[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1093] 通電火災の恐怖 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/01/20(Wed) 10:43
[関連記事

先日テレビで特集していた通電火災、これにも目を向ける必要があるかも。阪神淡路では、やっと鎮火して、やれやれという時に、方々から火の手が上がる。といった常識ではチョット考えられないようなことが、方々で起こったそうです。

原因はブレーカーを切らないで避難したため、通電によって火災が起こったようです。そこでこの対策として、感電ブレーカーというものが考えられたそうです。

 これは、地震を感知すると、自動的に電気が切れる装置です。しかし、チョット値が張り、普及にはいまいちのようです。で、簡易感電ブレーカーを普及させることが肝要で、横浜市などは、分電盤タイプを含め、あまり費用のかからない簡易タイプ(バネ式、おもり玉式)の設置に助成金をだしています。

 あっしの街でも、この助成金制度を採用してくれれば、いいのですが。


[No.1097] Re: 通電火災の恐怖 投稿者:Pan  投稿日:2016/01/21(Thu) 23:04
[関連記事

 唐辛子紋次郎さん、みなさん こんばんは。

> 先日テレビで特集していた通電火災、これにも目を向ける必要があるかも。阪神淡路では、やっと鎮火して、やれやれという時に、方々から火の手が上がる。といった常識ではチョット考えられないようなことが、方々で起こったそうです。
>
> 原因はブレーカーを切らないで避難したため、通電によって火災が起こったようです。そこでこの対策として、感電ブレーカーというものが考えられたそうです。
>
>  これは、地震を感知すると、自動的に電気が切れる装置です。しかし、チョット値が張り、普及にはいまいちのようです。で、簡易感電ブレーカーを普及させることが肝要で、横浜市などは、分電盤タイプを含め、あまり費用のかからない簡易タイプ(バネ式、おもり玉式)の設置に助成金をだしています。

 付けていますが未だ実動作したことがありません。(^-^)

 約3000円程の簡易型です。
 既に付いている過電流遮断機に追加して取り付ける方式で、原理も
極めて簡単ですから、取り付けも、テストも簡単で、動作原理も納得
出来ます。

 同じような原理の工業用品を某国のエレベータ会社に継続的に輸出
した事があったので、前から付けたいとは思っていたのですが、地震
を検出して信号を出すだけですから、家庭用としては使えませんでし
た。
 基本原理は同じで、地震で揺れると皿に載せた錘が落下するもので
す。

>  あっしの街でも、この助成金制度を採用してくれれば、いいのですが。

 話しは飛びますが、生ゴミ乾燥機を市の助成金を受けて使っています。
 これは可成りの電力を食うので考え物ですね。

 市の生ゴミ処理場にこちらが援助しているようなもので、市が助成す
るはずです。(+_+)

    ***** Pan *****


[No.1099] Re: 通電火災の恐怖 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/01/22(Fri) 15:42
[関連記事

  Pan さん、みなさん こんばんは。

> > 先日テレビで特集していた通電火災、これにも目を向ける必要があるかも。阪神淡路では、やっと鎮火して、やれやれという時に、方々から火の手が上がる。といった常識ではチョット考えられないようなことが、方々で起こったそうです。

> > 原因はブレーカーを切らないで避難したため、通電によって火災が起こったようです。そこでこの対策として、感電ブレーカーというものが考えられたそうです。

> >  これは、地震を感知すると、自動的に電気が切れる装置です。しかし、チョット値が張り、普及にはいまいちのようです。で、簡易感電ブレーカーを普及させることが肝要で、横浜市などは、分電盤タイプを含め、あまり費用のかからない簡易タイプ(バネ式、おもり玉式)の設置に助成金をだしています。

>  付けていますが未だ実動作したことがありません。(^-^)

>  約3000円程の簡易型です。
>  既に付いている過電流遮断機に追加して取り付ける方式で、原理も
> 極めて簡単ですから、取り付けも、テストも簡単で、動作原理も納得
> 出来ます。

はあ、これだけではダメなんすね。うち、過電流遮断機って、ついているかなあ。多分ないでしょう。あっしのばやい、遮断機から行かないと。(-_-;)

>  同じような原理の工業用品を某国のエレベータ会社に継続的に輸出
> した事があったので、前から付けたいとは思っていたのですが、地震
> を検出して信号を出すだけですから、家庭用としては使えませんでし
> た。
>  基本原理は同じで、地震で揺れると皿に載せた錘が落下するもので
> す。

> >  あっしの街でも、この助成金制度を採用してくれれば、いいのですが。

>  話しは飛びますが、生ゴミ乾燥機を市の助成金を受けて使っています。
>  これは可成りの電力を食うので考え物ですね。

>  市の生ゴミ処理場にこちらが援助しているようなもので、市が助成す
> るはずです。(+_+)

 市の『こうほう』には、よく出て来ましたが、あっしは、生ごみ乾燥機にはほとんど、関心がありません。生は、週に2回、回収して呉れますし。


[No.1101] Re: 通電火災の恐怖 投稿者:Pan  投稿日:2016/01/23(Sat) 12:13
[関連記事

唐辛子紋次郎さん、みなさん こんにちは。

> はあ、これだけではダメなんすね。うち、過電流遮断機って、ついているかなあ。多分ないでしょう。あっしのばやい、遮断機から行かないと。(-_-;)

 すみません。 ちょっと説明不足でした。

 漏電検知機能の無い所謂ノーフューズブレーカーでも同じですから
全ての家庭に付いているブレーカー(遮断機)その物ですから、付い
ていない家は無いと思います。

 外部引き込みの電源の最初に付いているブレーカーで、この黒いノ
ブを下に倒すと、家中が停電します。

 ノブを上側に戻すと、回復します。

 地震の揺れで、不安定に設置した錘が垂れ下がると、その目方でス
イッチが下に押し下げられる簡単な原理です。

 個々の部屋の区域に分配した後の小型の黒いブレーカーとは大きさ
が違うので、一目で判ります。

 そのブレーカー群が、ケースに入っていて、蓋が付いていると、検
知機の錘の垂れ下がる余地が無いので、蓋に隙間を開けておくなど、
何らかの工夫が必要になります。


   ***** Pan *****


[No.1102] Re: 通電火災の恐怖 投稿者:夏子  投稿日:2016/01/24(Sun) 15:06
[関連記事

Pan さん、みなさん

ちょうどこのツリーが始まった頃、偶然、生協のカタログで、その感震ブレーカー
が載っていまして、それは、NHKの阪神淡路大震災の番組に出てきたそれと、
たぶん同じ製品だったと思います。そっくりでした。

買うかどうするか、しばらく考えたのですが、やめにしました(^^ゞ
どの程度の揺れで作動するのか分かりませんが、大震災と言うほどでもない時に
もし落ちたら、電気を復活させる時に各種の電気の機器も、時刻等を修正しなく
ちゃいけないんだろうな、と思えて(^^ゞ

それにしても、あの「震度7 何が生死を分けたのか」は、ほんとに見ごたえのある
ドキュメンタリーでした。

きっと、また近いうちに再放送があることでしょう!
夏子