[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1972] ひかり電話 投稿者:   投稿日:2005/08/30(Tue) 16:26
[関連記事URL:http://www.toshy.org/

 今朝の朝日新聞の新社長欄にNTT東日本の高部豊彦氏が紹介されて居ま
した。

「落ち込みが続く固定電話収入を穴埋めする収入源の確保も急務だ」と書かれ
て居ました。

 ひかり電話に関しては随分前に私のブログに書きましたが、

   IP 電話とひかり電話
    http://toshym.cocolog-nifty.com/ikiiki/2005/06/ip__7cdd.html

先日は住んでいるマンションに戸別訪問でBフレッツの勧誘に来ました。

 昨日は新宿のビックカメラでもBフレッツの勧誘を受けました。

 NTT東日本と書かれた服を着て居たので、「NTTさんも固定電話収入の減少
で大変だね。ニフティやビッグローブのサイトでBフレッツを選択する際、通常の
IP 電話も自由に選べたのだけれど、今はウッカリするとひかり電話を選択する
ように変わって居るね。私も知人に勧める際に相手がひかり電話では無料に成
らないので苦労するよ」と言ったら苦笑いして居ました。(^_^)

 so-net も同様でした。

 もちろんニフティでBフレッツを選んでも IP 電話として @niftyフォン-C を選ぶ
ことは可能なのですが、 Bフレッツと TEPCO光の比較表では IP 電話の項で、
Bフレッツはひかり電話、TEPCO光は @niftyフォン-Cと明記されて居るのです。

 大手プロバイダーはNTTの言うなりの感じです。

                        toshy
                      http://www.toshy.org/
                       http://toshym.cocolog-nifty.com/
-- CMN --


[No.1973] Re: ひかり電話 投稿者:えー  投稿日:2005/08/30(Tue) 21:59
[関連記事

toshyさん

いつも教えてもらってばかりですみません
この件 私にはどういうことか理解できません
もう少し素人にもわかる言葉でお願い出来ませんか

これ以上わかり易くするにはお前の頭を変えるしかない
と言われればしかたないですが

どうもNTTのやることはよくわかりません


             えー


[No.1975] Re^2: ひかり電話 投稿者:toshy  投稿日:2005/08/30(Tue) 23:05
[関連記事


えーさん、こんにちは。

>この件 私にはどういうことか理解できません
>もう少し素人にもわかる言葉でお願い出来ませんか

 理解して頂くにはブログを先ず呼んで頂かないと・・・。(^_^)

 素人に判りやすい言葉と言うのがドーモ。(^_^;)

 要は IP 電話が流行って NTT が減収に成って居るのはお判りですね。

 私の場合毎月 NTT に払うのは基本料金 + ナンバーディスプレイ +度数制
料金が数十円です。

 そして IP 電話代も長電話は無料の相手だけにですから、有料分は月に数
百円です。

>どうもNTTのやることはよくわかりません

 これでは NTT はたまったものではないので、「ひかり電話」なるものを勧めて
居ます。

 えーさんのところはBフレッツですが、@niftyフォン-C です。
 だから私との間は無料通話です。

 しかし、現在はウッカリBフレッツを契約すると「ひかり電話」になって仕舞います。( ウッカリですよ)

 IP 電話がどのようなものか、そしてひかり電話がどのようなものか理解して
居れば良いのですが・・・。

 では「ひかり電話」とは?

1.050 で始まる電話番号では無く、従来の 03 とか 058 で始まる電話番号
  がそのまま使える。
2.IP 電話では掛けられない 110 番とか 0120 などが掛けられる。
3.全国一律、市内料金並みの一通話 \8.4 で掛けられる。

と言うものです。

 ところが、

1.「ひかり電話」同士でも無料では無い。
2.IP 電話に加入して居ない人が 050 へ掛ければ、どんなに遠い所からでも
  一通話 \11 ほどで掛けられるが、「ひかり電話」は 従来の電話番号なの
  で通常の市外電話料金となる。

のです。

 これで、減収を食い止めようとしているのです。
                        toshy
                      http://www.toshy.org/
                       http://toshym.cocolog-nifty.com/


[No.1976] Re^3: ひかり電話 投稿者:えー  投稿日:2005/08/31(Wed) 09:14
[関連記事

toshyさん

早速にわかり易く解説いただいてありがとうございます。
そうですか
私が入っているのは @niftyフォン-C
 なんですね
どだいそれすらもわかってないのですからtoshyさんも
説明するのが大変なことはよくわかります
でも私みたいななんも理解出来てない人間が多いのでは
ないでしょうか

toshyさんのご説明によるとIP電話と光電話というのが
あって最近NTTはこの光電話をやたらと勧めたがるという
ことですね

大体光電話ということすら聞いたことがありません
世のなかに遅れるばかりですね

今日NTTの人と光通信について話し合う機会がありますので
そこらへんのことを聞いてみましょう

どうもありがとうございました。

                 えー


 


[No.1977] Re4: ひかり電話 投稿者:   投稿日:2005/08/31(Wed) 11:22
[関連記事URL:http://www.toshy.org/

えーさん、こんにちは。
>早速にわかり易く解説いただいてありがとうございます。

 判りやすかったですか?
 少しは理解して頂けたのでしょうか。

>私が入っているのは @niftyフォン-C
> なんですね

 そうです、ほかに @niftyフォン-F と言うのもあるようです。
 @niftyフォン-C と @niftyフォン-F では同じニフティでも相互に無料通話出来
ません。

>でも私みたいななんも理解出来てない人間が多いのでは
>ないでしょうか

 どうもそのような感じですね。(^_^)
 それで、NTTの思うつぼ。

>toshyさんのご説明によるとIP電話と光電話というのが
>あって最近NTTはこの光電話をやたらと勧めたがるという
>ことですね

 そうなのです、減収対策ですから。

>大体光電話ということすら聞いたことがありません
>世のなかに遅れるばかりですね

 ヘッヘッヘ。

>今日NTTの人と光通信について話し合う機会がありますので
>そこらへんのことを聞いてみましょう

 「ひかり電話」について是非聞いてください。
 多分苦笑いされるでしょう。

                        toshy
                      http://www.toshy.org/
                       http://toshym.cocolog-nifty.com/
-- CMN --


[No.1978] Re: Re4: ひかり電話 投稿者:ホープ  投稿日:2005/08/31(Wed) 19:16
[関連記事

お話の途中に中に割って入って失礼します。
私は大阪市の在住ですが先日NTTが光プレミアムというものを
勧めにきました。これは現在の光ファイバー(私も加入)が100Mbps
に対して光プレミアムは1Gbpsの超高速インターネットの
スピードだそうです。
それに付随したのが光電話です。これは全国一律の料金だそうで
IP電話より高いそうです。
ちなみに私はIP電話を使用しておりますが(050)
今年から中国は上海によく電話をしますが普通電話では11分で
2000円前後がIP電話では228円で済みます。
大阪市内では3分で8円です。
追伸  光プレミアムでは光ファイバーのルーターは兼用出来ない
    そうです。
いろいろ書きましたがご参考になりますかどうか?


      (ホープ)


[No.1979] Re2: Re4: ひかり電話 投稿者:   投稿日:2005/08/31(Wed) 21:59
[関連記事URL:http://www.toshy.org/

ホープさん、こんにちは。
>お話の途中に中に割って入って失礼します。

 どうぞ、ご遠慮なく。

>私は大阪市の在住ですが先日NTTが光プレミアムというものを
>勧めにきました。これは現在の光ファイバー(私も加入)が100Mbps
>に対して光プレミアムは1Gbpsの超高速インターネットの
>スピードだそうです。

 私は光ファイバーなんて、そんなに速いもの必要無いと思っていたのですが、
NTT に「そのマンションはアナログの回線が無いのでBフレッツしか使えない」
と騙されてBフレッツを申し込みました。
(実際には ADSL が使えました)

 でも使って見ると速い事は良いことだ!

>それに付随したのが光電話です。これは全国一律の料金だそうで
>IP電話より高いそうです。

 IP 電話 は \8.0 ですから少し高いですね。
 それと「ひかり電話」同士でも無料には成りません。

>ちなみに私はIP電話を使用しておりますが(050)
>今年から中国は上海によく電話をしますが普通電話では11分で
>2000円前後がIP電話では228円で済みます。

 私も韓国に時々国際電話を掛けますが、通常なら \70/分なのが IP 電話だ
と \30/分で済みます。

 お互いパソコンが必要ですが、Skype だと無料なので、韓国と延々 20〜30
分の長電話をして居ます。

>追伸  光プレミアムでは光ファイバーのルーターは兼用出来ない
>    そうです。

 これは当然で、従来の ADSL のルーターは 100Mbps の光ファイバーでは使
えません。
                        toshy
                      http://www.toshy.org/
                       http://toshym.cocolog-nifty.com/
-- CMN --


[No.1980] Re^2: Re4: ひかり電話 投稿者:えー  投稿日:2005/09/01(Thu) 05:53
[関連記事

ホープさん
はじめまして
toshyさん おはよう ございます
昨日その光プレミアムというのの説明会に行ってきました
これはたしかに建物の入口までは1Gですがそこからパソコンへは
100Mだと言っていました。
ですから従来のBフレッツとスピードは一緒ですということでした

西日本電信電話株式会社がマンション用に売り出したようです。

それでtoshyさんがおっしゃるようにNIFTYのIP電話と
光電話との違いについて質問したのですが向こうの人も
もう一つわからないようで次回までに調べてくるという
ことになりました。
どうもtoshyさんの知識はだいぶ先をいっているようです

                      えー

 


[No.1981] Re3: Re4: ひかり電話 投稿者:   投稿日:2005/09/01(Thu) 07:29
[関連記事URL:http://www.toshy.org/

えーさん、こんにちは。

>これはたしかに建物の入口までは1Gですがそこからパソコンへは
>100Mだと言っていました。
>ですから従来のBフレッツとスピードは一緒ですということでした

>西日本電信電話株式会社がマンション用に売り出したようです。

 マンションの場合は入り口の所の集合装置から各戸までどのように配線する
かが問題ですね。

 USEN の場合は LAN ケーブルだそうですが、NTTの場合は多分 VDSL つまり
電話回線を使うのでは?

 そうするとそんなに速くは配信出来ないですね。

>どうもtoshyさんの知識はだいぶ先をいっているようです

 そうでは無く、大きな声で言いたがらないのでしょう。

                        toshy
                      http://www.toshy.org/
                       http://toshym.cocolog-nifty.com/
-- CMN --


[No.1982] Re: Re3: Re4: ひかり電話 投稿者:えー  投稿日:2005/09/01(Thu) 16:43
[関連記事

toshyさん

そのとおりです
マンションの場合は電話配線をそのまま使います
これはこれでお客側にもメリットはあると思います。

LANケーブルですと配線工事代はだれがどのように負担するのでしょうか

いまマンションで光を導入しているのはまだ15%くらいらしいです
これを早く100%にしたい
それもNTTで導入したい
ということで私に相談があったのです

なんでNTTの営業マンがたくさんいるのにやらないのですか?
と聞きましたら

営業マンはいるのですが全然働く意欲がない人ばっかりで
という説明でした
働く意欲がない人も困ったもんですがそういう人を作ったのは
会社側にも責任があるように感じました

                  えー


 


[No.1984] Re2: Re3: Re4: ひかり電話 投稿者:   投稿日:2005/09/01(Thu) 21:53
[関連記事URL:http://www.toshy.org/

えーさん、こんにちは。

>マンションの場合は電話配線をそのまま使います
>これはこれでお客側にもメリットはあると思います。

 今は携帯電話だけでNTTの電話を使って居ない人も居ますよ。
 だから一概にそうとは言えないと思います。

>LANケーブルですと配線工事代はだれがどのように負担するのでしょうか

 私の住んでいるマンションはBフレッツと USEN の両方が入って居ます。

 USEN は LAN を個別に引きます。
 その費用は無料サービスです。

>働く意欲がない人も困ったもんですがそういう人を作ったのは
>会社側にも責任があるように感じました

 公社の体質は、どうしようも無いですね。

 ひかり電話などより、もっと真剣に IP 電話対策をしないと KDDI のメタルプ
ラスの為のラストワンマイル提供など、NTT は配線工事屋になってしまいますね。
                        toshy
                      http://www.toshy.org/
                       http://toshym.cocolog-nifty.com/
-- CMN --


[No.1990] Re: Re2: Re3: Re4: ひかり電話 投稿者:えー  投稿日:2005/09/02(Fri) 07:59
[関連記事

toshyさん

光電話というのはIP電話の一種なんでしょう
もちろん違うところはありますが

もっとわかり易く出来ないもんですかね
わかりにくくして大衆を騙すためならわかりますが
NTTもそこまで悪だとは思いたくないのでけど

                えー


[No.1991] ひかり電話の得失 投稿者:   投稿日:2005/09/02(Fri) 08:28
[関連記事URL:http://www.toshy.org/

えーさん、こんにちは。

>光電話というのはIP電話の一種なんでしょう
>もちろん違うところはありますが

 技術的には IP 電話ですね。

 でも料金体系は一般の IP 電話と違います。

>もっとわかり易く出来ないもんですかね
>わかりにくくして大衆を騙すためならわかりますが
>NTTもそこまで悪だとは思いたくないのでけど

 騙すと言うのは言い過ぎでしょうけれど、料金体系の違いを列記するだけで
得失を説明しないのは、騙そうとしていると受け取られかねないですね。
                        toshy
                      http://www.toshy.org/
                       http://toshym.cocolog-nifty.com/
-- CMN --


[No.1983] Re: ひかり電話 投稿者:SHIG  投稿日:2005/09/01(Thu) 20:39
[関連記事

私は現在@NIFTYとの契約でADSLなのですが不安定で不満が多いので光ファイバーに換えようとNIFTYに申し込みしました。

その後でNTT から「光ファイバーに換えるなら光電話も採用してはいかが、基本料金500円で全国何処でも8円/通話」というからNIFTYをキャンセルしてNTT 西日本に光電話つき(プレミアムとやら)で申し込みました。

さあ、工事の日取りを、という電話がNTTからあったのでよくよく聞いてみると光ファイバーの工事費は無料だが光電話の工事費が掛かる、そして我家の各部屋に引いてある電話の端子は使えなくなって光電話は1ケ所だけになる......という話。

あれが無料これが割引といいことばかり言っていざとなると「実は」というデメリットの話になる。
いやになって「キャンセルキャンセル、一切何もなかったことにする」といって電話を切りました。(1時間前)

それぞれ営業政策があるようですが私のようにこの方面詳しくない者はよほど注意してデメリットを聞きださないと契約できませんね。


[No.1985] Re^2: ひかり電話 投稿者:えー  投稿日:2005/09/01(Thu) 22:14
[関連記事

SHIGさん

貴重なお話ありがとうございます。
SHIGさんのところは一戸建て住宅なんですか

光電話というのを最近宣伝でも見るようになりました

光の営業はNTT KDDI 電力会社 YAHOO
の4社がやるようでこの取り合い合戦が始まっています
そうそうtoshyさんのおっしゃってる YUUSEN
もそうですね

SHIGさんのおっしゃるように屋内の電話配線が使えなくなると
いうのは解せませんね

なにしろややこしい
NTTはどうしたいのか
殆どの市民はわからないのでは
NTTの会員のかたもいらっしゃると思うのですが
ここいらを正しい知識として与えてほしいものですが

                      えー


[No.1987] Re3: ひかり電話 投稿者:   投稿日:2005/09/01(Thu) 22:38
[関連記事URL:http://www.toshy.org/

えーさん、こんにちは。

>光電話というのを最近宣伝でも見るようになりました

>光の営業はNTT KDDI 電力会社 YAHOO
>の4社がやるようでこの取り合い合戦が始まっています
>そうそうtoshyさんのおっしゃってる YUUSEN
>もそうですね

 東京では東京電力の「TEPCO光」が加わって居ます。

 ニフティのサイトの下記を読んで下さい。

   @nifty光、「フレッツ」と「TEPCO」の違い
   http://www.nifty.com/setsuzoku/hikari/hikaku.htm

 前にも書いたと思いますが、TEPCO の場合は (@niftyフォン-C) です。

>SHIGさんのおっしゃるように屋内の電話配線が使えなくなると
>いうのは解せませんね

 IP 電話モデムには容量的に一台の電話機しか繋げないらしいです。
 でも並列に繋ぐのでは無く、自動切り替え器を使って、先に電話機を取り上
げた方が繋がるようにできると思いますよ。

