[掲示板へもどる]
過去ログ [ 0038 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  過去ログ一括   

[No.58337] Re: スズランも急に咲いた 投稿者:Pan  投稿日:2019/04/30(Tue) 23:44
[関連記事

megu さん、みなさん、こんばんは。

> スズランも急に咲きだしたみたいです。
>
> 4/30撮影 水戸市近郊

 もう満開に近いですね。 スズランの分厚い絨毯になりそうです。

 拡大した花の形を見てアレッと思たのですが、我が家のスズランとは
花の形が随分違います。

 何か特別のスズランでしょうか?


   ***** Pan *****


[No.58335] Re: 匂い桜 投稿者:Pan  投稿日:2019/04/30(Tue) 23:35
[関連記事

meguさん、みなさん こんばんは。

> >  こりゃまた、一体全体何ですか? サクラ??
> >
> 検索のお手数済みませんでした、最盛期の花だけのを送ります、今見たらば4/21日でした香もするかもね(^^)/、ほらしたでしょう!なぁ〜んてね。
>
> 4/21撮影 水戸市近郊

 お心遣いありがとうございます。ほんの僅かですが香りもしたようで。(^^)

 随分艶やかな花ですね。色の混じり具合も微妙で感心します。


   ***** Pan *****


[No.58333] Re: アミガサタケ断面 投稿者:Pan  投稿日:2019/04/30(Tue) 23:15
[関連記事

meguさん、みなさん こんばんは。

> 平成最後のアミガサタケの断面を撮ってみました、上から下迄空洞でした。
>
> 4/30撮影 水戸市近郊

 アミガサ自体が私の想像したものと違ったので、結局何の事か判らないまま
になりましたが、茎部分から傘まで中の空洞になっているキノコなんてピンと
来ませんね。

 どちらにしても奇怪なものです。

 この空洞内で出来た胞子が頂上からプッと吹出される光景を想像してしまい
ますが、やっぱりそのようですね。

 その上食べられるそうですが、私の分は欲しい人に気前よく差し上げましょ
う。


  ***** Pan *****


[No.58332] Re: 匂い桜 投稿者:megu  投稿日:2019/04/30(Tue) 23:13
[関連記事


画像サイズ: 640×480 (94kB)
Panさん、みなさん こんばんは。
>
>  こりゃまた、一体全体何ですか? サクラ??
>
検索のお手数済みませんでした、最盛期の花だけのを送ります、今見たらば4/21日でした香もするかもね(^^)/、ほらしたでしょう!なぁ〜んてね。

4/21撮影 水戸市近郊


[No.58330] Re: 匂い桜 投稿者:Pan  投稿日:2019/04/30(Tue) 19:47
[関連記事

meguさん、みなさん こんばんは。

> 前から(10日程度)咲きだし今日の雨で散る最中でした。
> 良い香りがします(^^♪。
>
> 4/30 撮影

 こりゃまた、一体全体何ですか? サクラ??

https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-369

を見てきましたが、今ごろ咲くなんて話がありましたか?

 カレンダーを見たら今日は5月1日、地域や種類によっては
咲いても不思議ではありませんが、なんって事でしょう??

 名の通り良い匂いですか?

 サクラの花が良い匂いと聞いてもピンとどころかドスンとも
来ませんね。

 かと言って、何に似ているか? なんて聞いても答えようが
無いでしょう?

 わざわざそんな名前を貰っている以上、何とか知りたいので、
とにかく検索だけはしてきましたが、もう一つピンと来ません。

 当地には無いと思います。


    ***** Pan *****


[No.58329] 匂い桜 投稿者:megu  投稿日:2019/04/30(Tue) 18:31
[関連記事


画像サイズ: 640×480 (96kB)
こんばんは。

前から(10日程度)咲きだし今日の雨で散る最中でした。
良い香りがします(^^♪。

4/30 撮影


[No.58327] スズランも急に咲いた 投稿者:megu  投稿日:2019/04/30(Tue) 16:40
[関連記事


画像サイズ: 600×600 (95kB)
こんばんは。

スズランも急に咲きだしたみたいです。

4/30撮影 水戸市近郊


[No.58325] Re: アミガサタケ断面 投稿者:megu  投稿日:2019/04/30(Tue) 15:52
[関連記事


画像サイズ: 320×640 (87kB)
こんばんは。
>
> 見た目はあまりり食べたくない格好ですが、美味だそうですね。
> 毎年屋敷の不特定の場所に生えます、これはケヤキの根本に生えたアミガサ君です。
> https://www.kinoco-zukan.net/amigasatake.php
>
平成最後のアミガサタケの断面を撮ってみました、上から下迄空洞でした。

4/30撮影 水戸市近郊


[No.58324] ネマガリタケ 投稿者:Pan  投稿日:2019/04/30(Tue) 13:57
[関連記事

男爵さん、旭岳さん、みなさん こんにちは。

> 季節の食べ物ですね。

> 夢中になって採っているうちに、道に迷い、一晩さまよう。
> 最悪の場合は帰らぬ人となる、という話は毎年あるようですね。
>  キノコ採りも道に迷うケースが少なくないですね。

 その気持ちは良く判りますね。

> さいきんは
> 秋田では、クマに襲われる話をよく聞きます。
> https://www.asahi.com/articles/photo/AS20170620000830.html
>
>  タケノコ採りなどの最中にクマに襲われる被害が今年も東北で相次いでいる。それでも入山者は途切れない。なぜ危険を冒して山に入るのか。

 話にはよく出て来るのに、それは他人事だと思ってしまうのでしょうね。

 琵琶湖の西の比良山を少しだけ歩いた時も、人からは脅かされていまし
たが、さて広々した尾根を歩き出すとそんな気配も全くないしすっかり忘
れていました。

>  この時期、県内外から多くの人が地区を訪れる。秋田でタケノコといえば、ネマガリダケというササ竹の一種。やわらかく、みずみずしい食感で、人だけでなくクマの好物でもある。

 生えているのは何度も見ましたし、それを掴んで崖も登りましたから姿は
目に浮かびますが、食べた記憶は極めて曖昧なのが心残りです。

   ***** Pan *****


[No.58323] Re: 療養所? 投稿者:Pan  投稿日:2019/04/30(Tue) 11:36
[関連記事

七君さん、みなさん こんにちは

> いつも、怪我のオオバンの事を書いていますが、、、、
> オオバンが二羽いたと言う情報を貰って見に行きました。

 時々思い出しては気になっています。

 しっかり生きて居るには違いないようですが、どうもシャ
キッとは行かないようですね。

 本人に苦痛が無いようだったらヨシとしなければいけない
でしょうね。

> と、いることはいたのですが、二羽ともに羽根がおかしい。

 なんだか引き摺っている感じですね。

> 写真の二羽のうち、手前のはいつもの怪我のオオバンですが、
> 向こう側のも右側の羽根に支障があるようなのです。
>どうしたのでしょう。

 多くの中には確率的にそのような者ができるのが普通で、
今の環境がその状態でも生存が続けられるという特別に恵ま
れた環境なのか? 

 それとも、そのような異常になり易い環境なのか? 
どちらでしょうね。

外部の傍観者の私としては、苦痛なく生きていって欲しと
願うばかりですが、ほぼそれが達成されているようにも思え
てホッとしています。

 近ければ励ましに行きたいところです。


   ***** Pan *****


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |