昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.3.4 以降の累計:

 シニアの生活情報 
(期間:2015.5.5 - 2015.6.30)

世の中に情報はあふれていても、同年代の書き手が少ないせいか、
シニア向けの情報は意外に少ないのです。
どんな些細な事でも結構です。あなたの体験に基づいた、シニアの衣食住や、
老活・終活情報を投稿してください。
なお、ご投稿は「メロウライフ館」へ転載させていただくことがあります。

(リード オンリー)
[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [アーカイブ] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.825] Re: 生活不活発病 投稿者:ザックス  投稿日:2015/06/18(Thu) 15:17
    [関連記事


    画像サイズ: 1000×400 (64kB)
    まやさん、こんにちは!

    >  私の場合は未だに車に乗っていますので、雨が降らない限り毎朝一時間は歩くよ
    > うにしています。

    1時間とは偉いですね。見習わなくっちゃあ。

    >それもノルディックウォーキングのスティックを使って歩くので
    > かなり力になっていると思います。

    ノルディックポールを使うのはいいようですね。でも町中には向きませんね。


    [No.824] Re: 階段の数 投稿者:オアシス  投稿日:2015/06/18(Thu) 11:44
    [関連記事

    さんらく亭さん、男爵さん、マサちゃん、ザックスさん こんにちは

    我が家の2階への階段は急です。
    11,12,13と180度曲がって14段目で2階の部屋に入ります。
    右斜め壁に私メ が昔々取り付けた極めて頑丈な手すりが付いています。

    仰る通り、降りてきて残り5段目あたりが要注意です。
    築後40年余経っていますが、びくともしません。
    1,2度 落ちましたが、入院・治療など 大事に至らずおります。

    兎に角手すりをしっかり握り、注意を怠らぬことが肝要です。

                      オアシス

    >
    > > 降りる時とは聞いていましたが、更に下から5段目あたり、ですね。気をつけましょう。
    >
    > 蛇足ですが、、
    >
    > 高齢者は室内でのスリッパは危険です。
    > 私の場合もスリッパを履いていたので足先の感覚がなかったのが原因でした。
    > 裸足か靴下だったら感じられた筈の足指先の感覚がスリッパでは感じません。
    > それ以来スリッパ廃止です
    >
    >        さんらく亭@甲子園


    [No.823] Re: 生活不活発病 投稿者:まや  投稿日:2015/06/17(Wed) 19:14
    [関連記事

    ザックスさん & みなさん、こんばんは!

    > 出来るだけ歩きましょう、ではダメなそうです。さて、どうするか。
    >
    > 私はこうしてる、とか色々ご意見をお寄せください。

     私の場合は未だに車に乗っていますので、雨が降らない限り毎朝一時間は歩くよ
    うにしています。それもノルディックウォーキングのスティックを使って歩くので
    かなり力になっていると思います。

    まや


    [No.822] Re: 階段の数 投稿者:さんらく亭  投稿日:2015/06/17(Wed) 18:52
    [関連記事

    ザックスさん こんばんは

    > 降りる時とは聞いていましたが、更に下から5段目あたり、ですね。気をつけましょう。

    蛇足ですが、、

    高齢者は室内でのスリッパは危険です。
    私の場合もスリッパを履いていたので足先の感覚がなかったのが原因でした。
    裸足か靴下だったら感じられた筈の足指先の感覚がスリッパでは感じません。
    それ以来スリッパ廃止です

           さんらく亭@甲子園


    [No.821] Re: 階段の数 投稿者:ザックス  投稿日:2015/06/17(Wed) 11:07
    [関連記事

    さんらく亭さん こんにちは

    > 仰るとおりです!

    同感していただき、欣快の至りです。

    >部は打ってませんでした。上るときよりも降りるときの方が危険だそうです。それも下から5段目あたりが要注意だと教わりました。油断があるんでしょうね。

    降りる時とは聞いていましたが、更に下から5段目あたり、ですね。気をつけましょう。


    [No.820] Re: 階段の数 投稿者:さんらく亭  投稿日:2015/06/17(Wed) 11:01
    [関連記事

    ザックスさん こんにちは

    > それはいいのですが、高齢になったら数える事より上り下りに神経を
    > 集中すべきではないでしょうか。階段での転倒などの事故は危険ですから。

    仰るとおりです!

    家庭内の事故でいちばん多いのは風呂場と階段だと聞いたことがあります。
    私も去年の春、二階から階段で一階へ降りるときに下から5段目で足を滑らせて一番下まで仰向けで転落して背中と腰をシタタカに打って暫く松葉杖で通院しました。幸い後頭部は打ってませんでした。上るときよりも降りるときの方が危険だそうです。それも下から5段目あたりが要注意だと教わりました。油断があるんでしょうね。

              さんらく亭@甲子園


    [No.818] Re: 階段の数 投稿者:ザックス  投稿日:2015/06/17(Wed) 08:31
    [関連記事

    > 階段を歩くことは健康によいので
    > なるべく心がけています。

    それはいいのですが、高齢になったら数える事より上り下りに神経を
    集中すべきではないでしょうか。階段での転倒などの事故は危険ですから。


    [No.817] Re: 階段の数 投稿者:さんらく亭  投稿日:2015/06/16(Tue) 17:01
    [関連記事

    男爵さん、 マサちゃん  こんにちは

    > 13階段は珍しいですね。
    >
    > たいていは12階段にするか14階段にしています。

    我が家は13階段です(^^)

    30年前建て直したとき決めました。建築基準法に合う踏面15cm以上、蹴上20cm以下で階段部分の床面積との関係です。12段では蹴上げが高過ぎ14段では踏面が狭すぎて、毎日の生活の中での階段の上り下りでいちばん自然なのが13段という結論になりました。
    その時の建設会社の話では殆んどは13段か14段が多いと言っていました。

    13の数字が縁起が悪いというのもまったく気になりませんでした。

              さんらく亭@甲子園


    [No.816] Re: 階段の数 投稿者:男爵  投稿日:2015/06/15(Mon) 07:51
    [関連記事

    マサちゃん  おはようございます

    > > なかなか13階段というのにはあたりません。

    >  僕の家は二階建てで、階段は13階段です。
    > 13階段はどういう訳か僕と相性が悪く、夜など電灯を付けないで降りると、一番下の階
    > で足を踏み外して転んだことが何度もあります。

    そうですか。
    13階段は珍しいですね。

    たいていは12階段にするか14階段にしています。

    むかし見た映画で、戦犯になった息子が13階段を登って処刑されたと叫ぶ老婆の声を記憶しています。


    [No.815] Re: 階段の数 投稿者:マサちゃん  投稿日:2015/06/15(Mon) 07:24
    [関連記事

    男爵さん  おはようございます

    > たいていの階段は12段、16段、18段くらいまでで踊り場になります。
    > 20段以上も階段が続くと疲れてしまいます。
    >
    > 私がむかしよく歩いた建物の1階から2階に上る階段は
    > 12段で踊り場となり、それから14段で2階になりました。
    >
    >
    > なかなか13階段というのにはあたりません。
    > しかし
    > あるとき13階段を見つけました。
    >  JR有楽町の中央出口の階段でした。

     僕の家は二階建てで、階段は13階段です。
    13階段はどういう訳か僕と相性が悪く、夜など電灯を付けないで降りると、一番下の階
    で足を踏み外して転んだことが何度もあります。
    この頃では必ず電灯を点けて降りるようにしています。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |


    - Web Forum -   Modified by isso