冬の食卓 いま・むかし 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.290] Re: もう一つの干し芋 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/26(Sat) 19:33
[関連記事

夏子さん

> > ツリーを読みますと、どれも蒸かすか煮るかしたサツマイモから作られた干し芋ですね。

> > ところが、わが故郷(鳥取県)では、干し芋には2種類あります。
> > 皆さんの書かれた干し芋の他に、生のサツマイモを輪切りにして干した芋です。

> > 切り干しで美味しかったのは、通称「イモボタ」
> > 切り干しを米と一緒に炊いて、炊きあがったら熱いうちにすりこ木かなんかでつぶし
> > ボタモチ状に丸めて、普通のボタモチのように、黄な粉をまぶして食べます。

最近読んだ本に書いてありましたが
サツマイモは貯蔵がむずかしいので
生の芋を輪切りにして干して使うのが
長く使う秘訣だということを知りました。

実は畑でとれたサツマイモですが、やはり素人が貯蔵するのはむずかしく
買って食べています。

干すというのは、なかなかいい方法だと思います。

玉ねぎを干すと甘味が出ます。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

プレビューは、下書きとして保存することができます


- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー