平成も四半世紀を過ごしました、懐かしきは昭和の時代です
輝かしい青春時代 バリバリの仕事人間だった時。
国の内外を問わず企業出向の経験もおありですか?
お話し下さい・・・貴方の昭和
※ ご投稿は「メロウ伝承館」へ転載させていただくことがあります
|
[No.2392]
カバヤ文庫
投稿者:男爵
投稿日:2015/07/22(Wed) 19:42
[関連記事] |
子どものころ
『カバヤ文庫』というものがありました。
カバヤキャラメルを買うと、くじがついていて
あたると、カバヤ文庫の本がもらえるのです。
その第1巻第1号が出たのは、昭和27年8月3日のことでした。
https://www.kabaya.co.jp/kabaya/history_book.html
深山の秘宝 ニーベルンゲンの歌
これとか、グリム童話が、ドイツへの憧れとなったのでした。
[No.2382]
Re: スイカに塩ならトマトは?
投稿者:あや
投稿日:2015/07/12(Sun) 20:54
[関連記事] |
いろいろな食べ方があり、食べていらっしゃるのですね。
私の場合は、子どものころのトマトの食べ方は、近所の家の庭にできたものを
丸かじりでした。あまり好きでなかったのですが、かわいがってくれていたそこの
おじちゃんの手前食べました。
今では切って皿に並べ、塩を少し振りかけて食べます。
それと野菜サラダに混ぜ合わせる時があるので、マヨネーズやドレッシングをかけ
ます。
スイカは子どものころは塩を振って甘さを引き出すように食べさせてもらっていま
したが、今はかけません。
[No.2381]
Re: スイカに塩ならトマトは?
投稿者:マーチャン
投稿日:2015/07/12(Sun) 20:12
[関連記事] |
男爵さん 夏子さん tenboschさん
> それはさておき
> トマトに砂糖をかける人を見たことがありますが
小さい時に、ちょっぴりお砂糖をかけてもらっていました。
といいますのも、キュウリ や 茄子 は子どもの頃とそれほど変わっていませんが
トマトは当時と違って著しい変貌を遂げたように感じます。
当時のトマトは、もっと青臭く、芯は固く、
そもそも甘いトマトなんてありませんでした。
それに比べると今のトマトは果物みたいですね。
だからお砂糖をつける必要がないのです。
[No.2380]
Re: スイカに塩ならトマトは?
投稿者:tenbosch
投稿日:2015/07/12(Sun) 14:22
[関連記事] |
男爵さん、夏子さん。
> へーーー、トマトにソースですか。現場を見たら、それこそカルチャーショックを
> 受けそう(^_^;)
子供時代に、トマトには良くソースを掛けて食べていました、結構美味しいですよ。
tenbosch
[No.2379]
Re: スイカに塩ならトマトは?
投稿者:男爵
投稿日:2015/07/11(Sat) 15:20
[関連記事] |
夏子さん
> > トマトに砂糖をかける人を見たことがありますが
> > トマトに塩 ではなく
> > トマトにソース あるいは トマトに醤油
> > という組み合わせはあるようです。
>
> へーーー、トマトにソースですか。現場を見たら、それこそカルチャーショックを
> 受けそう(^_^;) 醤油は、案外合うかもしれませんね。今度ためしてみましょ(^o^)/
トマトにソースというのは
横浜に実習に行ったとき
お世話になった寮の朝食に、トマトにソースをかけてみんな食べていたからです。
もっとも、その料理にはトマトだけでなく目玉焼きがついていたと思います。
寮のおばさんはトマトが好きなようで、毎日トマトが出てきました。
だから、トマトにソースという組み合わせには慣れましたが。
> > 私の場合
> > トマトにマヨネーズがたまにあります。
>
> 私にもあります(^_^;) トマトが美味しくない時は、マヨネーズをかけると
> 美味しくなります(^o^)v 塩を振りかけても味がよくなるので、どっちもします。
皿に
トマトのほかにキュウリとかレタスが並んでいるので
サラダの感覚でマヨネーズが活躍するわけです。
これがドイツの学食では、塩をふって食べている人は確かにいました。
ほかのドレッシングで食べる人もいましたね。
[No.2377]
Re: スイカに塩ならトマトは?
投稿者:夏子
投稿日:2015/07/11(Sat) 12:27
[関連記事] |
男爵さん
> 夏子さん提供の話題
> 「スイカに塩」 これは味が深まります。
> 最初にこの食べ方を知ったときのカルチャーショック。
うーーむ、そのショックって、男爵さんご自身のこと?
私なんか、物心ついて以来、スイカには塩、の中で育ちましたので、ショックも受けない(^_^;)
> では、この応用として
> メロンに塩 バナナに塩 あるいは ドリアンに塩
> というのもありでしょうか。
どれも試したことがない(^_^;)
> それはさておき
> トマトに砂糖をかける人を見たことがありますが
> トマトに塩 ではなく
> トマトにソース あるいは トマトに醤油
> という組み合わせはあるようです。
へーーー、トマトにソースですか。現場を見たら、それこそカルチャーショックを
受けそう(^_^;) 醤油は、案外合うかもしれませんね。今度ためしてみましょ(^o^)/
> 私の場合
> トマトにマヨネーズがたまにあります。
私にもあります(^_^;) トマトが美味しくない時は、マヨネーズをかけると
美味しくなります(^o^)v 塩を振りかけても味がよくなるので、どっちもします。
夏子
[No.2371]
スイカに塩ならトマトは?
投稿者:男爵
投稿日:2015/07/10(Fri) 18:44
[関連記事] |
夏子さん提供の話題
「スイカに塩」 これは味が深まります。
最初にこの食べ方を知ったときのカルチャーショック。
では、この応用として
メロンに塩 バナナに塩 あるいは ドリアンに塩
というのもありでしょうか。
それはさておき
トマトに砂糖をかける人を見たことがありますが
トマトに塩 ではなく
トマトにソース あるいは トマトに醤油
という組み合わせはあるようです。
私の場合
トマトにマヨネーズがたまにあります。
もっとも普通は トマトもスイカもメロンもそのまま食べますが。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | |