[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1485] 映画「ザデイアフタートゥモロー」 投稿者:えー  投稿日:2004/06/28(Mon) 05:56
[関連記事

みなさん おはよう ございます
昨夜 映画「ザデイアフタートゥモロー」を見てきました
今全国的に上映していますね
とてもこわーい映画です
もうすぐ異常気象が起きて地球の半分くらいが氷河のようになって
そこでは生きられなくなる
という  ざっとこんな映画です
そこでは地球温暖化のためと説明されていて、みなさん
早く京都議定書をまもりましょうね
というようなことも言われています

ある人の説ではこれはある種の人たちが一般の
人々に対する警告だよと言うのです
何の警告かというと「フォトンベルト」はこうなると
いう警告だと言うのです

「フォトンベルト」についてはここを見てください
http://www.net-g.com/photon/reset.html

そしてこんな本も読まれるともっと怖いです
渡邊延朗著
「フォトン・ベルトの謎」
(2002年5月・三五館発行)
「RESET−リセット」
(2002年12月・ガイア出版発行)

「フォトンベルト」がおきるのは
2012年12月23日と言われています
あと8年後です

                  えー


[No.1497] Re: 映画「ザデイアフタートゥモロー」 投稿者:えー  投稿日:2004/07/01(Thu) 09:15
[関連記事

 みなさんのなかでこの映画ご覧になったかた
いらっしゃいますか
あそこで出てきた大統領はブッシュ氏によく似ていましたね
そして副大統領はチェイニー氏に似ているとか

ブラックユーモアでしょうが
あれを見て近い内にブッシュ大統領の暗殺を予告する
ぶっそうな人もいますが


                えー


[No.1499] Re^2: 映画「ザデイアフタートゥモロー」 投稿者:ポテト  投稿日:2004/07/01(Thu) 15:35
[関連記事URL:http://www.mellow-club.org/yokocho/mc462/mc462.html

それにしても
えーさんは
話題が豊富ですね。
このBBSの話題提供者の役割を
はたしています。


[No.1502] Re^3: 映画「ザデイアフタートゥモロー」 投稿者:えー  投稿日:2004/07/02(Fri) 06:43
[関連記事

ポテトさん
おはよう ございます
物騒な話題や怪しげな話題ばかりで
申しわけありません
どうも不興をかっているように思えるのですが

             えー


[No.1486] Re: 映画「ザデイアフタートゥモロー」 投稿者:ポテト  投稿日:2004/06/29(Tue) 08:59
[関連記事URL:http://www.mellow-club.org/yokocho/mc462/mc462.html

> ある人の説ではこれはある種の人たちが一般の
> 人々に対する警告だよと言うのです
> 何の警告かというと「フォトンベルト」はこうなると
> いう警告だと言うのです

フォトン
これをHNにしていた人がいましたね。
こんな怖いイメージはたぶん持っていなかったでしょう。


[No.1487] Re^2: 映画「ザデイアフタートゥモロー」 投稿者:年金青年  投稿日:2004/06/29(Tue) 20:15
[関連記事URL:http://homepage2.nifty.com/ckitamura

えーさん、話題豊富なえーさんにいつも感服していますし、楽しみにしています。

さて、「京都議定書」を守らない大国はどこなのでしょうかねぇ
これが困ったことをしでかしては 自分は正義だ! と仰っているのですから呆れてモノが言えない毎日毎日・・・です。


[No.1516] Re^3: 映画「ザデイアフタートゥモロー」 投稿者:えー  投稿日:2004/07/14(Wed) 10:05
[関連記事

年金青年さん

まったくそのとおりです
ブッシュ大統領はとんでもないおやじです

今度華氏911度という映画が日本でも8月に
上映されますね
是非見たいと思っています

先週の週刊現代で マイケルムーア監督がインタビューで
こんなことを言っていました
「ブッシュ再選だって  とんでもない
 彼はまだ一度も当選していないよ
先回の選挙だって私は彼を認めない」  と
そしてこの映画で徹底的にブッシュ大統領をやっつけるのだと
吠えていました

それと先日名古屋で山根 一真さんの講演会で山根さんが
ブッシュ大統領の演説をパソコン動画で流しました
ブッシュ大統領ははっきり言いましたね
「CO2削減より経済発展のほうが大事だ
京都議定書にサインすると経済発展できないから
しないのだ」


ブッシュ大統領が負けたら即アメリカはサインするはずです
アメリカの経済界では確実に省エネ CO2削減の
方向に実際は動いているのですから
企業は日本以上に敏感に捉えていますよ

                  えー


[No.1503] 泥沼イラクのアメリカ軍 投稿者:ポテト  投稿日:2004/07/06(Tue) 15:16
[関連記事URL:http://www.mellow-club.org/yokocho/mc462/mc462.html

イラクで嫌われまくっているアメリカ
対応のまずさで、(暫定政権ができたのに)米兵の死者は増える一方。
なぜアメリカはイラクで失敗をしたか
アジア経済研究所地域研究センター参与が
講演で分析しています。

−−−−
(なぜファッルージャ市民は反米となったか)
小学校に駐留している米軍に、フセイン政権も倒れたことだし
そろそろ学校を始めたいから出て行ってほしい
と住民から申し込まれたのがこじれて
住人が十数名撃ち殺されたあたりから住民感情が悪く
なっていく。

フセイン政権のころは警察国家で、
フセインは、諜報警察をフルに駆逐して
国民を見張り、外国勢力を見張っていたから、アルカイダのような
テロ組織がイラク国内に入り込むことはできなかった。
アメリカがフセイン政権が倒したため、警察も軍も解体して
治安は失われ、無法地帯に陥ってしまった。
この無法地帯イラクに国際反米テロ組織がどんどん入り込んでいる。

この講演者の例でも、ヨルダンから入国した際に、国境で
スタンプに「入りました」と書いてあるだけ。
「イラクに」とも「何月何日」とも「誰それ」とも書いていない。
ビザもない、ただスタンプを押しておわり。
だから、ドル札をもらえば、給料の安い国境警備のイラク人は
大きなトラックの積み検査もろくろくしないという。
(もしかするとトラックの中の武器が明日に米兵殺害に使われる)

この参与は本郷の大学を昭和57年に出た女性です。

他にも具体的な指摘がたくさんありました。
興味のある方は、この講演を活字にした本をさし上げます。
(学士会会報)


[No.1504] Re: 泥沼イラクのアメリカ軍 投稿者:えー  投稿日:2004/07/07(Wed) 09:23
[関連記事

 ポテトさん

いい情報をありがとうございます
むつかしいですね  イラク問題は
イラクの財宝が狙いだという説もありますが
殆どが現にアメリカ軍によって持ち去られたとか

石油問題も確かにあるでしょうね
アメリカが欲しいというだけではなしに
ロシアや中国に売られたくないという理由もあるとか
人道問題を本当に考えているとは考えにくいです


           えー


[No.1505] Re^2: 泥沼イラクのアメリカ軍 投稿者:ポテト  投稿日:2004/07/07(Wed) 16:36
[関連記事URL:http://www.mellow-club.org/yokocho/mc462/mc462.html

> 石油問題も確かにあるでしょうね
> アメリカが欲しいというだけではなしに
> ロシアや中国に売られたくないという理由もあるとか
>            えー

自分の国の利益のためなら
ひと昔前の植民地戦争と同じ。
お金をかけるからには、それなりの目的があるのでしょう。

ただ、請われて出ていったなら
もっと米軍に協力してくれるはず。統治もやりやすいはず。
そうでないから悲劇が増えるのでしょうか。


[No.1506] Re^3: 泥沼イラクのアメリカ軍 投稿者:えー  投稿日:2004/07/09(Fri) 07:07
[関連記事

ポテトさん
おはよう ございます

私は請われて出て行ったのではないと
理解していますが
間違っているでしょうか?

もちろんイスラエルから請われた可能性が
ありますが

          えー


[No.1488] Re^3: 映画「ザデイアフタートゥモロー」 投稿者:えー  投稿日:2004/06/29(Tue) 22:52
[関連記事

年金青年さん
こんばんは
お久しぶりです
確かに今のアメリカは京都議定書をけっていますね
ブッシュ大統領でなければとっくにやっているでしょうが
前の副大統領のゴアさんでしたか
大変熱心に京都議定書作りをしたのだそうです
一緒にやった証人が名古屋大学にいます
その人から直接聞いた話ですから間違いないと思います。
それが大統領が変ったとたんにパーですから
アメリカという国は怖いです
でも民間ベースでは結構真面目に省エネに取り組んで
いるそうですよ

この映画は表向き京都議定書と言っていますが
問題はフォトンベルトなんです
是非お読みくださいませ

今ドイツの防寒具メーカーは売れて売れてという
状況だとか

                    えー