[掲示板へもどる]
過去ログ [ 0038 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  過去ログ一括   

[No.58460] Re: ぼたん(黄色) 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/06(Mon) 22:01
[関連記事

よっこさん、みなさん こんばんは

> 牡丹園のぼたんは150センチ以上のもありますね。

 ざっと人の背丈ですね。

> 私のは高くなる年で1メートル弱ですが、今年はだいぶ
> 背も低いです。

 周囲が混んで来ると一般的には背が高くなるでしょう。

> >  時々植え替えるのが良いようです。
> >  きっと復活すると思います。(^-^)
>
> 12月に入ったら株分けしてゆったりと植えてみます。

 花の休憩中が良いでしょうね。
今までも植え替えた事は多いのかと思っていました。

> >  一度植え替えた記憶がありますが、思えば私はもう長い間
> > 放置したままです。
>
> どうなっているでしょうね。

 放置すれば忽ち弱ると思いますね。

> 私もいつか免許証を返す日が来ますが、肥料を運んだり
> 重いものを持って歩いて帰るのはムリでしょうし。

 車を止めると人生がすっかり変わります。 

 いずれは止めねばなりませんから,一度も事故を起こさな
いままで良かったと割り切る以外仕方ありません。

> 和光市駅までバスで行って、乗り換えて畑へ行くことに
> なると、歩いた方が早そうですし。

 荷物もあるでしょうから、特別の日以外はバスは無理ですね。
 時々はタクシーも良いと思いますよ。

 日常の事ですから毎日タクシーはちょっと大袈裟ですが、自
転車と使い分けでは実用になりませんか?

 一坪程度の小屋を建て時々でも寝泊まりするのは流石に無理
ですね。(^^)

 知人でそのような人を知っていますが、さすがに初老の男性です。!!


    ***** Pan *****
  


[No.58459] Re: タチアオイ 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/06(Mon) 21:11
[関連記事

昴さん、みなさん、こんにちは。

> 今日路傍で見かけたピンクの立葵です。昴

 我が家のお向かいの庭もこの同じ花が満開です。タチアオイの中でも
一番野生に近い元気な品種だと思います。


   ***** Pan *****


[No.58458] Re: ぼたん(黄色) 投稿者:よっこ   投稿日:2019/05/06(Mon) 21:06
[関連記事


画像サイズ: 540×405 (73kB)
Panさん みなさん こんばんは

>  よっこさんが「黄色」を植えた時の事は特によく覚えているような
> 気がします。

牡丹園のぼたんは150センチ以上のもありますね。
私のは高くなる年で1メートル弱ですが、今年はだいぶ
背も低いです。

>  時々植え替えるのが良いようです。
>  きっと復活すると思います。(^-^)

12月に入ったら株分けしてゆったりと植えてみます。

>  一度植え替えた記憶がありますが、思えば私はもう長い間
> 放置したままです。

どうなっているでしょうね。

>  車を止めてから田舎の家へ行くことも億劫になってきまし
> た。

そうでしょうね。

私もいつか免許証を返す日が来ますが、肥料を運んだり
重いものを持って歩いて帰るのはムリでしょうし。

和光市駅までバスで行って、乗り換えて畑へ行くことに
なると、歩いた方が早そうですし。

 和光市 5/6             よっこ  


[No.58457] Re: 芍薬 投稿者:よっこ   投稿日:2019/05/06(Mon) 20:37
[関連記事


画像サイズ: 400×420 (53kB)
Panさん みなさん こんばんは

>  あれっ、未だ咲いていませんか、待ち遠しいです。

昨日は
ちょうど畑へ友だちがきて わー きれい もらっていい?
ということになって。

明日もたくさん咲きそうです。   和光市 5/6  よっこ


[No.58455] Re: シモバシラの葉  まちがっていました 投稿者:よっこ   投稿日:2019/05/06(Mon) 20:04
[関連記事


画像サイズ: 540×360 (68kB)
yukiさん Panさん みなさん こんばんは

今朝畑へ行く前にパソコンをつけて yukiさんの写真を見て
まちがっていたことに気がつきました。

Panさんから葉が違うと云っていただいたかもしれませんが
花を撮ったころは黄色っぽい葉でしたので、大きくなると
葉の形が変わるのだろうと思い込んでいました。
ごめんなさい。

こんなふうに並んでいます。
教えていただいてありがとうございました。(^-^)

間違っていた方の名前は思い出せません。
その辺にヒューケラをいくつか植えていましたが、違う
ようです。

和光市 5/6               よっこ


[No.58453] Re: ホウチャクソウ 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/06(Mon) 19:21
[関連記事

meguさん、みなさん こんばんは。

>  これはホウチャクソウですよね(^^♪。多分
>
> 5/06撮影 水戸市近郊

 昔から名前は聞いた事がありますが、我が家ではホウチャクソウを植えた
事が全く無いので残念ながらピンと来ません。  

 『ホウチャク』ってどんな意味かと思ったら、一般的には馴染みがありました。

 しかし、今回のは何とも愛嬌のある花ですね。魂消ました。


   ***** Pan *****


[No.58452] Re: 地エビネ 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/06(Mon) 19:12
[関連記事

meguさん、みなさん こんばんは。

> 地エビネが咲きだしました。

 もう元気いっぱいの満開ですね。背景の全景の方も後一息頑張れば
ピントもぴったりだったと思います。


  ***** Pan *****


[No.58451] Re: 立浪草 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/06(Mon) 19:08
[関連記事

meguさん、みなさん こんばんは。

> 放置してますが、勝手に播種自家繁殖してます。
>
> 5/06撮影 水戸市近郊

 波頭が並んで押し寄せて来る姿にたとえた名前ですね。

 良い名前を思い付いたと感心しています。

 青、白セットにしていらっしゃるでしょう?


  ***** Pan *****


[No.58450] Re: 日光写真 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/06(Mon) 19:05
[関連記事

 男爵さん、まやさん、yukiさん、みなさん こんばんは。

> 日光写真は私もよく遊びました。
>
> 押し入れから、昔の日光写真のネガが出てきて、ある人に送ったら
> 懐かしいと言われました。
>
> これは高岡で見た昭和展のものでした。

 この上のはネガですね。個人の顔のようですから判ったって仕方
ないですが、勿論印画紙に反転焼付して、配布したのでしょうね。

 暗室作業はやたらと時間が掛かって、何らかの実験毎に大半の時間
を過ごしました。

 光景写真は誰にでも任せられますが、ちょっと特殊な実験データなど
は自分でやらねばならず、時間の浪費が堪えた事を思い出します。

   ***** Pan *****


[No.58449] Re: 再度ウラシマソウ 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/06(Mon) 18:55
[関連記事

meguさん、みなさん こんばんは。

> 以前にも送りましたが大きく育った花と釣り糸を送ります。
> 未だ何も釣れない様です。
>
> 5/06撮影 水戸市近郊

 そのうちにmeguさんが釣られますよ。

 乙姫様に会えるのだったらまあ、いっか?


   ***** Pan *****


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |