[掲示板へもどる]
一括表示

[No.3084] ミニコンピュータ時代の幕開け 投稿者:Pan  投稿日:2016/09/20(Tue) 12:45
[関連記事

 みなさん、こんにちは。

1970代だったでしょうか?  大阪万博の頃だったかな?

 ミニコンピュータと言う物が現れて、電子器機に拘わる技術者に
とっては身近なものになり、これ無しの仕事は考えられなくなりま
した。

 勿論初期のミニコンピュータに飛び付きましたが、この入出力器
機は、クラシックなテレタイプだけでした。

 大金を弾めばハード・デイスクもラインプリンターも可能でした。

 アプリケーションのみならず、コンピュータとして動作させるた
めのソフトもその都度紙テープで読み込ませる使い方でしたから、
紙テープ・リーダーの遅さには泣かされました。

 なにしろ毎秒10ステップです。

 必死になって学んだアッセンブラ・ソフトの難しさよりも睡眠不
足との戦いでしたね。

 マンチェスターの工業博物館に行った時、一番の目的はコンピュ
ータの部屋でしたが、クラシック蒸気機関車の群れに比べ、余りに
も貧相な展示室に唖然としました。

 初期の機械式計算器もありましたが、恐らく館内のロー・エンド
でした。(*_*)

 見学に来ている小学生らしい団体は素通りして行きました。
 

     ***** Pan *****


[No.3085] Re: ミニコンピュータ時代の幕開け 投稿者:男爵  投稿日:2016/09/21(Wed) 18:42
[関連記事

Re: ミニコンピュータ時代の幕開け
画像サイズ: 500×346 (24kB)
Panさん、みなさん、こんにちは。

> 1970代だったでしょうか?  大阪万博の頃だったかな?

>  ミニコンピュータと言う物が現れて、電子器機に拘わる技術者に
> とっては身近なものになり、これ無しの仕事は考えられなくなりま
> した。

>  アプリケーションのみならず、コンピュータとして動作させるた
> めのソフトもその都度紙テープで読み込ませる使い方でしたから、
> 紙テープ・リーダーの遅さには泣かされました。

>  必死になって学んだアッセンブラ・ソフトの難しさよりも睡眠不
> 足との戦いでしたね。

一時期 お世話になったのです。

紙テープの修正編集もやりました。  紙テープとハサミと糊

このあとマイコンの時代が始まる。

http://museum.ipsj.or.jp/computer/mini/0012.html


[No.3090] Re:パーコン 投稿者:Pan  投稿日:2016/09/27(Tue) 20:42
[関連記事

 男爵さん、みなさん こんにちは。

>このあとマイコンの時代が始まる。
>
>http://museum.ipsj.or.jp/computer/mini/0012.html

 今のパソコンは、当時はパーソナル・コンピュータで始まりま
したが、長すぎて舌が縺れました。 カタカナ短縮名が落ち着か
ず、「パーコン」なんて言っていた人もありましたね。(^-^)

 まるで頭の悪いコンピュータのようで、直ぐに消えてパソコン
に統一されてきました。変な名前だなーと違和感がありました。

      ***** Pan *****