[掲示板へもどる]
過去ログ [ 0038 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  過去ログ一括   

[No.58290] Re: 『ルバーム』のジャム 投稿者:まや  投稿日:2019/04/29(Mon) 06:11
[関連記事

Panさん、よっこさん & みなさん、お早うございます。

> >  この添付写真に入っている瓶詰がそのジャムで、貴重なものです。
>
> ジャムができたのですね。(^-^)
>
> 葉柄が赤いときは赤っぽいジャムになりますが
> 緑色の部分が多いときは茶色っぽくなります。
>
> 先日、友だちにもらったジャムは、黒豆とミルクでできていて
> おいしいですがなかなか減りません。色のせいです。
>
> ルバーブは繊維が多くて、からだにとてもいいそうですから
> 私はレモンと、冷凍して残していた苺を一緒に煮ます。
> そうすると見た目がおいしそうなジャムになります。(^-^)

 ルバームのジャムができたのですね\(~o~)/ よかったです!(^^)!
 私が送ったルバームがどうなったか不明のままですが、とりあえず
ルバームジャムができてよかった、と思っています。

 あとはよっこさんが奥を極めておられるようですので・・・
 おいしそうなジャムの写真に涎を流していますが、私は甘いものは
あまりいただかないことにしていますので、好奇心から一度作ってみ
ただけで十分ということで・・・ 

では、では、

まや


[No.58289] Re: アメリカハナミズキ  続 投稿者:Pan  投稿日:2019/04/28(Sun) 23:10
[関連記事

みなさん、こんにちは。

>  比較しやすいように同じ樹に咲いている標準的な花も添付して
> おきます。
>
>  この写真の右奥に小さく見えるのが今回話題の花です。

 今ふと気が付きました。

 完全に開花した状態で花弁(実際は花弁ではない)状に
見えるものは、その姿を見ると先端部が少し変色して縮れ
ていますね?

 これは開花寸前には接して絡まり、一体化していた跡だ
と気が付きました。

 いずれにしても、明朝見に行っておきます。


    ***** Pan *****


[No.58287] Re: アメリカハナミズキ 投稿者:Pan  投稿日:2019/04/28(Sun) 22:55
[関連記事


画像サイズ: 700×526 (57kB)
みなさん、こんにちは。

>  庭の前に咲いていたアメリカハナミズキも一風変わった容姿を見せて
> いました。
>
>  こんな形の花は見た事がありません。
>  同じ樹でも他の花は標準形でした。
>
>  アメリカハナミズキの花の形は、みなさんご存知ですね?

 比較しやすいように同じ樹に咲いている標準的な花も添付して
おきます。

 この写真の右奥に小さく見えるのが今回話題の花です。


   大阪府北部  4/25

    ***** Pan *****


[No.58286] Re: 『ルバーム』のジャム 投稿者:よっこ   投稿日:2019/04/28(Sun) 22:46
[関連記事

Panさん みなさん こんばんは

>  この添付写真に入っている瓶詰がそのジャムで、貴重なものです。

ジャムができたのですね。(^-^)

葉柄が赤いときは赤っぽいジャムになりますが
緑色の部分が多いときは茶色っぽくなります。

先日、友だちにもらったジャムは、黒豆とミルクでできていて
おいしいですがなかなか減りません。色のせいです。

ルバーブは繊維が多くて、からだにとてもいいそうですから
私はレモンと、冷凍して残していた苺を一緒に煮ます。
そうすると見た目がおいしそうなジャムになります。(^-^)
よっこ


[No.58285] アメリカハナミズキ 投稿者:Pan  投稿日:2019/04/28(Sun) 20:33
[関連記事


画像サイズ: 700×526 (50kB)
みなさん、こんにちは。

 花は前部が揃って同じ形に咲くようでも、よく見たら一つ一つに個性が
ありますね。

 庭の前に咲いていたアメリカハナミズキも一風変わった容姿を見せて
いました。

 こんな形の花は見た事がありません。
 同じ樹でも他の花は標準形でした。

 アメリカハナミズキの花の形は、みなさんご存知ですね?

