[掲示板へもどる]
一括表示

[No.58666] 宵町草(月見草?) 投稿者:megu  投稿日:2019/05/17(Fri) 20:11
[関連記事

宵町草(月見草?)
画像サイズ: 600×600 (96kB)
こんばんは。

勝手に生えて勝手に増殖して困ったもんです、花は綺麗ですよね。随分退治はしたんだけどこんな状態で咲いてます。


5/17撮影 水戸市近郊


[No.58683] Re: 宵町草(月見草?) 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/17(Fri) 23:19
[関連記事

meguさん、みなさん こんばんは。

> 勝手に生えて勝手に増殖して困ったもんです、花は綺麗ですよね。随分退治はしたんだけどこんな状態で咲いてます。
>
>
> 5/17撮影 水戸市近郊

 『宵待ち草のやるせなさ』とはこのことです。

 日頃ご縁が無いでしょうから、この際しっかり味わってください。(^_-)


  ***** Pan *****


[No.58694] Re: 宵町草(月見草?) 投稿者:七君  投稿日:2019/05/18(Sat) 15:13
[関連記事

meguさん こんにちは

> 勝手に生えて勝手に増殖して困ったもんです、花は綺麗ですよね。随分退治はしたんだけどこんな状態で咲いてます。

マツヨイグサかコマツヨイグサですね。待宵草。


[No.58699] Re: 宵町草(月見草?) 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/18(Sat) 19:46
[関連記事

七君さん、meguさん こんばんは。

> > 勝手に生えて勝手に増殖して困ったもんです、花は綺麗ですよね。随分退治はしたんだけどこんな状態で咲いてます。
>
> マツヨイグサかコマツヨイグサですね。待宵草。

 アハハ。「町」では意味をなしませんでしたね。

 我が家の庭に植えていた頃、本当に夕方になったら咲くのか、本格的に
待期したことがあります。

 晴れの日の夕方を選んで、待ちました。
 曇りの時はどうなるかも調べました。

 基本的に結果は正しくそうでしたが、その時の紙に書いた記録と脳内の
記憶を失えたので今や何もしなかったのと同じになっています。

 大まかにはまさにその通りでしたが、当時はパソコンも無かった時代で
す。

 あったらおの会議室のようなところに記録として残っている筈ですね。

 と、言う事は、そのような観察記録がどこかに発表されている筈ですね?


   ***** Pan *****


[No.58702] Re: 宵町草(月見草?) 投稿者:megu  投稿日:2019/05/18(Sat) 21:31
[関連記事

Re: 宵町草(月見草?)
画像サイズ: 640×480 (94kB)
Panさん、七君さん こんばんは

あらあら町違い?でしたねアハハ失礼しました。

> マツヨイグサかコマツヨイグサですね。待宵草。

コマツでは無いと思います、完全なマツヨイグサでしょう!葉っぱも花も立派ですから。

5/18 夜九時 撮影 水戸市近郊


[No.58705] Re: 宵町草(月見草?) 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/18(Sat) 21:46
[関連記事

meguさん、七君さん みなさん こんばんは。

 しっかり咲いていますね。ご立派。

 真っ暗になったころに完全開花ですか?

> あらあら町違い?でしたねアハハ失礼しました。

 しっかり咲いたのですべてよし。
 当分はこのままで行きましょう。(^-^)

> > マツヨイグサかコマツヨイグサですね。待宵草。
>
> コマツでは無いと思います、完全なマツヨイグサでしょう!葉っぱも花も立派ですから。

 そう言えばコマツヨイグサと言うのもありました。

 名の通り、花がやや小型でしたかね?


   ***** Pan *****


[No.58760] Re: マツヨイグサとコマツヨイグサ 投稿者:megu  投稿日:2019/05/20(Mon) 19:07
[関連記事

Re: マツヨイグサとコマツヨイグサ
画像サイズ: 320×640 (85kB)
七君さん、みなさん、こんばんは。
>
> マツヨイグサかコマツヨイグサですね。待宵草。

先ほど両方とも咲いてました、比較するとハッキリしますね\(^o^)/。

5/20撮影 水戸市近郊


[No.58775] Re: マツヨイグサとコマツヨイグサ 投稿者:男爵  投稿日:2019/05/21(Tue) 04:22
[関連記事

Re: マツヨイグサとコマツヨイグサ
画像サイズ: 550×320 (34kB)
meguさん、Pan さん、七君さん、みなさん、  おはようございます。



銚子海鹿島にある
宵待草碑です。


[No.58778] Re: マツヨイグサとコマツヨイグサ 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/21(Tue) 08:36
[関連記事

男爵さん、meguさん、七君さん、みなさん、 おはようございます。

> 銚子海鹿島にある
> 宵待草碑です。

 この前に咲いているのがそれですね?
 花瓶の花ではなく、勿論『地植え状態』ですね?

 花の姿の判らないのが残念です。


   ***** Pan *****


[No.58776] Re: マツヨイグサとコマツヨイグサ 投稿者:まや  投稿日:2019/05/21(Tue) 07:20
[関連記事

Panさん、七君さん & みなさん、おはようございます。


> > マツヨイグサかコマツヨイグサですね。待宵草。
>
> 先ほど両方とも咲いてました、比較するとハッキリしますね\(^o^)/。

 むか〜し女学校で植物に熱を上げていたので、その方面の専門の先生
とも仲良くして、植物採集などに熱を入れたものですが・・・

 その先生が「マツヨイグサ」は絶滅危惧種だとおっしゃて、あちこち
に種をバラまいておられました。でも、以前ほどには目には入らなくな
りはしたものの、あちらこちらで見かけるような気がするのですが?

 ところで、参考書を見ると、マツヨイグサかコマツヨイグサのほかに
オオマツヨイグサもあるようです。その先生が種をばらまいていたのは
このオオマツヨイグサだったかもしれません。

 ご存じの方、教えてください。

まや


 


[No.58779] Re: マツヨイグサとコマツヨイグサ 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/21(Tue) 08:46
[関連記事

meguさん、七君さん、みなさん、こんばんは。

> > マツヨイグサかコマツヨイグサですね。待宵草。
>
> 先ほど両方とも咲いてました、比較するとハッキリしますね\(^o^)/。
>
> 5/20撮影 水戸市近郊

 これはまた顕著な姿ですね。

 私の記憶ではその「コマツヨイグサ」の実物を見た事がない
ような気もしてきました。


 ***** Pan *****