[掲示板へもどる]
過去ログ [ 0002 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  過去ログ一括   

[No.1726] Re^3: 骨なし魚 投稿者:なごやか  投稿日:2005/02/14(Mon) 22:10
[関連記事

ら、めーるさん こんばんは

> 子供の時からお魚をたべて育ったせいか、先日骨密度
> の検査で同年代にくらべて118%といわれて
> 嬉しくなりました。

素晴らしいですね!!  ら、めーるさんの元気の秘密が
分りました。

なごやか


[No.1725] Re^3: 骨なし魚 投稿者:ポテト  投稿日:2005/02/14(Mon) 08:05
[関連記事URL:http://www.mellow-club.org/yokocho/mc462/mc462.html

> 子供の時からお魚をたべて育ったせいか、先日骨密度
> の検査で同年代にくらべて118%といわれて
> 嬉しくなりました。
> 骨粗しょう症は多いですね。

それは、すばらしい。
みんな年齢が高くなってくると
骨が弱くなってきます。
なるべく歩いて運動して、カルシウムをとるように
しましょう。牛乳も。


[No.1724] Re^2: 骨なし魚 投稿者:ら、めーる  投稿日:2005/02/13(Sun) 22:12
[関連記事

皆様今晩は!
骨なし魚で賑わっていますね。
私は焼津にいながらお魚を食べるのがすごく下手です。
1泊オフなどで皆様の食べるのをみますと、
絵にかいたように鯵の開きなど絵にかいたように頭と
骨ばかり残っていますからびっくりです。
どうしたらああんなに上手にたべられるのか不思議
です。
骨なし魚がでまわっていますけれど、楽でいいですけれど、
手先の器用さがうしなわれますね。
子供の時からお魚をたべて育ったせいか、先日骨密度
の検査で同年代にくらべて118%といわれて
嬉しくなりました。
骨粗しょう症は多いですね。
            ら、めーる


[No.1723] Re^3: どこにもいるストーカー 投稿者:えー  投稿日:2005/02/13(Sun) 11:51
[関連記事

ポテトさん  なごやかさん
おはよう ございます

郵便局の人の教育にはおそろいお金が掛けられています
もう昔のことですが私は自腹で13万円も出してある
勉強会に行きました
今から思うとよく金があったものだと思いますが

そのとき郵便局からは5名くらい局のお金で来ていました。
そのとき聞いた話ですが本当に職員の教育には頭を
痛めている様子です。
来ていた人たちはみんな局の人事課長でした。

そのときはまだ民営化なんて話が出る前ですが
今はもっと大変でしょうね

しかしポテトさんのおっしゃるようなことはますます
これから多くなるのではないでしょうか?

それと郵便そのものがどんどん変わってきます

               えー


[No.1722] Re^2: どこにもいるストーカー 投稿者:ポテト  投稿日:2005/02/13(Sun) 04:15
[関連記事

人を見たら
ストーカーと思え
ですね。


[No.1720] Re: どこにもいるストーカー 投稿者:なごやか  投稿日:2005/02/12(Sat) 17:55
[関連記事

信じられない事件が起きますが、職業意識が全くない人を
雇ってる郵便局も大変だし、悲しいですね。

採用の時に最低限の教育が必要じゃないのでしょうか?


なごやか


[No.1719] 国立大学授業料の値上げ 投稿者:ポテト  投稿日:2005/02/12(Sat) 07:28
[関連記事

国立大学の授業料が値上げになる大学があるかと
思えば
値上げしないで、がんばる大学もある。
値上げ幅を抑える大学もある。
だんだん差がついてきそう。

消防の服をネットオークションで売った
消防職員がいましたね。
規則で、消防の制服は、譲渡も売ることもできないのに。


[No.1718] どこにもいるストーカー 投稿者:ポテト  投稿日:2005/02/12(Sat) 06:32
[関連記事

臨時郵便配達人が
配達した年賀状を見て
かわいい少女に
メールを送ったそうです。

職業を利用した秘密漏洩の一種
これからは、郵便配達人も、警察の許可制が必要か?

お父さんも年賀状を出すときは気をつけて。
 かわいい娘さんの写真は載せると危険。


[No.1717] Re^3: アメリカの横暴をどこまで許すのか 投稿者:ポテト  投稿日:2005/02/11(Fri) 21:23
[関連記事

> 今回は中国とインドは後進国ということで免除されましたが
> 実際には中国は世界のCO2排出量の 14% で第二位
>  インドは同じく4%で第五位なんですから
> この両国は無視出来ません

はい
そうですね。
みんな自覚していないのが
問題。


[No.1716] Re^2: アメリカの横暴をどこまで許すのか 投稿者:えー  投稿日:2005/02/11(Fri) 18:42
[関連記事

 ポテトさん

こんばんは
今回は中国とインドは後進国ということで免除されましたが
実際には中国は世界のCO2排出量の 14% で第二位
 インドは同じく4%で第五位なんですから
この両国は無視出来ません

アメリカともども早くこれらの国を入れた削減策を
実施する必要がありますね

まあしかし2月16日からの京都議定書発効はその
第一歩ですからまずやることだと思います。

                えー


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |