[掲示板へもどる]
一括表示

[No.77] 白子 投稿者:ザックス  投稿日:2014/03/04(Tue) 15:26
[関連記事

白子
画像サイズ: 640×480 (96kB)
これも色々な食べ方があると思いますが、写真のような
ポン酢も酒好きには堪りませんね!


[No.80] Re: 白子 投稿者:男爵  投稿日:2014/03/04(Tue) 16:11
[関連記事

ザックスさん

> これも色々な食べ方があると思いますが、写真のような
> ポン酢も酒好きには堪りませんね!

典型的な酒の肴の一つです。


[No.431] Re: 白子 投稿者:夏子  投稿日:2014/04/04(Fri) 12:17
[関連記事

ザックスさん、みなさん

1ヶ月も前の発言を引っ張り出してきました(^^ゞ

> これも色々な食べ方があると思いますが、写真のような
> ポン酢も酒好きには堪りませんね!

写真は、何の白子でしょうか?
見たところ、きれいな盛り付けなので、生かな、と思いましたが、鍋物から
取り分けたものでしょうか?

というのが、先日、YouTubeで、タラの白子の生を食べている動画を見たのですが、
ザックスさんのアップされたのと、似ているような似ていないような・・・微妙(^^ゞ

冬しか食べられず、しかも、新鮮なタラの白子でなくては食べられない珍味で
日本人の大好物とありましたが、わたしゃ、食べたことがありません(^^ゞ

見た目は気持ち悪い(レポーターの中国女性は、脳みそに見える、と言っていました)
けど、そんなに美味しいものなら、食べてみたい。

http://www.youtube.com/watch?v=jqnqrIvKi_o

でも、見るからに新鮮そうな白子ですね(^_^)v


[No.432] Re: 白子 投稿者:男爵  投稿日:2014/04/04(Fri) 13:11
[関連記事

Re: 白子
画像サイズ: 420×388 (29kB)
夏子さん、ザックスさん、みなさん

> 1ヶ月も前の発言を引っ張り出してきました(^^ゞ
>
> > これも色々な食べ方があると思いますが、写真のような
> > ポン酢も酒好きには堪りませんね!
>
> 写真は、何の白子でしょうか?

> というのが、先日、YouTubeで、タラの白子の生を食べている動画を見たのですが、
> ザックスさんのアップされたのと、似ているような似ていないような・・・微妙(^^ゞ

> 冬しか食べられず、しかも、新鮮なタラの白子でなくては食べられない珍味で
> 日本人の大好物とありましたが、わたしゃ、食べたことがありません(^^ゞ

私はタラの白子だと思っていました。
やはり生だと危険というので
お湯をさっとくぐらしたものを、居酒屋で同様にして食べたことがあります。
それを調理してくれた人は全国のおいしい料理の心得がある人でした。

あとフグの白子もありますが
こちらは高価でしょうね。

むかしグルメ漫画で
フグの白子の代用品として
中東で食べる羊の脳みそを紹介されていましたが
あの狂牛病以来、羊の脳みそはどうでしょうか。
  (スイスの町を歩いていたら、肉屋のショーウィンドウに鶏の脳みそが並べられてありました)

これはタラの白子でした。


[No.451] Re: 白子 投稿者:夏子  投稿日:2014/04/06(Sun) 15:55
[関連記事

男爵さん

> > 冬しか食べられず、しかも、新鮮なタラの白子でなくては食べられない珍味で
> > 日本人の大好物とありましたが、わたしゃ、食べたことがありません(^^ゞ
>
> 私はタラの白子だと思っていました。
> やはり生だと危険というので
> お湯をさっとくぐらしたものを、居酒屋で同様にして食べたことがあります。
> それを調理してくれた人は全国のおいしい料理の心得がある人でした。

白子というのは、どの魚の白子でも、生では危険、と言われているものでしょうか?

考えれば、真子でも、普通は生で食べるのは気持ち悪いから、白子でも同じ、という
ことでしょうかね? しかし、塩漬けというのは、生のうちかな? イクラ・たらこ
ウニなどもそうか・・・

> あとフグの白子もありますが
> こちらは高価でしょうね。

高価な上に、特別に危険なのでは?(^^ゞ

> むかしグルメ漫画で
> フグの白子の代用品として
> 中東で食べる羊の脳みそを紹介されていましたが
> あの狂牛病以来、羊の脳みそはどうでしょうか。

ウ・・・・想像するだけで気持ち悪いですが、食文化の違いですから、食べる習慣の
ない人には、何だって気持ち悪いことでしょう(^^ゞ

つい20年前くらいまでは、刺身や海苔やタコなどを食べると言って、主に欧米人から
野蛮人扱いをされていませんでしたっけ?(^^ゞ

和食大人気の昨今、めでたしめでたし、とはいかないですね。海の資源が、世界中から
好まれるようになって、日本人にはマイナスのことが多いです。


[No.454] Re: 白子 投稿者:男爵  投稿日:2014/04/06(Sun) 16:35
[関連記事

夏子さん

> > 私はタラの白子だと思っていました。
> > やはり生だと危険というので
> > お湯をさっとくぐらしたものを、居酒屋で同様にして食べたことがあります。
> > それを調理してくれた人は全国のおいしい料理の心得がある人でした。

> 考えれば、真子でも、普通は生で食べるのは気持ち悪いから、白子でも同じ、という
> ことでしょうかね? しかし、塩漬けというのは、生のうちかな? イクラ・たらこ
> ウニなどもそうか・・・

塩漬けは、砂糖漬けと同じく細菌は繁殖しにくいです。
 なかには塩水中でも平気で生きている特別細菌もいますが。

> > あとフグの白子もありますが
> > こちらは高価でしょうね。
>
> 高価な上に、特別に危険なのでは?(^^ゞ

フグの卵巣は有毒ですが白子はそうでもないと聞いていますが...

> > むかしグルメ漫画で
> > フグの白子の代用品として
> > 中東で食べる羊の脳みそを紹介されていましたが
> > あの狂牛病以来、羊の脳みそはどうでしょうか。
>
> ウ・・・・想像するだけで気持ち悪いですが、食文化の違いですから、食べる習慣の
> ない人には、何だって気持ち悪いことでしょう(^^ゞ

シルクロードで歓迎の意味で羊一頭が出て来ました。
まず年長者から希望する部位を食べるようにと勧められました。
耳が好きなら耳を(よく聞こえるようになる?)
目が好きなら目を(よく見えるようになる?)

> つい20年前くらいまでは、刺身や海苔やタコなどを食べると言って、主に欧米人から
> 野蛮人扱いをされていませんでしたっけ?(^^ゞ

上にあげたグルメ漫画では、ギリシア人歌手がタコが食べたい場面が出てきました。
ギリシア人はタコもイカも食べる。

https://twitter.com/rei_nari/status/232730370112622592

http://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_4091807534

スペイン料理の店に入ったら、ムール貝やイカを煮たものが出てきて
海のあるスペイン人も海産物を食べることに気がつきました。


[No.467] Re: 白子 投稿者:夏子  投稿日:2014/04/07(Mon) 15:41
[関連記事

男爵さん

> > > あとフグの白子もありますが
> > > こちらは高価でしょうね。
> >
> > 高価な上に、特別に危険なのでは?(^^ゞ
>
> フグの卵巣は有毒ですが白子はそうでもないと聞いていますが...

フグと名がつけば、身の部分以外は、みな危険かと思っていました(^^ゞ
しびれる程度が美味しい、とか言って、毎年のように、フグに中ったニュースが
流されたものですが、ここ何年か、まったく聞かなくなりましたね。

一度でもそういうことがあると、調理人は処罰の対象になるのかな?

> スペイン料理の店に入ったら、ムール貝やイカを煮たものが出てきて
> 海のあるスペイン人も海産物を食べることに気がつきました。

パエリヤなんていう料理も、貝やら何やら、海のものがいろいろ入ってますね。

どこの国でも、魚を食べない国はないでしょうよね。海がなければ川があるし。
生で食べる、のが珍しいのかも。何とかの踊り食い、とかも非難されたりしてね。
残酷だとかって。自分たちが食べない食べ物にはイチャモンを付けるんだわ(^^;


[No.442] Re: 白子 投稿者:ザックス  投稿日:2014/04/05(Sat) 11:08
[関連記事

夏子さん、みなさん

> 1ヶ月も前の発言を引っ張り出してきました(^^ゞ

何ヶ月でも、resは嬉しい事です。

> 写真は、何の白子でしょうか?

たらですが、出されたものではありません。

> 鍋物から> 取り分けたものでしょうか?

でもありません。レシピで分かりますが、お湯はくぐらせています。

初めてだと、気持ち悪いかも?酒飲みにはこたえられません。


>
> というのが、先日、YouTubeで、タラの白子の生を食べている動画を見たのですが、
> ザックスさんのアップされたのと、似ているような似ていないような・・・微妙(^^ゞ
>
> 冬しか食べられず、しかも、新鮮なタラの白子でなくては食べられない珍味で
> 日本人の大好物とありましたが、わたしゃ、食べたことがありません(^^ゞ
>
> 見た目は気持ち悪い(レポーターの中国女性は、脳みそに見える、と言っていました)
> けど、そんなに美味しいものなら、食べてみたい。
>
> http://www.youtube.com/watch?v=jqnqrIvKi_o
>
> でも、見るからに新鮮そうな白子ですね(^_^)v


[No.443] Re: 白子 投稿者:男爵  投稿日:2014/04/05(Sat) 13:14
[関連記事

ザックスさん、 夏子さん、みなさん

> > 写真は、何の白子でしょうか?
>
> たらですが、出されたものではありません。
>
> > 鍋物から> 取り分けたものでしょうか?
>
> でもありません。レシピで分かりますが、お湯はくぐらせています。
>
> 初めてだと、気持ち悪いかも?酒飲みにはこたえられません。

私の食べたタラの白子も
調理師さん工夫の料理でした。

熱湯でさっと消毒。

その調理師さんは浅草育ちで、雷門や浅草寺など詳しく教えてくれたものでした。


[No.452] Re: 白子 投稿者:夏子  投稿日:2014/04/06(Sun) 16:03
[関連記事

ザックスさん、こんにちは。

> > 写真は、何の白子でしょうか?
>
> たらですが、出されたものではありません。
>
> > 鍋物から> 取り分けたものでしょうか?
>
> でもありません。レシピで分かりますが、お湯はくぐらせています。
>
> 初めてだと、気持ち悪いかも?酒飲みにはこたえられません。

ザックスさんは、グルメの上に、料理人でもいらっしゃるから(^O^)/

私は偏食の上に小食で、おまけにお酒もほとんどたしなまなくて、住んでいる食の
世界も小さい小さい、です(^^ゞ


[No.457] Re: 白子 投稿者:くるくる  投稿日:2014/04/06(Sun) 21:21
[関連記事

ザックスさん、男爵さん、夏子さん 皆様 

白子大好きです。それから、鮟肝も。
酒の肴に、たまりません。

でも、家では食べません。

フグの白子には思い出があります。

以前、メロウの仲間10人で、博多の天然フグのお店、油山山荘でお昼に
フグのコースを食べに行った時、白子も戴きました。

その時は、皆で、「どうする?白子3000円ですってよ。でも、この機会に
食べておきたいネ」と言うことで、エイッ!と皆で頼みました。

恭しくお皿に載せて、女将さんが見せて下さって・・・までは覚えていますが
確か、さっと焼いてだったと思います。

笑っちゃう、いい加減な私です。(^^ゞ

尚、この時の事は、皆、連れ合いには内緒。
もちろん、お代なんて、絶対ナイショ!!でした。

フグの白子の思い出、でした。(^。^)y-.。o○


[No.462] Re: 白子 投稿者:男爵  投稿日:2014/04/07(Mon) 05:21
[関連記事

くるくるさん、 ザックスさん、夏子さん 皆様 

> 白子大好きです。それから、鮟肝も。
> 酒の肴に、たまりません。

> フグの白子には思い出があります。
>
> 以前、メロウの仲間10人で、博多の天然フグのお店、油山山荘でお昼に
> フグのコースを食べに行った時、白子も戴きました。
>
> その時は、皆で、「どうする?白子3000円ですってよ。でも、この機会に
> 食べておきたいネ」と言うことで、エイッ!と皆で頼みました。

養殖に比べて、天然フグは毒持ちです。
白子を軽く焼いて食べたとしても毒はなかったということでしょうね。

> 尚、この時の事は、皆、連れ合いには内緒。
> もちろん、お代なんて、絶対ナイショ!!でした。

もう時効でしょうか。


[No.466] Re: 白子 投稿者:夏子  投稿日:2014/04/07(Mon) 15:25
[関連記事

くるくるさん

> 白子大好きです。それから、鮟肝も。
> 酒の肴に、たまりません。

うーむ、くるくるさんとザックスさんは、似たところがおありのようで(^O^)/
お酒が好きで、グルメで、料理もお上手で・・・(^^)v

> でも、家では食べません。
>
> フグの白子には思い出があります。
>
> 以前、メロウの仲間10人で、博多の天然フグのお店、油山山荘でお昼に
> フグのコースを食べに行った時、白子も戴きました。
>
> その時は、皆で、「どうする?白子3000円ですってよ。でも、この機会に
> 食べておきたいネ」と言うことで、エイッ!と皆で頼みました。

フグとは言え、白子だけで3千円!? 止めた止めた・・・と私ならこうなる(^^ゞ

> 尚、この時の事は、皆、連れ合いには内緒。
> もちろん、お代なんて、絶対ナイショ!!でした。

自分のお金だったら、夫より妻のほうが、高い物を食べているのかも(^^ゞ
男性の食べるご馳走は、仕事がらみのことが多そう・・・違う?(^^ゞ


[No.488] Re: 白子 投稿者:くるくる  投稿日:2014/04/08(Tue) 10:01
[関連記事

夏子さん、皆様、おはようございます。

> うーむ、くるくるさんとザックスさんは、似たところがおありのようで(^O^)/
> お酒が好きで、グルメで、料理もお上手で・・・(^^)v

私の場合は、食意地が張っているだけです。(^^ゞ

> フグとは言え、白子だけで3千円!? 止めた止めた・・・と私ならこうなる(^^ゞ

ご一緒した方に、聞いてみました。

あれは、3000円では無かった由。
何しろ、良いお値段だった事だけは二人とも覚えていました。

女将さんが「今日でしたら、生で食べられます」と仰って
皆で、「エイッ!」とダイダイポン酢で生で食べたのでした。

いい加減な覚え方ですから、私の程度が分かると言うものです。(^_^;)


> 自分のお金だったら、夫より妻のほうが、高い物を食べているのかも(^^ゞ
> 男性の食べるご馳走は、仕事がらみのことが多そう・・・違う?(^^ゞ

そうですよ!
あの頃は、皆さんご主人様は現役。

友人と、「あの頃はバブリーなお店に行ってたのね。 年金生活では
大人しくなったよね。」と話したところでした。


今でも、レストランなど、ランチの主婦で一杯。
ご主人は、ワインコインランチでお仕事! 
女性は逞しいのでありまする。(^_-)-☆


[No.489] Re: 白子 投稿者:ザックス  投稿日:2014/04/08(Tue) 11:17
[関連記事

Re: 白子
画像サイズ: 480×366 (36kB)
くるくるさん、男爵さん、夏子さん 皆様 

> 白子大好きです。それから、鮟肝も。

あんきもも美味しいですね。

> 酒の肴に、たまりません。

酒も白子も美味くなりますね。

> その時は、皆で、「どうする?白子3000円ですってよ。でも、この機会に
> 食べておきたいネ」と言うことで、エイッ!と皆で頼みました。

こういうのはチャンスを逃すともう食べられませんからね。

先日はホタルイカの酢味噌和え、美味かったです。


[No.493] ホタルイカ 投稿者:男爵  投稿日:2014/04/08(Tue) 17:17
[関連記事

ザックスさん、くるくるさん、夏子さん 皆様 

> > その時は、皆で、「どうする?白子3000円ですってよ。でも、この機会に
> > 食べておきたいネ」と言うことで、エイッ!と皆で頼みました。
>
> こういうのはチャンスを逃すともう食べられませんからね。
>
> 先日はホタルイカの酢味噌和え、美味かったです。

ホタルイカはすぐ生きが悪くなるから
富山以外では食べられなかったそうです。

今は全国あちこちで食べられるようになりました。


[No.494] Re: ホタルイカ 投稿者:まや  投稿日:2014/04/08(Tue) 18:06
[関連記事

男爵さん、今晩は!

> > 先日はホタルイカの酢味噌和え、美味かったです。
>
> ホタルイカはすぐ生きが悪くなるから
> 富山以外では食べられなかったそうです。

 いえ、写真のようなホタルイカは料理済みのものですから、すぐには
悪くなりません。以前から全国各地で酢味噌を添えて売られていました。

 富山以外で食べられなかったというのは生のものでしょう。
 私も生のホタルイカを食べたのは最近のことです。

まや


[No.495] Re: 白子 投稿者:安房守  投稿日:2014/04/08(Tue) 22:10
[関連記事

私は珍しいものを食することに熱中したことがあります。
中国で、豚の白子を食べたことがあります。
中国では一般的で普通の鍋物料理屋に有りました。
一口目には河豚の白子に似た感触でしたが、
二口目には何かその癖のある味が気になりました。
後から危険な食べ物と聞いて肝を冷やしました。
まだ食べたことがありませんが、烏賊の白子と言うのも珍味だそうですね。

安房守


> これも色々な食べ方があると思いますが、写真のような
> ポン酢も酒好きには堪りませんね!

> これも色々な食べ方があると思いますが、写真のような
> ポン酢も酒好きには堪りませんね!