和食を語る 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.386] Re: 塩おむすび 投稿者:夏子  投稿日:2014/03/30(Sun) 17:08
[関連記事

くるくるさん

> > それもそうですが、ご飯に塩を混ぜ込んでから握ったら、美味しいと感じられる
> > ほどの塩を入れたら塩分を取り過ぎになるでしょう。
>
> いえいえ、炊くときに塩を入れて炊けば(ピースご飯やお赤飯の時のように)
> お結びにする時は塩を付けません。
> 手抜きにするために、という生徒さんの言葉です。

ふむふむ、たしかに、炊き込みご飯などは、塩は付けなくていいですね。
あれはあれで美味しいですが。

> あれだけ追悼番組があったのは、いかに皆が、小林先生の料理で、
> 気負わずにできる料理を楽しみ、助かり重宝したかの現れですね。
> あの気さくな語り口も、魅力でした。

でしたね。早くに倒れられたのは、心身共にお忙しすぎたのでしょうか。

それはそうと、くるくるさんは、すでにご存じでしょうが、残ったご飯を冷凍保存
する時に、オムスビを作ってから冷凍し、それをレンジで温めて食べると、最高に
美味しいオムスビになると思っています。

チンして、フワッとご飯が気持ちほどほぐれる、あのほぐれ感が、普通のオムスビの
食感と違うのではないかと思います。あれは人の手では名人クラスでないとできないと(^^ゞ
夏子


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

プレビューは、下書きとして保存することができます


- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー