[掲示板へもどる]
過去ログ [ 0038 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  過去ログ一括   

[No.58503] Re: オキナグサ 投稿者:よっこ  投稿日:2019/05/10(Fri) 21:05
[関連記事

男爵さん みなさん こんばんは

> いつも貴重な植物を見せていただいて、ありがとうございます。

いえいえ ご覧になっていただいてうれしいです。(^o^)
 
> 宮沢賢治の童話集に「おきなぐさ」という作品があります。
> その中に「うずのしゅげを知ってますか。」という文章が出てきます。
>
> このことは、夕陽さんの書き込みで教えいただきました。
>
> http://www.mouzuika.com/sokina1106b.html

あとで読ませていただきますね。
教えていただいてありがとうございます。       よっこ


[No.58501] ヒヨコマメ 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/10(Fri) 18:58
[関連記事

みなさん、こんにちは。

 何がどうなったのか?魔が指したのかと思われるでしょう?

 正しくその通りで、「ヒヨコマメ」と言う言葉がふと浮かんだのです。

 なぜそのような名前かと言う事も知りたかったのですが、なるほど実
の形を贔屓目に見るとヒヨコの顔に思えなくはない程度です。

 実は一度だけ遊び心で蒔いた事があります。

 其れなのに気候が合わなかったのか、土が合わなかったのか実は一つ
も採れませんでした。

 一番大きいのは熱意に欠けていたのに違いないです。

 一度お遊びのつもりで蒔いて、その経過を知らせて頂けるとありがた
いです。

  http://suusei.ame-zaiku.com/v/m/memo67.html


   ***** Pan *****


[No.58500] Re: 銀河 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/10(Fri) 14:30
[関連記事

夏子さん、みなさん、こんにちは。

> 間もなく「母の日」ですね(^o^)/

 そんな日がありましたか??  だったら父の日もあるのですか?

 どちらもご縁のあったためしがありません。  

> 娘に、今年も母の日にプレゼントくれる?と聞いたら(時々忘れられたり
> 遅れたりするので(^^ゞ)もちろんよ、何か欲しいものある?とのこと。
>
> 先日、テレビで、アジサイは、何と340数種類だかの品種があると
> 聞いて驚いたので、アジサイを貰うことにしました(^o^)v
>
> 一緒にホームセンターに行ってみましたが、300種類には遠く及びません
> が、あるわあるわ、目移りしました(^^ゞ
>
> 迷った挙句に「銀河」という華やかなガクアジサイに決定!!
> ブルーです。新しい品種らしく、島根県産とか。
>
> 時期が時期だけに、最近は、カーネーションよりアジサイの方をお店としては
> 売り込みに力を入れているらしいですよ(^o^)/
>
> 10年くらい前になるか、帰郷の際のお土産に「隅田の花火」というガクアジサイ
> を10鉢も買って帰ったことを思い出しました(^^ゞ
>
> 何せ、1鉢1000円ほどで安かったのよね。

 思い出しました、「墨田の花火」と言うのが随分話題になった事がありました。

> 「銀河」は高級アジサイとのことで、もちろん、もっと高いです(^^ゞ
> 興味のある方、「アジサイ 銀河」で画像を見てくださいね。
> 相変わらず、画像のアップが出来ないもので・・・<(_ _)>
> 夏子

 そのように書いていただくだけで充分です。見てきました。(^-^)

 アジサイと言う植物は種ができませんね? だから新種を作り出すの
は難しいかと思ったのですが、結果から見るとそうでも無さそうな雰囲
気です。

 新種を作り出せば当初は高価で売れるようですから、頑張り甲斐もあ
るようです。


    ***** Pan *****


[No.58499] Re: 今の時期だけね(^^♪。 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/10(Fri) 14:03
[関連記事

