[掲示板へもどる]
一括表示

[No.58305] アミガサタケ 投稿者:megu  投稿日:2019/04/29(Mon) 20:40
[関連記事

アミガサタケ
画像サイズ: 640×480 (96kB)
こんばんは。

見た目はあまりり食べたくない格好ですが、美味だそうですね。
毎年屋敷の不特定の場所に生えます、これはケヤキの根本に生えたアミガサ君です。
https://www.kinoco-zukan.net/amigasatake.php

4/29撮影 水戸市近郊


[No.58306] Re: 畑シメジ 投稿者:megu  投稿日:2019/04/29(Mon) 20:48
[関連記事

Re: 畑シメジ
画像サイズ: 640×480 (92kB)
こんばんは。

これはハタケシメジです、これは梅の木の根っこから出てます。

味は美味しいそうですが、我が家ではいまだに食べた事はありません。



> 4/29撮影 水戸市近郊


[No.58310] Re: 畑シメジ 投稿者:Pan  投稿日:2019/04/29(Mon) 21:10
[関連記事

meguさん、みなさん こんばんは。

> これはハタケシメジです、これは梅の木の根っこから出てます。
>
> 味は美味しいそうですが、我が家ではいまだに食べた事はありません。

 名前は聞きますね。 勿論食べた事はありません。

 他のキノコでも怪しげなのは食べた事がありませんが、名前が
間違いないとはっきりしたら、食べてみたい気もしますね。
 
 余程の事が無い限り、毒キノコを間違って亡くなった人はいない
のでしょう?

 毒の場合、大体が苦いか辛いかで吐き出すと思うのですが、どう
でしょう?

 meguさんの場合そんな経験がありますか?

 私もですが、田舎住まいながら、個人的に知っている人でその
ような話は聞いた事が無いですね。


     ***** Pan *****


[No.58308] Re: アミガサタケ 投稿者:Pan  投稿日:2019/04/29(Mon) 20:59
[関連記事

meguさん、みなさん こんばんは。

> 見た目はあまりり食べたくない格好ですが、美味だそうですね。
> 毎年屋敷の不特定の場所に生えます、これはケヤキの根本に生えたアミガサ君です。
> https://www.kinoco-zukan.net/amigasatake.php
>
> 4/29撮影 水戸市近郊

 名前は聞いた事があるようですが、見た事があるかどうか??。 

 どんな味がするのでしょう?

 取り留めもない味じゃないでしょうか?

 シメジのようにお吸い物なんかに入れたらお客さんもギョッとなる
でしょうね。

 そんな時に自分だけが冷静な顔をして食べて見せたら気分が良いで
しょうね。

 ちょっと趣味が悪いかな?


    ***** Pan *****


[No.58325] Re: アミガサタケ断面 投稿者:megu  投稿日:2019/04/30(Tue) 15:52
[関連記事

Re: アミガサタケ断面
画像サイズ: 320×640 (87kB)
こんばんは。
>
> 見た目はあまりり食べたくない格好ですが、美味だそうですね。
> 毎年屋敷の不特定の場所に生えます、これはケヤキの根本に生えたアミガサ君です。
> https://www.kinoco-zukan.net/amigasatake.php
>
平成最後のアミガサタケの断面を撮ってみました、上から下迄空洞でした。

4/30撮影 水戸市近郊


[No.58333] Re: アミガサタケ断面 投稿者:Pan  投稿日:2019/04/30(Tue) 23:15
[関連記事

meguさん、みなさん こんばんは。

> 平成最後のアミガサタケの断面を撮ってみました、上から下迄空洞でした。
>
> 4/30撮影 水戸市近郊

 アミガサ自体が私の想像したものと違ったので、結局何の事か判らないまま
になりましたが、茎部分から傘まで中の空洞になっているキノコなんてピンと
来ませんね。

 どちらにしても奇怪なものです。

 この空洞内で出来た胞子が頂上からプッと吹出される光景を想像してしまい
ますが、やっぱりそのようですね。

 その上食べられるそうですが、私の分は欲しい人に気前よく差し上げましょ
う。


  ***** Pan *****