じっくり、とっくり、ゆっくり、くっくり、ぎくり、ずんぐり(むっくり)、やりくり、ひょっくり、こっくり、泣きじゃくり、くりくり坊主などはまあ、可愛い方だが、ぼったくり、ひったくり、やらずぶったくり、それに、ぽっくり、などは、いかがなものか。

 一世を風靡した爆笑王、エノケン映画に「どんぐり頓兵衛」「びっくり人生」「びっくりしゃっくり時代」「しゃっくり寛太」などがある。

 小学校の思い出だが、担当教師に、ぱちくり先生という方がおられた。なぜ、こうしたあだ名がついたかというと、年中目をパチクリやるので、生徒がそんなあだ名を進呈したのだ。本名は生徒の呼ぶ八栗なぞではなく、Мというれっきとした名前があった。

  ところで、あっしは何くりかといえば。多分しゃべくり、だと思う。この件についてはいつか機会をみつけて、一度誰かに聞いてみたい紋だ。      終わり


 なお、終戦直後に「リーダーズ・ダイジェスト」と云う雑誌が発行され、極東支配人というのが、たしか殖栗文夫と云う人だった。名前が珍しいのでいまでも覚えている。

 購読依頼書がDMで何度も送られて来た。文章は印刷され、文末のサインだけが筆記体だったことも印象的だった。


[No.9888] Re: 食べられないクリ 投稿者:男爵  投稿日:2016/11/19(Sat) 15:32
[関連記事

唐辛子紋次郎さん

>  そこで、食べられないクリの探索を始めることにした

これはビックリ。

Aさんはやりくり上手 私は下手。

>  なお、終戦直後に「リーダーズ・ダイジェスト」と云う雑誌が発行され、極東支配人というのが、たしか殖栗文夫と云う人だった。名前が珍しいのでいまでも覚えている。

たしかに 殖栗文夫でした。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=dp_byline_sr_book_2?ie=UTF8&text=%E6%AE%96%E6%A0%97+%E6%96%87%E5%A4%AB&search-alias=books-jp&field-author=%E6%AE%96%E6%A0%97+%E6%96%87%E5%A4%AB&sort=relevancerank

>  購読依頼書がDMで何度も送られて来た。文章は印刷され、文末のサインだけが筆記体だったことも印象的だった。

「リーダーズ・ダイジェスト」ですか。  唐辛子紋次郎さんの秘密を見た思いが...


[No.9890] Re: 食べられないクリ 投稿者:まや  投稿日:2016/11/20(Sun) 06:40
[関連記事

紋次郎さん & みなさん、お早うございます。

>  なお、終戦直後に「リーダーズ・ダイジェスト」と云う雑誌が発行され、極東支配人というのが、たしか殖栗文夫と云う人だった。名前が珍しいのでいまでも覚えている。
>
>  購読依頼書がDMで何度も送られて来た。文章は印刷され、文末のサインだけが筆記体だったことも印象的だった。

 終戦直後の日本は雑誌の出版など及びもつかない大変な時代でした。
戦時中から戦後にかけての出版物の紙の悪いことといったら・・・手元
に何冊かの書籍がありますが・・・大事に保存しているだけで、書籍の
体裁も壊れそうで開くことも憚られます。

 そういう紙もとぼしく、印刷もままならない時代にリーダーズ・ダイ
ジェストが発行されたのですから、当時の「文化」に飢えていた日本人
の多が飛びつくように読んだという記憶があります。

「文末のサインだけが筆記体だった」というのは米人には当然のことで
したでしょうね。手紙もすべてタイプライターで書いて、肉筆で署名す
るだけですから・・・

まや


[No.9892] Re: 食べられないクリ 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/11/21(Mon) 10:45
[関連記事

  まやさん、男爵さん、みなさん、こんにちは。

「リーダーズ・ダイジェスト」の中身についてはあっしは殆ど知りません。熱心に読んだのはマーチャンの方でしょう。ただ、あのころ、宣伝にDMが盛んに行われていたことを云いたかっただけです。

 あの押しつけがましい(^^♪商法。遠慮深い日本人から見て、相手を根負けさせるようなやり方は、どうも気に入りませんでした。←あっしはもともと、反米主義者だからなのかも。(*_*;いま、

 広告関係のサイトをみると、現在はデジタル全盛時代なので嘗てのような流行は無いにしても、一部の企業は、ダイレクト・メールでそなれなりの効果をあげているとか。