男爵さん、meguさん、みなさん、こんにちは。

> これはキアゲハだと思います。
>
> キアゲハの幼虫は、ニンジンやセリを食べます。
>
> キアゲハに似たアゲハチョウのほうは、幼虫は山椒の木につきます。

 キアゲハの幼虫の食べる量など利権に群がる悪党に比べたらたかが
知れています。

 おなか一杯食べさせてやって下さい。 新しい葉はすぐに出てきま
す。


   ***** Pan *****


[No.58498] 銀河 投稿者:夏子  投稿日:2019/05/10(Fri) 09:35
[関連記事

みなさん、こんにちは。

間もなく「母の日」ですね(^o^)/

娘に、今年も母の日にプレゼントくれる?と聞いたら(時々忘れられたり
遅れたりするので(^^ゞ)もちろんよ、何か欲しいものある?とのこと。

先日、テレビで、アジサイは、何と340数種類だかの品種があると
聞いて驚いたので、アジサイを貰うことにしました(^o^)v

一緒にホームセンターに行ってみましたが、300種類には遠く及びません
が、あるわあるわ、目移りしました(^^ゞ

迷った挙句に「銀河」という華やかなガクアジサイに決定!!
ブルーです。新しい品種らしく、島根県産とか。

時期が時期だけに、最近は、カーネーションよりアジサイの方をお店としては
売り込みに力を入れているらしいですよ(^o^)/

10年くらい前になるか、帰郷の際のお土産に「隅田の花火」というガクアジサイ
を10鉢も買って帰ったことを思い出しました(^^ゞ

何せ、1鉢1000円ほどで安かったのよね。

「銀河」は高級アジサイとのことで、もちろん、もっと高いです(^^ゞ
興味のある方、「アジサイ 銀河」で画像を見てくださいね。
相変わらず、画像のアップが出来ないもので・・・<(_ _)>
夏子


[No.58497] Re: 今の時期だけね(^^♪。 投稿者:男爵  投稿日:2019/05/10(Fri) 06:58
[関連記事

meguさん、 Panさん   こんにちは。

これはキアゲハだと思います。

キアゲハの幼虫は、ニンジンやセリを食べます。

キアゲハに似たアゲハチョウのほうは、幼虫は山椒の木につきます。


[No.58496] Re: 今の時期だけね(^^♪。 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/09(Thu) 21:55
[関連記事

meguさん、みなさん こんばんは。

> 毎年の事ですがね、今の時期だけのオリジナル画像かもね。
>
> 5/09撮影 水戸市近郊

 これはキアゲハでしょうか? 

 アゲハ蝶には種類が多いのですぐに判らなくなります。

 何アゲハかは知りませんが、毎年庭のナツミカンの葉を食い荒らすのに
は辟易しています。

 殺虫剤をスプレーすれば一発なんてことはよくよく知っているのですが、
 『メロウ植物園』の世話係としてはハムレットの心境で、いつも悩み抜
いています。

 『退治るべきか許すべきか?』

 割り箸で抓んで歩道に放り投げるのだったら許されるとも思っていません。


   ***** Pan *****


[No.58494] Re: オオテマリ咲き始め 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/09(Thu) 21:26
[関連記事

mnegu さん、みなさん こんばんは。

> >  その点、私なんざ〜自分一代だけ何とか生きて行けれ万々歳で、
> > 気楽な生涯です。(-_^)
>
> オホホのホの字です、その後白く抜けましたよ。
>
> 5/09撮影 水戸市近郊

 お見事です。 もう少し白くなるまで行きそうですね。


    ***** Pan *****


[No.58493] Re: コデマリ 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/09(Thu) 21:21
[関連記事

meguさん、みなさん こんばんは。

> コデマリも開花開始しました。
>
> 5/09撮影 水戸市近郊

 一斉に咲き始めた状態ですか?

 もう少し接近して、花の詳しい姿も見せてください。

 白く咲いているように見えない花は、蕾ですか、あるいは
もう散り始めた花ですか?


   ***** Pan *****


[No.58491] Re: オキナグサ 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/09(Thu) 21:04
[関連記事

よっこさん、男爵さん、みなさん こんばんは。

> 花が終わったあとも楽しみです。
> きれいに写せませんでしたが、綿がふわふわで。
>
> 和光市 5/5  よっこ

 もう少し乾燥が進めばもっとフワフワになって飛び始めるでしょうね。

 もうす少し接近した写真も撮れたら良かったですね。

 馴れないとピントを合わすのが無茶苦茶に難しいとは思います。

 カメラに『接写』モードはありませんか? チューリップにsのマーク
が入っている位置です。

 ひたすら練習ですね。 馴れたら極めて簡単です。(^-^)

 カメラのレンズから写したい箇所までの距離を予測し、それと同じ距離
の何かを狙ってシャッターを半押ししてから、本当の被写体にカメラを接
近させて押し切ると巧く写ることもあります。

 そろそろ、もう一度写してみれ下さい。 もっとフワッとなっている頃です。


    ***** Pan *****


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |