[掲示板へもどる]
一括表示

[No.3067] 映画フイルム 投稿者:Pan  投稿日:2016/09/16(Fri) 11:20
[関連記事

 みなさん、こんにちは。

 久しく見ることの無い映画フイルムは、昔はセルロイドだったので火災の
危険が付きまとっていました。

 映写中に時々切れることがあると、強い光線の当たっている場所で発火す
る恐れがあるので、撮影技師はフイルム直ぐに取り外せるように待機してい
ました。

 思い出せる範囲の一番古い映画フイルムは、父が当時は珍しかったシンガ
ポールへ錫鉱山の視察と言う名目でシンガポールへ行った時に映してきた16
ミリの映画です。

 そのカメラは借り物だったと思います。

 横から見ているだけで、そのカメラを触らせて貰えるような代物ではあり
ませんでした。

 当時は映画とは言わず、「活動写真」でした。

 専用の器具を使って切ったり繋いだりして編集していましたね。

 この「活動写真フイルム」は自宅や小学校で、隅々まで覚えるほど何回も
見る機会がありましたが、今はどこへ行ったのか見付かりません。

 あればCDにでもコピー保存出来るのですが。

 孫娘の生まれた頃に映した8ミリ(16ミリフイルムを半裁にて使ったら
しい)はCD化して孫に送りました。(^-^)

 そんな記録が残っていたのにはビックリしていましたね。


   ***** Pan *****


[No.3069] Re: 映画フイルム 投稿者:まや  投稿日:2016/09/16(Fri) 12:08
[関連記事

Panさん、こんにちは!

>  久しく見ることの無い映画フイルムは、昔はセルロイドだったので火災の
> 危険が付きまとっていました。
>
>  映写中に時々切れることがあると、強い光線の当たっている場所で発火す
> る恐れがあるので、撮影技師はフイルム直ぐに取り外せるように待機してい
> ました。

 そのようですね。

>  思い出せる範囲の一番古い映画フイルムは、父が当時は珍しかったシンガ
> ポールへ錫鉱山の視察と言う名目でシンガポールへ行った時に映してきた16
> ミリの映画です。

私が記憶している16ミリ映画は私自身が映っているもので、父が映写機を
会社から借りてきて、我が家の広間で大きな白いシーツを張ったところに映
した登山のときのものでした。私が小学校時代ですから、昭和15年ごろのこ
とかと思います。

>  当時は映画とは言わず、「活動写真」でした。

 そうですね。映画を見に行くとは言わず、言うとすれば「活動を見に行
く」と言ったと思いますが、小学生としては活動写真を見に行くこともほ
とんどありませんでした。

 ガラス板に映っている写真の原画は残っているかも?

まや


[No.3071] Re: 映画フイルム 投稿者:Pan  投稿日:2016/09/17(Sat) 00:39
[関連記事

まやさん、みなさん こんにちは。

> 私が記憶している16ミリ映画は私自身が映っているもので、父が映写機を
>会社から借りてきて、我が家の広間で大きな白いシーツを張ったところに映
>した登山のときのものでした。私が小学校時代ですから、昭和15年ごろのこ
>とかと思います。

 可愛かったでしょうね。(^-^) 見せて欲しいな。

>>  当時は映画とは言わず、「活動写真」でした。
>
> そうですね。映画を見に行くとは言わず、言うとすれば「活動を見に行
>く」と言ったと思いますが、小学生としては活動写真を見に行くこともほ
>とんどありませんでした。

 子供だけで映画館に行くことは原則として禁止されていましたね。

 特例があって、場末の映画館(都館と言いました)へ『民族の祭典』と言
うベルリン・オリンピックの記録映画を見に行ったことがあります。

 当時は勿論白黒映画でした。

 二階は空いていたので、長時間の聖火リレーに釣られて、3人程で二階
の部屋を走り回ったことがあります。

> ガラス板に映っている写真の原画は残っているかも?

 プロの使う静止写真は大きな箱のカメラでしたね。  大袈裟な感じで、
箱カメラに黒いカバーを掛けてカメラ・マン色々と指示をしました。

 一度だけ覗かせて貰った事がありますが、転倒して映っていましたが、想
像していたよりも随分鮮明でしたから、これだったら「首が曲がっている」
だとか、「最後列の誰々、もう少し左へ寄れ」だとか、具体的な指示が出来
たことあ納得できました。


    ***** Pan *****


[No.3074] Re: 映画フイルム 投稿者:まや  投稿日:2016/09/18(Sun) 04:22
[関連記事

Panさん & みなさん, こんばんは!

> > 私が記憶している16ミリ映画は私自身が映っているもので、父が映写機を
> >会社から借りてきて、我が家の広間で大きな白いシーツを張ったところに映
> >した登山のときのものでした。私が小学校時代ですから、昭和15年ごろのこ
> >とかと思います。
>
>  可愛かったでしょうね。(^-^) 見せて欲しいな。

 ウフフ フィルムは残っていませんが、そのころの静止画ならいろいろと
ありますよ。可愛かったかな?!(^^)!
 
> >>  当時は映画とは言わず、「活動写真」でした。
> >
> > そうですね。映画を見に行くとは言わず、言うとすれば「活動を見に行
> >く」と言ったと思いますが、小学生としては活動写真を見に行くこともほ
> >とんどありませんでした。
>
>  子供だけで映画館に行くことは原則として禁止されていましたね。
>
>  特例があって、場末の映画館(都館と言いました)へ『民族の祭典』と言
> うベルリン・オリンピックの記録映画を見に行ったことがあります。
>
>  当時は勿論白黒映画でした。
>
>  二階は空いていたので、長時間の聖火リレーに釣られて、3人程で二階
> の部屋を走り回ったことがあります。

 小学校時代に許可されて観たのは「奴隷船」という映画でした。英米はこ
れほど野蛮というようなことを教えたかったのでしょうか?

>  プロの使う静止写真は大きな箱のカメラでしたね。  大袈裟な感じで、
> 箱カメラに黒いカバーを掛けてカメラ・マン色々と指示をしました。
>
>  一度だけ覗かせて貰った事がありますが、転倒して映っていましたが、想
> 像していたよりも随分鮮明でしたから、これだったら「首が曲がっている」
> だとか、「最後列の誰々、もう少し左へ寄れ」だとか、具体的な指示が出来
> たことあ納得できました。

 そうでしたね。よく覚えています。フィルム以前はたしか「乾板」というガ
ラス板で木枠のようなもので保護されていました。それがフィルムになって、
撮影できる大きさとかレンズでカメラもいろいろでしたね。

 私は大学に入った年に父にベビーパールを貰いました。フィルムの現像や焼
き付け・焼き増しは父がやってくれるということでしたが(高価なので)それ
で娘の生活を知りたいという気持ちもあったのでしょう(^_-)-☆ フィルムの
現像代は忘れましたが、お店でやってもらうと、焼き増し代も1枚10円?
(当時の小遣いからすれば高価でした・・・)

 昔を振り返れば懐かしく・・・いろいろありますねぇ!(^^)!

まや