[掲示板へもどる]
一括表示

[No.241] そしてだれもいなくなった 投稿者:男爵  投稿日:2011/11/25(Fri) 06:03
[関連記事

アガサ・クリスティの長編推理小説です。

孤島から出られなくなった10人が1人ずつ殺されていくという
一種の大かがりな密室殺人事件。

いったい犯人はどうやって全員を死に至らしめたのか。

しかも謎は最後に解き明かされる。

この マザーグース殺人事件は
横溝正史をして
「悪魔の手毬唄」を書かせた。


[No.242] 悪魔の手毬唄 投稿者:男爵  投稿日:2011/11/25(Fri) 07:05
[関連記事

> この マザーグース殺人事件は
> 横溝正史をして
> 「悪魔の手毬唄」を書かせた。

そこで
「悪魔の手毬唄」

映画化されたら
石坂浩二の金田一耕助探偵が
峠で老婆に出会う。

なんと
この老婆は君の名はのヒロインであった女優なのだ。

顔のない殺人事件
これは何度読んでもおもしろい推理小説。


[No.243] 獄門島 投稿者:男爵  投稿日:2011/11/25(Fri) 07:12
[関連記事

「悪魔の手毬唄」で
わらべ歌にまつわる推理小説
を書いたら
横溝正史はつぎは
俳句にまつわる推理小説(殺人事件)を書きたくなった。

「一つ家に 遊女も寝たり 萩と月」
という奥の細道に出てくる俳句も登場する。

これもおもしろい金田一探偵の作品だった。


[No.276] 八墓村 投稿者:男爵  投稿日:2011/11/27(Sun) 19:45
[関連記事

横溝正史の金田一探偵者では
いちばん好きな作品。

殺人事件が何度も続くのだが
これは最後がハッピーエンドになる。

主人公は美青年。
作者はそれについて具体的なことはひとつも書かないが
姉と恋人は命がけで主人公を守る。
女二人がそれほど助けたくなる美青年だった。

落盤事故で閉ざされた鍾乳洞の中で
主人公と恋人は死を待つのだが
この小説の中でほとんど出てこない金田一探偵が
最後に活躍して
主人公たちを助け
推理で謎を解く。

真犯人を明らかにする。


[No.284] Re: 八墓村 投稿者:YKOMA  投稿日:2011/11/28(Mon) 10:05
[関連記事

男爵さん

> この小説の中でほとんど出てこない金田一探偵が
> 最後に活躍して
> 主人公たちを助け
> 推理で謎を解く。

悪魔の辞典でしたっけ。名探偵とは「殺人は防止できないが
発生後に得々として解説する人、みたいな定義がされている(?)

 ところで横溝さんの小説は大げさでおどろおどろしいシーンが
続くので、辟易しました。

 ただし彼が登場した雑誌宝石に連載された「本陣殺人事件」は
雪の降る座敷での密室殺人で、日本らしい小説には一驚しました。
わたしがティーンエイジだったからかなあ、クリスティやクイーン
といった外国ものにはない新鮮さを感じたものです。


[No.286] Re: 八墓村 投稿者:男爵  投稿日:2011/11/28(Mon) 10:19
[関連記事

YKOMAさん

>  ところで横溝さんの小説は大げさでおどろおどろしいシーンが
> 続くので、辟易しました。

芝居のような光景がどんどん出てくるので
そういうものだと思って読まないと
イメージに負けてしまいそう。

>  ただし彼が登場した雑誌宝石に連載された「本陣殺人事件」は
> 雪の降る座敷での密室殺人で、日本らしい小説には一驚しました。
> わたしがティーンエイジだったからかなあ、クリスティやクイーン
> といった外国ものにはない新鮮さを感じたものです。

密室殺人事件を、うまく日本の文化の中にもってきました。
雪の中の離れ 箏の音
あざやかな「本歌取り」


[No.296] Re: 八墓村 投稿者:YKOMA  投稿日:2011/11/29(Tue) 12:47
[関連記事

男爵さん

> 密室殺人事件を、うまく日本の文化の中にもってきました。
> 雪の中の離れ 箏の音
> あざやかな「本歌取り」

そうですね。単なる模倣でないところがいい。

ところで雑誌に連載するのは、続きが読みたいのに翌月まで
待たされるという仕掛けがあって、ハラハラさせました。

 いま、韓ドラにはまって翌週待ち、というのと同じですね。

              YKOMA


[No.297] Re: 八墓村 投稿者:男爵  投稿日:2011/11/29(Tue) 16:09
[関連記事

YKOMAさん

> ところで雑誌に連載するのは、続きが読みたいのに翌月まで
> 待たされるという仕掛けがあって、ハラハラさせました。
>
>  いま、韓ドラにはまって翌週待ち、というのと同じですね。

続きが気になるようにつくっていく。
それが作者の腕のみせどころですね。

「本陣殺人事件」は、1946年4月から同年12月まで
雑誌「宝石」誌上に連載されたそうですね。

そのころの私はまだ小学校以前で
推理小説も「宝石」も知りません。


[No.301] Re: 八墓村 投稿者:季寿(きよし)  投稿日:2011/11/29(Tue) 20:59
[関連記事URL:http://blogs.yahoo.co.jp/tmgw19

YKOMAさん 男爵さん

> 続きが気になるようにつくっていく。
> それが作者の腕のみせどころですね。

金田一耕助シリーズで「犬神家の一族」というのもありましたね

映画化されたのを見たことがありますが、どのような内容だったかは忘れました

 季寿(きよし)


[No.303] Re: 八墓村 投稿者:男爵  投稿日:2011/11/29(Tue) 21:10
[関連記事

季寿(きよし)さん、 YKOMAさん 

> 金田一耕助シリーズで「犬神家の一族」というのもありましたね
>
> 映画化されたのを見たことがありますが、どのような内容だったかは忘れました

遺産争いにまつわる殺人事件が続く....

「相続権を示す犬神家の家宝」
斧(よき)・琴(こと)・菊(きく)
    ↓
 「良き事聞く」

この「犬神家の一族」も「獄門島」も
実は戦争で出征した兵士のその後というテーマをあつかっているのです。

横溝正史は歴史とか当時の日本の世相を小説に反映させているのです。
そういう意味では社会性はあるのです。