 このような裏技はNTTとしては、表だっては「保証出来ません」と言う事にな
るでしょう。

>なにしろややこしい
>NTTはどうしたいのか
>殆どの市民はわからないのでは

 ややこしいから、慎重に考えて契約しなさいと、随分前に私の経験を書いた
のです。

>NTTの会員のかたもいらっしゃると思うのですが
>ここいらを正しい知識として与えてほしいものですが

 不利なことは言えないでしょう。
                        toshy
                      http://www.toshy.org/
                       http://toshym.cocolog-nifty.com/
-- CMN --


[No.1986] Re2: ひかり電話 投稿者:   投稿日:2005/09/01(Thu) 22:24
[関連記事URL:http://www.toshy.org/

SHIGさん、こんにちは。

>さあ、工事の日取りを、という電話がNTTからあったのでよくよく聞いてみると光ファイバーの工事費は無料だが光電話の工事費が掛かる、そして我家の各部屋に引いてある電話の端子は使えなくなって光電話は1ケ所だけになる......という話。

 IP 電話でも IP 電話として使える電話機は一箇所です。

 でも、そこはそれ、IP 電話では無い電話機を各部屋に置けば良いのです。
(と言っても並列に繋ぐ台数に制限は有りますが)

 私は 一回線で 03-34xx- の電話機と 050- のIP 電話機と2台、分けて使って居ます。

>あれが無料これが割引といいことばかり言っていざとなると「実は」というデメリットの話になる。
>いやになって「キャンセルキャンセル、一切何もなかったことにする」といって電話を切りました。(1時間前)

 キャンセルされて良かったです。
 NTTと契約すべきでは無いです。

 SHIG さんはニフティにBフレッツへの変更を申し込む際に @niftyフォン-C を申し込まれたら良かったのです。

 これは一昨日ニフティに電話して確かめたところです。

>それぞれ営業政策があるようですが私のようにこの方面詳しくない者はよほど注意してデメリットを聞きださないと契約できませんね。

 でも詳しくないとデメリットがどこに有るか判りませんね。

 だから、ひかり電話に関しては予備知識を持って貰いたくて、私のブログやいろいろな所に書き
ました。

 ブログの
  IP 電話とひかり電話
  http://toshym.cocolog-nifty.com/ikiiki/2005/06/ip__7cdd.html

や、例えば PC情報相談室 No.2457 とか No.2474 など。

 私のブログの書き方が悪かったと言うか・・・、でもブログでハッキリと「ひかり電話は駄目だよ」
とは書けないです。

 でも得失はハッキリ書いたつもりです。
                        toshy
                      http://www.toshy.org/
                       http://toshym.cocolog-nifty.com/
-- CMN --


[No.1988] Re: Re2: ひかり電話 投稿者:えー  投稿日:2005/09/01(Thu) 23:51
[関連記事

 toshyさん

なるほど なるほど
toshyさんがなぜこのようにしつこく光電話のことを
書かれるのか少しわかりかけてきました
ブログに書けないことを是非メールでください

やっぱりNTTはダメなのでしょうか
なにしろ35万人の社員を2万人に減らそうと
いうのですからすごいです

                 えー


[No.1989] ブロードバンド会社の得失 投稿者:   投稿日:2005/09/02(Fri) 07:57
[関連記事URL:http://www.toshy.org/

えーさん、こんにちは。

>toshyさんがなぜこのようにしつこく光電話のことを
>書かれるのか少しわかりかけてきました

 ひかり電話が良くないとかでは無いのです。

 yahoo の創業時だって安いことを売り物にしましたが、システム的に問題で
した。
 安くするために問題がある配信方法だったのです。

 それで私は yahoo には反対でした。
 また今は yahoo もそんなに安くは有りません。

 何人かの知人が yahoo に不満が出始めてニフティなどに変えたいと言うの
ですが、ADSL は一旦現用のものを解約してからで無いと変更出来ないので、
インターネットの出来ない期間が出来て仕舞います。

 今 KDDI がメタルプラスを勧誘して居ます。

 メタルプラスは KDDI の ADSL が開通してから従来の ADSL を解約して貰え
ば良いと言って居ます。

 ニフティ会員でニフティの ADSL 契約をして居る人はアッカなどの ADSL を契
約解除することに成ります。

 その際、\2,000/月の「使い放題」に変わります。
 ニフティにホームページを持って居ない人は「お手軽1コース」にすれば良い
のですが、ホームページを持って居る人は「お手軽5コース」に変更した方が良いですね。

 このような事は KDDI は説明しません。

 JCOM やフージョンも新しいシステムで顧客を獲得して来ました。
 JCOM の知人にインターネットを勧めたいのですが、安い ADSL が使えない
のです。

 これらの件に関しては下記を参照してください。

  http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050516/160929/

>やっぱりNTTはダメなのでしょうか

 NTT が駄目とは?

 えーさんがおっしゃる NTT と言うのは、ひかり電話では無く NTT の体質で
すよね。

 私はひかり電話が良いとか悪いとかには言及しません。
 得失をよく理解した上で選択して欲しいだけです。

 くれぐれも回線業者に騙されないように。

 前にも書きましたが、私は「そのマンションはアナログ回線の空きが無いから
ADSL は使えない」と NTT に騙されてBフレッツにしたのでした。

 しかし OCN は ADSL を開通させて呉れました。

>なにしろ35万人の社員を2万人に減らそうと
>いうのですからすごいです

「営業マンはいるのですが全然働く意欲がない人ばっかり」は減らせば良いで
しょう。
                        toshy
                      http://www.toshy.org/
                       http://toshym.cocolog-nifty.com/
-- CMN --


[No.1992] Re: ブロードバンド会社の得失 投稿者:SHIG  投稿日:2005/09/02(Fri) 20:05
[関連記事

いろいろと教えていただいてありがとうございました。
私はNIFTYで契約して(実際にはe-access)ADSLを使っているのですが、光のほうが安定するので換えようと思ったまでなんですが、まあ電話のほうは使用量もわずかだから、そのままにしておいてインターネットだけしばらくしてからNIFTYで光に換えようかなと思っています。
いろいろと複雑になってしまって素人は困ってしまいます。
デメリットをよくチェックして、パンフなどは大きな文字より小さな文字に注意しなくちゃいけないですね。


[No.1993] Re2: ブロードバンド会社の得失 投稿者:   投稿日:2005/09/02(Fri) 21:45
[関連記事URL:http://www.toshy.org/

SHIGさん、こんにちは。

>私はNIFTYで契約して(実際にはe-access)ADSLを使っているのですが、光のほうが安定するので換えようと思ったまでなんですが、まあ電話のほうは使用量もわずかだから、そのままにしておいてインターネットだけしばらくしてからNIFTYで光に換えようかなと思っています。

 光の方が安定するとお考えのようですが、ADSL は不安定なのでしょうか。

 まぁ、ときどき繋がらなく成ることが有りました。

 その際は ADSL モデムのランプが正常時と違う状態に成って居ましたから、
モジュラージャックを抜き差ししたり、モデムの電源を一度切ったりして復旧したことが何度か有りましたね。

 それよりも ADSL の場合は電話局からの距離が問題ですね。

 2km 以上離れて居るならば速度も出ないので、光にするのが良いでしょう。

 今は IP 電話を使っても使わなくても毎月の料金は同じだと思います。

 ADSL の時に 050 を持って居ると「ひかり電話を断る理由が出来ますね。

 でも e-Access は @niftyフォン-F ではなかったでしょうか。

                        toshy
                      http://www.toshy.org/
                       http://toshym.cocolog-nifty.com/
-- CMN --


[No.1999] 直収電話 投稿者:   投稿日:2005/09/03(Sat) 11:10
[関連記事URL:http://www.toshy.org/

えーさん、こんにちは。

>ブログに書けないことを是非メールでください

 掲示板だろうとブログだろうと、「○○は使わない方が良い」とは書けませ
ん。
 ではメールで?これもねぇ。

 私の書き込みは全て独断と偏見ですが、実情判断の一助になればと思

って居ます。

 下記はお読み頂いたでしょうか。

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050516/160929/

 その中にニフティのサイトの紹介が有りました。

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050516/160929/
 
です。

 私が乗降する小田急線の駅でも KDDI メタルプラスの勧誘をして居ます。

 時々説明を聞いて居る人が居ますが、得失を十分理解してから契約され
ると良いが・・・、と思って居ます。 
                        toshy
                      http://www.toshy.org/
                       http://toshym.cocolog-nifty.com/
-- CMN --