[掲示板へもどる]
過去ログ [ 0002 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  過去ログ一括   

[No.1787] Re^4: エイプリールフール 投稿者:なごやか  投稿日:2005/04/04(Mon) 07:32
[関連記事

紋次郎さん、ポテトさん

>  いやあ、お懐かしい。たしか、なごやか さんは、あの、今万博で脚光を浴びている、「名古屋」の方だったですよね。

万博も予想より人気がなく今ひとつの感じです。開幕当初は中部国際空港の入場者の方が多かったようで・・・
でも、弁当持込が解禁されたので、これからは増える事でしょう。

弁当持ち込み禁止が当初から問題視されていましたが、とうとう小泉さんの一言であっさり解禁されました。

私は先週の日曜日夕方にEXPOドームでの「NHKの歌謡コンサート」のチケットを頂いたので行ってきました。
歌謡コンサートを早々に抜け出して、グローバルコモン4(ヨーロッパ)のほとんどのパビリオンを見てきました。
ロシア館のマンモスの骨格展示や、英国館の映像、オーストリア館の木ソリに乗ったり、係員と話したり、ゆったりと
見てきました。

最終21時半まで夜景を見ながら回りましたが、さすがに帰りはリニアも地下鉄も大行列でした。


なごやか


[No.1786] Re^3: エイプリールフール 投稿者:紋次郎  投稿日:2005/04/03(Sun) 17:00
[関連記事


> 紋次郎さん お久しぶりです。

 いやあ、お懐かしい。たしか、なごやか さんは、あの、今万博で脚光を浴びている、「名古屋」の方だったですよね。

> 友達同士、家族同士で、相手が、びっくりして、喜んで、落ち込んで、
> ネタをばらして大笑いする・・
> そんなことで、喜んでいた昔を懐かしく思います。

そうなんですよね、むかし新聞だか週刊誌で『四月馬鹿』の特集を組んだことがありましたね。あれはいい時代だった。たぶんみんなが『なごやか』な気持ちを、失っていなかったんでしょうね。

 「いま。病院から電話があって、子供さんが生まれたそうだ。おめでとう。」なんて。生まれたのはお子さんはお子さんでも飼い犬のお子さんだったりして。ヽ(^o^)丿

 「エイプリル・フール」は日本語では「四月馬鹿」。フランス語イタリア語などでは「四月の魚」ところが、スペイン語ではdia de enganabobosこの最後の言葉には、ペテン、人を担ぐという意味があるようですね。「四月の魚」では、あっしらニッポン人にはドーモぴったり来ない。『人を担ぐ日』これなら紋次郎でもすぐ分かる。なにしろ、担ぎ担がれってのが一番いいですよね、やられた、よーしみておれ、必ずお返しするからな、ってみんなが張り切れば、世の中きっと、明るく(^_-)-☆なりそう。でわでわ。


[No.1785] Re^2: エイプリールフール 投稿者:なごやか  投稿日:2005/04/03(Sun) 10:10
[関連記事

紋次郎さん お久しぶりです。

友達同士、家族同士で、相手が、びっくりして、喜んで、落ち込んで、
ネタをばらして大笑いする・・
そんなことで、喜んでいた昔を懐かしく思います。


なごやか


[No.1784] Re: エイプリールフール 投稿者:紋次郎  投稿日:2005/04/02(Sat) 22:19
[関連記事

 なごやか さん、こんばんは。

> 4月1日は新年度のはじまり、入社式、プロ野球セリーグの開幕など
> 話題いっぱいですが、エイプリールフールでもあります。
>
> 子供の頃、エイプリールフールには色々なやりとりが合った思い出が
> ありますが、最近、身近ではとんと聞かなくなりました。
>
> 私の周りだけの事でしょうか?

 まったく同感です。それは日本社会全体の紋題でもあり、メロウ社会?の紋題でもあるような気がします。最近は周囲にマジメ人間が激増し、不真面目なこと筆にすると、間違いなくシカトされます。それで、みな、危険パイをさけて書き込みをしないのではないでしょうか。

 そこで、提案です。なごやか さんが音頭取りになって、来年はひとつ『エイプリルフール・コンクール』でもやってみては?

 あっしも、ホリエモンがらみで、ひとつやってみようと思ったんですが、あっさりシカトされそうで、やはりよしました。お囃子をやろうという奇特な人でもあれば、多少の報酬を出してもいいような気もしてきますが。(^_^)

 やっぱり、あっしも『レス欲しがり人間』の仲間なんですね。
当倶楽部に起業家タイプが増えることを切望します。 でわでわ。(^_^)


[No.1783] Re: エイプリールフール 投稿者:ポテト  投稿日:2005/04/02(Sat) 08:09
[関連記事URL:http://www.mellow-club.org/yokocho/mc462/mc462.html

4月2日です。
昨日の4月1日は何もありませんでした。
本日は今のところ晴天です。
大阪の人が万博を見に行ったら寒かったと
BBSに書いていました。
これから暖かくなるでしょうね。


[No.1782] エイプリールフール 投稿者:なごやか  投稿日:2005/04/02(Sat) 08:01
[関連記事

早いものでもう4月になりました。

4月1日は新年度のはじまり、入社式、プロ野球セリーグの開幕など
話題いっぱいですが、エイプリールフールでもあります。

子供の頃、エイプリールフールには色々なやりとりが合った思い出が
ありますが、最近、身近ではとんと聞かなくなりました。

私の周りだけの事でしょうか?


なごやか


[No.1781] Re^3: 東名高速でミステリアスな事件 投稿者:ポテト  投稿日:2005/03/29(Tue) 07:58
[関連記事URL:http://www.mellow-club.org/yokocho/mc462/mc462.html

ひとつの仮説ですね。
ありえない話ではない。
私は夜行バスをよく利用しますが
たいてい眠らないでカーテンごしに外の景色を見ています。
夜景は発見がある。
(窓を開けたことはありませんが)

今朝のニュースで
解剖の結果、食べた物が未消化で
おそらく具合が悪くなって窓を開けて
あやまって自分で落ちたのではないか
そうして、80キロのスピードで地面に落ちたショックで
即死したのだろうと報告されていました。

真相は?


[No.1780] Re^2: 東名高速でミステリアスな事件 投稿者:まや  投稿日:2005/03/27(Sun) 22:56
[関連記事

岡部のさん & みなさん、今晩は!

>  観光バスの窓から誤って落ちるものでしょうか? 突き落とされるのなら別です
>  が・・・それにしても、怪事件ですね。

 私は、子供たちの集団イジメかリンチがあったのではないか
と推測していますが・・・
 そして、関係した子供たちは黙っている・・・

 わからないながらそんな推測をしています。

まや 〜所沢〜


[No.1779] Re^2: 東名高速でミステリアスな事件 投稿者:SHIG  投稿日:2005/03/27(Sun) 21:40
[関連記事

私の推理が当たっているとは思いたくもないのですが、これは殺人事件ではないでしょうか。
誰かがその女の子が窓に乗り出下のを機会に背中を押した、他の人は居眠っていて気がつかない。。。。。。。
まさかとは思いますが、まさかという事件事故が多発する世の中ですから。


[No.1778] Re: 東名高速でミステリアスな事件 投稿者:   投稿日:2005/03/27(Sun) 14:43
[関連記事

まやさん、こんにちは。

> ほんとに不可解な事件
>ですね。ニュースによると、警察などは轢き逃げした車を捜している、
>ということですが・・・
>
> 私は車内の「児童たちが眠っていて知らなかった」というのが不思議でなりません。
> 窓から落とされたのではないだろうかと思っていますが・・・この点は調べてい
> るのでしょうが報道がありませんので不思議です。

 観光バスの窓から誤って落ちるものでしょうか? 突き落とされるのなら別です
 が・・・それにしても、怪事件ですね。

 私は、よく東名高速道を利用する方ですが、高速走行をしていて窓を少しでも
 開ければ、相当の風圧を受けることは経験しています。ましてや、小6の女児と
 云えば昨今の発育状態の良い子供のこと、ころがり堕ちるほどの窓を開けると
 その吹き込む風量は相当なもの。同乗の引率の大人が気付かない筈はありません。

 毎日新聞の記事の通報をして来たトラックの運転手の話にしても真実を語ってい
 ないと思います。90K/時走行中と云っていますが、夜の東名高速は100k
 超えの車ばかり。件の観光バスの直ぐ後を走っていた乗用車が、急ハンドルで
 避けたとも云っていますが、高速走行中に急ハンドルを切ったら結果どうなるか?
 乗用車と雖も横転するのは明らか・・です。

 日経、産経の記事と云い、少し詳しい毎日の記事と云い、編集デスク担当は何を
 しているんだろうかと腹立たしくなります。

                       岡部の


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |