[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1] 食べたい和食 投稿者:男爵  投稿日:2014/02/28(Fri) 07:50
[関連記事

ユネスコ無形文化遺産に登録された和食
そのポイントは下記のようだそうです。

・多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
  日本の国土は南北に長く、海、山、里とバラエティにとんで、各地に根差した多様な食材が用いられている。その素材の味わいを活かす調理技術も発達している。

・栄養バランスに優れた健康的な食生活
  日本の食事は理想的な栄養バランスと言われて、アメリカ人も注目している。動物性油脂の少ない食生活が日本人の長寿、肥満防止に役立っている。

・自然の美しさや季節の移ろいの表現
  日本料理は、季節の花や葉などで料理を飾りつけたり、料理に合った調度品や器を利用して、見た目も楽しい。

・正月などの年中行事との密接な関わり
  日本の食文化は、年中行事と密接に関わっている。食べ物を通じて、家族や地域の絆を深めてきた。

というのは格調高い説明なんですが
我々がふだん食べているのが和食と思います。

外国に行くと、慣れない食事をして、つい日頃食べ慣れている日本食が恋しくなります。
あなたにとって、和食とはどういうものでしょうか。

ここにひとつの典型的な和食のレシピが展示されてあります。
http://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/0014

さばのみそ煮や、けんちん汁や、カキの土手鍋や、揚げ出し豆腐や、茶碗蒸しだけでなく
カボチャの煮物やあじのフライやポテトサラダも
さらには
肉じゃが、トンカツ、すき焼き、もつ鍋も和食と考えられているようです。


[No.2] Re: 食べたい和食 投稿者:まや  投稿日:2014/03/01(Sat) 10:39
[関連記事

男爵さん & みなさん、お早うございます。

> ユネスコ無形文化遺産に登録された和食
> そのポイントは下記のようだそうです。
>
> ・多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
>   日本の国土は南北に長く、海、山、里とバラエティにとんで、各地に根差した多様な食材が用いられている。その素材の味わいを活かす調理技術も発達している。
>

 和食が盛んに取り上げられている昨今ですが、私にとって和食と問われると、
長いこと手間ひまかけて用意された漬物を一番に思い浮かべます。

 長いことアメリカの地方都市に滞在していたとき(1970年ころ)日本のもの
としてはキッコーマンの小瓶が普及している程度で何もありませんでしたが、一番
に食べたくなったかったのは、我が家でいつも食事に欠かすことのなかった漬物、
ことに「白菜の漬物」でした。

 これが信州の人たちには「野沢菜の漬物」になったり、北海道の人たちには「に
しん漬け」になったりするのでしょうか?

 沢庵漬けやべったらづけ、九州の高菜漬けや北海道の鰊漬けはいかがです?

 「ひと」が長い歴史のなかで身近な食材を「味のある食べ物」に変えた事実を
思うと、本物の「土地のもの」は真似はできてもそれ以上のことはダメかもしれ
ませんね。

まや


[No.3] Re: 食べたい和食 投稿者:男爵  投稿日:2014/03/01(Sat) 14:12
[関連記事

まやさん & みなさん、こんにちは。

>  和食が盛んに取り上げられている昨今ですが、私にとって和食と問われると、
> 長いこと手間ひまかけて用意された漬物を一番に思い浮かべます。
>
>  長いことアメリカの地方都市に滞在していたとき(1970年ころ)日本のもの
> としてはキッコーマンの小瓶が普及している程度で何もありませんでしたが、一番
> に食べたくなったかったのは、我が家でいつも食事に欠かすことのなかった漬物、
> ことに「白菜の漬物」でした。

それは食べたかったでしょうね。
いまなら漬物も買えそうですが。

>  これが信州の人たちには「野沢菜の漬物」になったり、北海道の人たちには「に
> しん漬け」になったりするのでしょうか?

海苔とかお茶なら、持って行って必要な時に食べたり飲んだりできますが。

漬物を運んできても、空港で何か言われそうです。


[No.10] Re: 食べたい和食 投稿者:夏子  投稿日:2014/03/01(Sat) 23:25
[関連記事

まやさん、こんばんは。

>  長いことアメリカの地方都市に滞在していたとき(1970年ころ)日本のもの
> としてはキッコーマンの小瓶が普及している程度で何もありませんでしたが、一番
> に食べたくなったかったのは、我が家でいつも食事に欠かすことのなかった漬物、
> ことに「白菜の漬物」でした。

白菜の漬物は、日本全国で、一番よく食べられているお漬物のような気がしますね。
昔、もっともポピュラーだったと思われる沢庵漬けは、臭いが災いして、昔よりは
好まれなくなっているような気がします。

我が家では、漬物というのを、ほとんどしなくなりました(^^ゞ たいてい、スーパーで
買ってきたもの。中で、一番よく買うのは白菜漬けです。年がら年中売っています(^^ゞ
だから、年がら年中、白菜漬けは食べています。

外国に行くことがあったら、私も白菜漬けが一番食べたくなるかも・・・(^O^)

>  これが信州の人たちには「野沢菜の漬物」になったり、北海道の人たちには「に
> しん漬け」になったりするのでしょうか?
>
>  沢庵漬けやべったらづけ、九州の高菜漬けや北海道の鰊漬けはいかがです?

スーパーやデパートのおかげで、各地のお漬物を食べることが出来ますが、よく食べるのは
どうしても食べなれたものになってしまいます。

そう言えば、京都に行けば、必ず、漬物を買ってくる私です(^^ゞ
京都は、漬物類が豊富ですね。繊細で上品(^^)v

私の故郷の山陰では「やたら漬け」というのがあって、これは、あまりよそでは
見かけません。
特に変わった漬物ではありませんが、中に浜防風が入っているのが特徴でしょうか。
風味がいいんですよね。あとは、入っているものが福神漬けと似ているかな。
しょうゆ漬けです。


[No.11] Re: 食べたい和食 投稿者:男爵  投稿日:2014/03/02(Sun) 05:37
[関連記事

まやさん、夏子さん   おはようございます。

> スーパーやデパートのおかげで、各地のお漬物を食べることが出来ますが、よく食べるのは
> どうしても食べなれたものになってしまいます。
>
> そう言えば、京都に行けば、必ず、漬物を買ってくる私です(^^ゞ
> 京都は、漬物類が豊富ですね。繊細で上品(^^)v

京都の漬物は
東京駅の地下のデパートで買ってきます。
http://www.takashimaya.co.jp/shopping/food/0400001717//-/?cvid=sem_g_main_025986&gclid=CMHUoNGW8rwCFYzCpAodn1IATg
京都の大学を卒業した人は、この店の漬物を京都に住んでいる人は買わないのだとか。
別の漬物屋で買うのだそうです。

東京駅地下の私が買う店は、一時はすこし離れた場所で営業していましたが
また近くに戻ってきました。


> 私の故郷の山陰では「やたら漬け」というのがあって、これは、あまりよそでは
> 見かけません。
> 特に変わった漬物ではありませんが、中に浜防風が入っているのが特徴でしょうか。

ハマボウフウはセリ科の多年草ですね。
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/hamaboufu.htm