[掲示板へもどる]
一括表示

[No.3085] 美しい国の予算 投稿者:35斉  投稿日:2007/02/02(Fri) 22:40
[関連記事

続いて「予算委員会」の様子について、

委員会の冒頭尾身さんは、これからの財布の中身の匙加減をご披露した。コリャ―もう大変な事を言っているのに、今日(2月2日)の新聞には一言も無い。


A:尾身さんは19年度予算に対してこう言いました。(一般歳出概算から)
税収増7兆6千億円は大部分を財政再建に当てる。
【⇒国債発行(借金)減4兆5千億+国債費(借金返済)2兆2千億】
その上で一般歳出でチョッピリ【600億円】を増やした。
此れにより2011年にプライマリーバランスを取れるぞ!どうだと胸を張った感じです。
(財政収支差額は15年に20兆円有ったのが19年の予算では4.4兆円にまで減ですから,威張る筈です。此れは褒めてよい事)

B:一般歳出でも増やす所と減らす所有り、メリハリをつけた言います。(前年比)
  【億円】       予算    増額    減額
1:社会保障費      211.300  5.600   ――
2:エネルギー対策費    8.600  3.900   ――
1:公共事業費       69.400  ――   2.500
2:恩給費          9.000   ――   800
3:ODA           7.300  ――     300
爺婆主体の社会保障費は高齢化で年々増加の一途で、止め様が無い、一方公共事業費と、ODA費は2001年から目の敵にして減額一路。
これだけ見たのでは何処が「美しい国」の予算なのか不明。な〜ンだ!

C:美しい国の予算と思われる費目
1:イノベーション対策費:500億(宇宙輸送システム・AIロボット・・・)
2:地域活性化対策費:2400億(まちづくり交付金・地域自立支援・・・・)
3:再チャレンジ対策費:150億(農業就業支援・若者自立支援ネットワーク・・)
4:少子化対策費:1000億(児童手当拡充・次世代育成支援対策交付金・・・・)
5:教育再生費:250億(理数教育充実・学力調査・苛め対策・DV対策・・・)
第一美しい国とはどんな国なのか?判っていないから予算も当てようが無い。

それどころかイノベーション対策費の項目に「三大都市圏環状道路:1859億円」や、地域活性化対策費の項目に「地域の広域アクセス強化総合道路戦略:3.059億円」など、が滑り込ましてある。
またかと思われる予算分捕り課目です。
(35斉の独断で上の費目から除外した)

お金(予算)で全てを考えることは出来ないが、この予算配分からは、「美しい国」とは借金脱却・爺婆大国としか読めない!
此れを国会議員は詮索せずフリーパスするとは!日本は大丈夫でしょうか?

              35斉