[掲示板へもどる]
一括表示

[No.639] 【NHK Eテレ 団塊スタイル】 相続について 投稿者:くるくる  投稿日:2015/05/09(Sat) 22:33
[関連記事

【NHK Eテレ 団塊スタイル】 相続について
画像サイズ: 535×346 (67kB)
昨日の NHK Eテレ(教育テレビ)
【団塊スタイル 老後のトラブル回避 相続と遺言】・・・考える事が、多かったです。


再放送は、5/15(金) 11:00〜11:45です。


住んでいる家・・・ご主人が亡くなられたら、本来は相続人で分割。
通常は妻と、子供さんの場合、話し合いで、妻が住み続けるケースが多いですが、
再婚だったら? 権利は? 

夫が亡くなった時、子供・夫の兄弟の相続権は?

子が亡くなっていた場合、孫に降りて行く配分は?


「財産が無いから心配無い」では無く、もめごとの多くは、
遺産総額 5000万円以下の場合がとても多い由。


番組では、68歳のご夫婦が 終活として、概に、家を奥様名義に変え、断捨離をして
今必要なモノだけ=後は楽しむだけ になさったご夫妻のあり方も紹介されました。

ご覧になって、損は無い内容だと思います。



                


[No.643] Re: 【NHK Eテレ 団塊スタイル】 相続について 投稿者:夏子  投稿日:2015/05/10(Sun) 10:27
[関連記事

くるくるさん、みなさん

> 昨日の NHK Eテレ(教育テレビ)
> 【団塊スタイル 老後のトラブル回避 相続と遺言】・・・考える事が、多かったです。

はーい。見ました(^o^)/

いろいろな例が挙げられていましたね。

> 「財産が無いから心配無い」では無く、もめごとの多くは、
> 遺産総額 5000万円以下の場合がとても多い由。

これはよく聞きますね。金持ちケンカせず、の例でしょうか?
ドラマなどでは、何億という遺産を巡って殺人まで起きる、というのが結構多いですが、
あれは、真実ではないのかもね(^_^;)>

今、一番問題、というより、私個人のことでもありますが、一家の大黒柱である夫が
亡くなって、妻と子供が相続する事例より、夫亡き後、妻が亡くなった時の二次相続
の方が大変のようです。

一次相続は、今年変わった税制でも、我々庶民では、相続税はかからないか、ごく
わずかで済みそうですが、二次相続は、かなりの人が相続税を払わなくてはならない
ことになりそうです。

配偶者控除が当然なくなり、相続人が子供1人に付き控除額は600万円だけだったかな?
そして、控除後の財産が3000万円からは税金がかかるということですので、
相続税を払える身分になってよかった、と思える人が増えそうですねヽ(^o^)丿
              ↑(ホンマカイナ?)

東京をはじめとする大都会では、現金があまりなくて、土地や家だけを残された場合は
特に相続税に悩むことになるそうです。

> 番組では、68歳のご夫婦が 終活として、概に、家を奥様名義に変え、断捨離をして
> 今必要なモノだけ=後は楽しむだけ になさったご夫妻のあり方も紹介されました。
>
> ご覧になって、損は無い内容だと思います。

その通りだと思います(^o^)v
夏子


[No.653] Re: 【NHK Eテレ 団塊スタイル】 相続について 投稿者:くるくる  投稿日:2015/05/10(Sun) 20:53
[関連記事


> > 昨日の NHK Eテレ(教育テレビ)
> > 【団塊スタイル 老後のトラブル回避 相続と遺言】・・・考える事が、多かったです。
>
> はーい。見ました(^o^)/

この番組は、お役立ちが多いので、録画して見ています。


> > 「財産が無いから心配無い」では無く、もめごとの多くは、
> > 遺産総額 5000万円以下の場合がとても多い由。
>
> これはよく聞きますね。金持ちケンカせず、の例でしょうか?
> ドラマなどでは、何億という遺産を巡って殺人まで起きる、というのが結構多いですが、
> あれは、真実ではないのかもね(^_^;)>


アッハッハ! 夏子さん、楽しい!! ^_^;

「資産家のお宅では、生前に対策を講じているケースが多い」、と言っていましたね。


> 今、一番問題、というより、私個人のことでもありますが、一家の大黒柱である夫が
> 亡くなって、妻と子供が相続する事例より、夫亡き後、妻が亡くなった時の二次相続
> の方が大変のようです。
>
> 一次相続は、今年変わった税制でも、我々庶民では、相続税はかからないか、ごく
> わずかで済みそうですが、二次相続は、かなりの人が相続税を払わなくてはならない
> ことになりそうです。


ああ、そうかぁ!

> 配偶者控除が当然なくなり、相続人が子供1人に付き控除額は600万円だけだったかな?
> そして、控除後の財産が3000万円からは税金がかかるということですので、
> 相続税を払える身分になってよかった、と思える人が増えそうですねヽ(^o^)丿
>               ↑(ホンマカイナ?)


通常、夫が亡くなると、妻・子が健在であったなら、最優先法定相続人となり
特に、妻は、配偶者控除で相当守られますね。

でも、今度は妻が亡くなると、子の場合、人数分けと言うだけですよね。

相続の度に、残された財産が細って行くとは聞きますね。(>_<)


> 東京をはじめとする大都会では、現金があまりなくて、土地や家だけを残された場合は
> 特に相続税に悩むことになるそうです。


以前、銀座の名店は、ビルが資産で、相続税払えず、自殺、というケースも
ありましたね〜。
税法って、コワイモノがあります。


> > 番組では、68歳のご夫婦が 終活として、概に、家を奥様名義に変え、断捨離をして
> > 今必要なモノだけ=後は楽しむだけ になさったご夫妻のあり方も紹介されました。
> >
> > ご覧になって、損は無い内容だと思います。


> その通りだと思います(^o^)v

親が亡くなると、兄弟が相続=争続と なり、兄弟別れする話も良く聞きます。

相続、と言う事を自分にインプットして、可能な対策があれば、知っておきたいですね。