[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1] どうぞよろしくお願いします 投稿者:男爵  投稿日:2011/01/31(Mon) 16:27
[関連記事

いま話題の
スマートフォンやタブレット端末です。

 ・iPadで銀行員の営業活動を支援するシステムの開発

 ・旅行大手会社のスマートフォンを使った営業担当者の支援システム
   空席情報の検索などを顧客の目の前ですぐに確認

 ・宅配業者の配送員が持つために機能を特化スマートフォンの開発

大学の講義ではすでに使われていますが
今朝のテレビニュースでは北欧の教会が信者のために用意して
聖書や賛美歌の利用に便利なことが紹介されていました。

私はまだ利用したことはないのですが
すでに利用されている方、あるいはこれから利用される方の
情報交換を願っています。

どうぞ活発な書き込みをお願いします。


[No.2] Re: どうぞよろしくお願いします 投稿者:   投稿日:2011/02/01(Tue) 05:54
[関連記事

 15年前

   普通のオバーサンにとってーーー

   ・テレビは見るだけ。リモコンは「電源ボタン」「チャンネルボタン」「音量ボタン」だけ

   ・ケータイは「モシモシ」のほかは、せいぜい「メール」くらい

   ・パソコンは「ウインドウズ95」。マックの方も少し。

   ーーーそれぞれ住み分けていた。分かりやすかった。


 現在、お店に行くとーーー

   ・テレビ売り場には「インターネットのできるテレビ」があり
  
   ・パソコン売り場には「テレパソ(テレビの見られるパソコン)」がある

   ・ケータイ売り場に行くと、いやもう大変。

    大きさも、使い方も色とりどりのケータイが並んでいる。
    なかには、パソコン並のものも。
    店員さんは「やれること」は、パソコンと変わらない、いや、パソコン以上です
    なんていう。

  その上、行くたびに「新機種」が登場している。

  ああ、わからない。一体全体、どうなっているの。

  もう、本当に迷います。

  いろいろ、情報、おしえてくださいませ。


[No.3] Re: どうぞよろしくお願いします 投稿者:すみれ  投稿日:2011/02/01(Tue) 12:04
[関連記事

世の中 日進月歩どころか日々進化していくようで、シニアは追いていくのが大変!
単行本を持ち歩くより便利そうなので、先日ブックリーダーを
家電店に見に行きました。
店頭にはまだS製の大、小しかありませんでした。
大はipad位 小はスマートフォン位の大きさでした。
小でも約2000冊ほど入るとのこと。
もう少しすると他のメーカーが発売とのことでしたので、購入は見送りました。

スマートフォンでもアプリケーションを別途購入すれば本が読めるようですが
どのくらい入るのでしょうか?

    ***すみれ***


[No.9] Re: どうぞよろしくお願いします 投稿者:   投稿日:2011/02/02(Wed) 15:21
[関連記事

すみれさん はじめまして!よろしく・・・

「ブックリーダ」は、わかりませんが、総合的に判断してスマートフォンを選びました。
Apple社の「iPhone 3GS」を愛用しております。
無料の「青空文庫」をベースに約50冊、カラオケが好きなもんですから、動画を330曲程入れて楽しんでおろます。


> 世の中 日進月歩どころか日々進化していくようで、シニアは追いていくのが大変!
> 単行本を持ち歩くより便利そうなので、先日ブックリーダーを
> 家電店に見に行きました。
> 世の中 日進月歩どころか日々進化していくようで、シニアは追いていくのが大変!
単行本を持ち歩くより便利そうなので、先日ブックリーダーを

家電店に見に行きました。
店頭にはまだS製の大、小しかありませんでした。
大はipad位 小はスマートフォン位の大きさでした。
小でも約2000冊ほど入るとのこと。
もう少しすると他のメーカーが発売とのことでしたので、購入は見送りました。

スマートフォンでもアプリケーションを別途購入すれば本が読めるようですが
どのくらい入るのでしょうか?

    ***すみれ***
にはまだS製の大、小しかありませんでした。
> 大はipad位 小はスマートフォン位の大きさでした。
> 小でも約2000冊ほど入るとのこと。
> もう少しすると他のメーカーが発売とのことでしたので、購入は見送りました。
>
> スマートフォンでもアプリケーションを別途購入すれば本が読めるようですが
> どのくらい入るのでしょうか?
>
>     ***すみれ***


[No.11] Re: どうぞよろしくお願いします 投稿者:   投稿日:2011/02/02(Wed) 16:36
[関連記事

Kimama亭さん

> Apple社の「iPhone 3GS」を愛用しております。
> 無料の「青空文庫」をベースに約50冊、カラオケが好きなもんですから、動画を330曲程入れて楽しんでおろます。

 私も、iPad に「iPad用アプリ「i文庫HD」」を入れていますが
 明治・大正・昭和の名作が、230冊(翻訳物も入っています)。

 いずれも風雪耐えて生き残った古典ですよね。 
 これだけを、残り人生で読みきる自信はありません。
 それが、私のような目が悪くて文庫本(特に古くで活字の小さいもの)が
 読めない人間には有り難いです。
 昨今の情報技術の進歩に感謝しています。


[No.12] Re: どうぞよろしくお願いします 投稿者:   投稿日:2011/02/02(Wed) 17:47
[関連記事

マーチャンさん どうも・・

> > Apple社の「iPhone 3GS」を愛用しております。

>  私も、iPad に「iPad用アプリ「i文庫HD」」を入れていますが
>  明治・大正・昭和の名作が、230冊(翻訳物も入っています)。

「iPad」ですと「iPhone」に比べれば活字が大きくて読むのには楽でしょうか。
私は活字のポイントを大きくし、その上ポッドキャストから「朗読」を入れて
目の負担を軽減するようにしております。

>  これだけを、残り人生で読みきる自信はありません。
>  それが、私のような目が悪くて文庫本(特に古くで活字の小さいもの)が
>  読めない人間には有り難いです。

同感です。よろしく・・・
手のひらサイズのiPhone3GSからアクセス
Kimama亭






>  昨今の情報技術の進歩に感謝しています。


[No.10] Re: どうぞよろしくお願いします 投稿者:   投稿日:2011/02/02(Wed) 16:28
[関連記事

すみれさん いま「iPhone」からアクセスしています。
不慣れで、すみれさん、みなさんにご迷惑をお掛けいたしました。
m(_ _)m

> スマートフォンでもアプリケーションを別途購入すれば本が読めるようですが
> どのくらい入るのでしょうか?

本だけあれば,1000冊以上は、収納出来るとおもいます。

容量は、実質30GBで電子本が50冊、動画330本(カラオケ他)
著書にマッチした朗読mp3が20本、静止画1000枚などが入っております。
無料の「豊平文庫」のソフトは、\450一回限り、
有料のダイヤモンド社の本棚は無料です。

手のひらサイズのiPhone3GSから・・・
ヘッドホンで音楽を聞きながら・・・京都の棒喫茶店から
Kimama亭


[No.13] Re: どうぞよろしくお願いします 投稿者:すみれ  投稿日:2011/02/03(Thu) 00:10
[関連記事

kimama亭さん

本1000冊も入るんですか?
それならブックリーダーを別に買わなくてもスマートフォンに
切り換えるだけで十分ですね。電話、メールも使えるんですものね。
ありがとうございました。

    ***すみれ***


[No.16] Re: どうぞよろしくお願いします 投稿者:   投稿日:2011/02/03(Thu) 20:33
[関連記事

すみれさん こんばんは!
久しぶりに自宅のデスクトップPCから書き込みしています。

> 本1000冊も入るんですか?

私の愛用している「iPhone3GS」は、容量36GBです。(実質34GB程度)
使用容量は29.3GBであと4.5GBほどアキがあります。
書籍は、長編、短編ものを含めて70冊以上、ビデオ(動画)357本、
写真が約1600枚、アプリソフト56入っております。
iPhoneの場合、itunesというソフトを介して同期しますので、親の本体
のパソコンに例えば書籍であれば、ダウンロードした書籍がコピーされ
ますので、一度に100冊も200冊も読むことは不可能ですから、 
適宜書籍の交換をすれば実現はそんなに難しいことではないと思います。

ご承知だと思いますが、iPhoneも最近進化してビデオ通話ができるところ
まできて「iPhone 4」のスマートフォンになっています。
容量は、16GBと32GBとがあります。(小生が使用しているiPhone3GS
は、現在8GBだけのようです。未確認ですが)

> それならブックリーダーを別に買わなくてもスマートフォンに
> 切り換えるだけで十分ですね。電話、メールも使えるんですものね。
> ありがとうございました。

例えば、シャープ、ソニーなんかの機種に魅力を多少感じますが、私も
「iPhone」を使用する以前は、SONYから出ていた「CLIE」というPDAを
使っていましたが、メーカー再度の業績が思わしくなく撤退したので、
その余波をまともに受け、現在は断念して使用しておりません。

勿論、電話もメールも容易にでき、常駐されいる「連絡先」に名前、住所
メールアドレスを予め記入し正確であれば、ワンタッチで、電話、メール
が容易でなお且つ住所をタッチすれば、GPSの地図により、所在地が確認
できると同時に目的地行くまでの経路を自動車、電車等の手段で短時間で
教えてくれます。場合によっては映像写真で教えてくれます。
普通の地図帳?がなくても迷子になることはありません。

私が使っているアイホンは静止画、動画も撮れますし、ボイスメモがあり
カラオケの録音等に重宝しております。

いろいろ記述いたしましたが、あくまですみれさんにご判断材料を提供さ
せたいただいただけですから、ご自身で取捨選択していただきたく小生の
意見?は参考程度にとどめてください。
                             Kimama亭




[No.17] Re: どうぞよろしくお願いします 投稿者:すみれ  投稿日:2011/02/04(Fri) 00:14
[関連記事

kimama亭さん こんばんは。

> いろいろ記述いたしましたが、あくまですみれさんにご判断材料を提供さ
> せたいただいただけですから、ご自身で取捨選択していただきたく小生の
> 意見?は参考程度にとどめてください。
>                              Kimama亭

詳しく説明いただきありがとうございます。
購入の参考になりました。

     ***すみれ***


[No.19] Re: どうぞよろしくお願いします 投稿者:   投稿日:2011/02/04(Fri) 20:42
[関連記事

男爵さん みなさん こんばんは!

下記の通り訂正箇所が見つかりましたので、謹んでお詫びいたします。m(__)m

***********************************
> 使っていましたが、メーカー再度の業績が思わしくなく撤退したので、

メーカー再度→をメーカーサイドに訂正
                          
                              Kimama亭