 もし、明朝覚えていたら同じ樹にどんな花が咲いているか
見てきます。

 見に行くのを忘れそうですね ??

 カレンダーに大きな印を付けておきます。
 何のための印か忘れないかな? 

   大阪府北部  4/25

    ***** Pan *****


[No.58284] タケノコその後 投稿者:Pan  投稿日:2019/04/28(Sun) 14:24
[関連記事

よっこさん、みなさん こんばんは。

 その後も次々とタケノコが出てきます。 もう10本以上は見えますね。

 下草が綺麗に刈ってあるのでよく目立ちますが、誰一人採って行く気配
もありません。
 
 フェンスのこちら側に出たら『打ち首』しようと待ち構えてるのですが、
敵もさるもの、向こう側だけで、残り幅50センチの範囲内に3本も見え
ています。

 毎日見ているとじれったいもので、合計10本を超しました。

 見渡したところ、出てくる場所は竹藪の中ではなく周辺部のみです。

 土の中からでも新天地は判る感じです。


    ***** Pan *****


[No.58283] Re: ツツジとイチハツ 投稿者:Pan  投稿日:2019/04/28(Sun) 13:47
[関連記事

meguさん、みなさん こんにちは。

> コントラストが綺麗なので撮ってみました。
>
> 4/27撮影 水戸市近郊

 ツツジは勿論ですが、この大きな岩も見事ですね。

 岩にも水は毎日遣るのでしょう? (-_^)

 強いて言えば写真がほんの僅か右へ傾いていますね。

 大きな岩が見えると、僅かな傾きでも転がるのではない
かと不安感を持ちます。


   ***** Pan *****


[No.58282] Re: ジャーマンアイリス 投稿者:Pan  投稿日:2019/04/28(Sun) 13:22
[関連記事

よっこさん、みなさん こんにちは。

> このジャーマンアイリスは四季咲きですから、ほかのジャーマン
> アイリスより先に咲きました。
> ほかのも大きい蕾になってきましたが、咲くのは5月に入って
> からになりそうです。

 もうすぐですね。

> > 背景は全部よっこさんの畑ですか?
>
> はい そうです。
> 父が亡くなってすぐでしたから11年余り前です。
> びっくりしました。               よっこ

 私信まがいで失礼しますが、呼び寄せられたお母さんと並んで
畑の縁で写された写真は印象的でしたから、よく覚えています。


  ***** Pan *****


[No.58281] 『ルバーム』のジャム 投稿者:Pan  投稿日:2019/04/28(Sun) 13:01
[関連記事


画像サイズ: 700×521 (52kB)
みなさん、こんにちは。

 ルバームと言うのを覚えていらっしゃいますか?
 蕗の軸のような姿をした葉柄です。

 覚えていらっしゃったら認知症のご心配は要りませんが、その言葉を
聞いても聞き覚えの無い方は要注意です。

 この添付写真に入っている瓶詰がそのジャムで、貴重なものです。

 指に付けてペロリと舐めて見ました。 ほど良い甘みと酸味です。
 未だパンに付けては食べていません。 勿体なくて食べられませんね。

 なにぶんにも少量ですから私だけでコッソリ食べます。(^_-)
 
 御免なさいね!!

https://www.youtube.com/watch?v=dV8ln5Slzz0


   ***** Pan *****


[No.58280] Re: →オドリコソウ 投稿者:Pan  投稿日:2019/04/28(Sun) 11:37
[関連記事

七君さん、meguさん、よっこさん、みなさん こんにちは

> >  オドリコソウの仲間って言うよりも「オドリコソウ」
> > そのものではないでしょうか?
>
> どうもそのようですね。
> https://matsue-hana.com/hana/odorikosou.html
>
> そのうち種が出来るでしょう。種も比べてみて下さい。

 黒いポツポツは蟻ではなく種の元のようですね。

 「ガクの奥に四分果がある」なんてあります。


   ***** Pan *****


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |