[掲示板へもどる]
過去ログ [ 0038 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  過去ログ一括   

[No.58477] ハニーサックル 投稿者:よっこ  投稿日:2019/05/08(Wed) 22:42
[関連記事


画像サイズ: 500×375 (75kB)
こんばんは

ツキヌキニンドウと似ていますが゛背は低いです。
どこかが違うんでしょうね。

和光市 5/8    よっこ


[No.58476] ヤグルマギク 投稿者:よっこ  投稿日:2019/05/08(Wed) 22:34
[関連記事


画像サイズ: 500×380 (80kB)
こんばんは

長い名前がついています。「セントーレア・プルケリマ」
種がとんでふえすぎた頃もありましたが、このごろは
落ちついて春になると出てきます。

和光市 4/8              よっこ


[No.58474] Re: ぼたん(白色) 投稿者:よっこ  投稿日:2019/05/08(Wed) 21:58
[関連記事

meguさん Panさん みなさん こんばんは 

> > 我が家では今白が賑やかです\(^o^)/

>  見事ですね。 毎年見せて頂いでいますが、この時期になると
> また待ち遠しいです。

白が咲くと景色がかわりますね。 (^ー^)     よっこ


[No.58473] Re: ぼたん(白色) 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/08(Wed) 09:25
[関連記事

meguさん、みなさん おはようございます。 

 と言っても、もう朝の9時を廻っていますね。

> 我が家では今白が賑やかです\(^o^)/
>
> 5/07撮影 水戸市近郊

 見事ですね。 毎年見せて頂いでいますが、この時期になると
また待ち遠しいです。

 他の色も元気なのでしょう?



   ***** Pan *****


[No.58471] Re: しずやしず 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/07(Tue) 23:07
[関連記事

> 先月から入居開始になった大型マンションの植え込みの中で見つけた苧環です。昴

 「静御前」と「オダマキ」の間にどんなご縁があるのかと探してきました。


https://blog.goo.ne.jp/iksmay-327-okkia-takatyan/e/865f52e3cf90ba32bbfb0b09c7842c9f



 胸打たれる話です。


   ***** Pan *****


[No.58470] Re: ぼたん(白色) 投稿者:megu  投稿日:2019/05/07(Tue) 23:07
[関連記事


画像サイズ: 640×480 (96kB)
よっこさん、Panさん、皆さん、こんばんは。

我が家では今白が賑やかです\(^o^)/

5/07撮影 水戸市近郊


[No.58465] Re: シモバシラの葉  まちがっていました 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/07(Tue) 18:31
[関連記事

よっこさん、みなさん こんばんは

> 今朝畑へ行く前にパソコンをつけて yukiさんの写真を見て
> まちがっていたことに気がつきました。
>
> Panさんから葉が違うと云っていただいたかもしれませんが
> 花を撮ったころは黄色っぽい葉でしたので、大きくなると
> 葉の形が変わるのだろうと思い込んでいました。
> ごめんなさい。
>
> こんなふうに並んでいます。
> 教えていただいてありがとうございました。(^-^)
>
> 間違っていた方の名前は思い出せません。
> その辺にヒューケラをいくつか植えていましたが、違う
> ようです。
>
> 和光市 5/6               よっこ

 その内に新芽も伸びたり、花も咲いて色んなことが判ると思います。

 その後の経過に面白い事があったら教えてください。

 色々と思い掛けない事に遭遇するのも自然界の喜びの一つです。


   ***** Pan *****


[No.58464] Re: 再度ウラシマソウ(ムサシアブミ) 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/07(Tue) 18:14
[関連記事

昴さん、meguさん、みなさん こんにちは。

> ウラシマソウと同じ仲間の武蔵鐙、わが家のは今こんな具合です。昴

 これはこれは。(*_*)

 しかもこれは御自分の家にですね?  どのような経緯でそんなに身近
に来たのでしょうね。

 一般の人は生涯に一度、会えるかどうかの「ウラシマソウ」や「ムサ
シアブミ」にこれだけ逢えるなんて今年はどうなったのでしょう。

 私の郷里の未だ山奥の公園に植えてある場所があって、見に行った事
も思い出しました。

 今も生きているかどうかですね。 そこは、山野草の専門家もいらっ
しゃって、世話をなさっていた気がします。
 
 並大抵ののものではないのでしょう?

 貴重なものをありがとうございました。


   ***** Pan *****


[No.58463] Re: 再度ウラシマソウ 投稿者:  投稿日:2019/05/07(Tue) 10:14
[関連記事


画像サイズ: 350×350 (87kB)
meguさん、panさん、みなさん こんにちは。

ウラシマソウと同じ仲間の武蔵鐙、わが家のは今こんな具合です。昴


[No.58461] Re: 芍薬 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/06(Mon) 22:06
[関連記事

よっこさん、みなさん こんばんは

> >  あれっ、未だ咲いていませんか、待ち遠しいです。
>
> 昨日は
> ちょうど畑へ友だちがきて わー きれい もらっていい?
> ということになって。
>
> 明日もたくさん咲きそうです。   和光市 5/6  よっこ

 いよいよ本格的に咲く時期になったのでしょうか?

 隣に蕾も待機していますね。


  ***** Pan *****


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |