[リストへもどる]
一括表示
タイトル真夏の夜の汗
記事No1010
投稿日: 2004/07/20(Tue) 10:53
投稿者ザックス
参照先http://homepage2.nifty.com/sacks/
皆さん 暑いですね

 夏の夜、クーラーの掛けっぱなしは出来ないし、都会では窓も開けられない、(皆さんはどうされていますか?)そこで汗をかいて、この頃は夜中にパジャマを着替えます。相当な水分喪失ですね。

 そこで起きてトイレ後、コップ2杯の水を飲み、血管の中のサラサラいう、聞こえるわけの無い音を快く聞きながらもう一度寝ます。

 人生、一夜に2度も寝れるのは幸せです。(昔、お産の当直で一夜に2度も3度も寝た時は幸せではありませんでしたから。(~_~;))

 真夏の夜の夢、ならぬ 汗 物語でした。

タイトルRe: 真夏の夜の汗
記事No1013
投稿日: 2004/07/20(Tue) 18:25
投稿者あや
 暑いですね

今年、初めてです。クーラーをかけて寝るのは。

12時から1時の間に寝ますが、1時間か2時間の
タイマーにしておきます。
そして、なんとか起きる6時ころまで、持つでしょ
うか。
パジャマを着替えるまではしてません。汗はかかな
いのです。

おかげさまで、脱水の書き込み以来、朝起きて水。
寝る前に水、を飲むようにしています。

                   あや

タイトルRe^2: 真夏の夜の汗
記事No1017
投稿日: 2004/07/21(Wed) 06:01
投稿者えー
いつも「名古屋の暑さはとくべつだでかんわ」

と言っているのですが今年は東京が「とくべつだでかんわ」
みたいですね
名古屋弁わかりますでしょうか
かんわ というのは あかんわ ということで何が
あかんのかはよーわかりません
「ことしのドラゴンズはつよーでかんわ」
というようにも言いますのでね

それはおいといて私もあやさんと同じパターンです
多少汗をかいているでしょうが目が覚めるほどではありません
5時か6時まで目が覚めるまでグッスリです
もちろん寝る前には水を少し飲んで寝ますが

朝は起きたらすぐにサウナに入ります
サウナの前と後にも水を飲みます
30分入るのですがタオルが2枚ぐっしょりとなるほど
汗をかきます
今パソコンの前では裸ですがまだ汗が背中からどんどん
出てきますのでシャツを着れません
いま実験的にこのサウナのなかに大分県で取れる
石を1・5キロ入れています。
なんでも遠赤外線がたくさん出るということです。
この石のことは「天照石」とインターネットでひいて
いただけば出てきます。
いまこれを使った岩盤浴というものがあちこちで
ブームになりつつあります。

                      えー

タイトルRe^3: 真夏の夜の汗
記事No1023
投稿日: 2004/07/23(Fri) 07:57
投稿者まや
えーさん、おはようございます。

 いつも興味のあるご発言ですね(^_^)

> いつも「名古屋の暑さはとくべつだでかんわ」
>
> と言っているのですが今年は東京が「とくべつだでかんわ」
> みたいですね

 この「かんわ」のこと、私は「かなわんわ」と受け取ってい
ましたが・・・名古屋弁は・・・よーわかりません(^_^)

> いま実験的にこのサウナのなかに大分県で取れる
> 石を1・5キロ入れています。
> なんでも遠赤外線がたくさん出るということです。
> この石のことは「天照石」とインターネットでひいて
> いただけば出てきます。
> いまこれを使った岩盤浴というものがあちこちで
> ブームになりつつあります。

 えーさんらしいです。遠赤外線は料理にもいいとかで、ガス
コンロのグリルにも網の底に敷くことを勧めている人がいまし
た。遠赤外線の出方は石によって違うのでしょうね。「天照石」
を検索してみます。

まや 〜所沢〜

タイトルRe^4: 真夏の夜の汗
記事No1024
投稿日: 2004/07/23(Fri) 10:42
投稿者えー
まやさん
こんにちは

いつも博識のまやさんに教えられます

岩盤浴のことは改めて書きたいと
思っています
いままさにこれからブームが起きるという
予感がします
全国ネットで500店舗作るとか2,000店舗
作るといい人もいるそうです
まだ愛知県では1軒だけですが近い内に
2軒開店しますよ

東京でもたくさん出来ています。
いいとなったらなんでも早いですね

             えー

タイトルRe^3: 真夏の夜の汗
記事No1021
投稿日: 2004/07/22(Thu) 14:39
投稿者あや
えーさん

> いつも「名古屋の暑さはとくべつだでかんわ」
>

ちょっとわかるような気がします。「いかんわ」
の「い」を抜かしていると私は思ってました。

> それはおいといて私もあやさんと同じパターンです
> 5時か6時まで目が覚めるまでグッスリです
> もちろん寝る前には水を少し飲んで寝ますが

そうですか。同じ人がいてよかった。でもね、少し
づつ、タイマーの時間がずれそう。
それほど暑いのですよ。

>
> 朝は起きたらすぐにサウナに入ります

サウナは私は向きません。
やっぱりシャワーですね。ほんとは湯船につかり
たいのですが、朝は節約です。
                   あや







                     

タイトルRe^3: 真夏の夜の汗
記事No1019
投稿日: 2004/07/22(Thu) 08:00
投稿者ザックス・杉本  
参照先http://homepage2.nifty.com/sacks/
えーさん

> いつも「名古屋の暑さはとくべつだでかんわ」

 名古屋弁はわからんわ、です。

 サウナはえーさんの様なお若い方は別として
年輩の方には私は勧めません。(^_^;)

タイトルRe^4: 真夏の夜の汗
記事No1022
投稿日: 2004/07/22(Thu) 07:57
投稿者えー
ザックスさん

冷やかしはなしですよ
私のサウナは低温サウナです
43度くらいなんですよ
しかも首から上は出ています
従っていわゆるサウナとは違います
ちょっと誤解を与えるような発言を
しましてすみません

           えー

タイトルRe^4: 真夏の夜の汗
記事No1020
投稿日: 2004/07/22(Thu) 12:01
投稿者ポテト
参照先http://www.mellow-club.org/yokocho/mc462/mc462.html
>  サウナはえーさんの様なお若い方は別として
> 年輩の方には私は勧めません。(^_^;)
私ももともと苦手なので
このアドバイスをいただき
たぶん、もう入らないでしょう。

タイトルRe^2: 真夏の夜の汗
記事No1015
投稿日: 2004/07/20(Tue) 21:50
投稿者ザックス・杉本  
参照先http://homepage2.nifty.com/sacks/
あやさん  暑いですね

> 12時から1時の間に寝ますが、1時間か2時間の
> タイマーにしておきます。

 なるほど、タイマーはグッド・アイデアですね。

 私のは冷や汗混じりかも?(^_^;)

> おかげさまで、脱水の書き込み以来、朝起きて水。
> 寝る前に水、を飲むようにしています。

 それはようございました。

タイトルRe: 真夏の夜の汗
記事No1012
投稿日: 2004/07/20(Tue) 16:13
投稿者yoohyun
杉本先生 お久しぶりです
東京はそれほど暑いんですか?ソウルはまだ夜中にパジャマ
着替えるほどではないですけど…^^でも、
梅雨明けと共に35度超える猛暑が8月10日までに
つづきそうですから、どう凌げば良いのやら、きが重くなります。
ところで、個人的なこと書いてすみませんが、私のメール
届かないんですか? ここんところ全然返事下さらないので^^
失礼しました。
ついでに日本の皆様に暑中見舞い申し上げます

タイトルRe^2: 真夏の夜の汗
記事No1016
投稿日: 2004/07/20(Tue) 21:56
投稿者ザックス・杉本  
参照先http://homepage2.nifty.com/sacks/
ヨリーヌさん お久しぶりです

> 東京はそれほど暑いんですか?ソウルはまだ夜中にパジャマ
> 着替えるほどではないですけど…^

 緯度が違うからでしょうか。

> 梅雨明けと共に35度超える猛暑が8月10日までに
> つづきそうですから、どう凌げば良いのやら、きが重くなります。

 やはりそうですか。

> ところで、個人的なこと書いてすみませんが、私のメール
> 届かないんですか? 

 あれ、そうでしたか?以後気を付けます。ペコリ。
ビールスが多いので、不安神経症かも。(^_^;)

タイトルRe: 真夏の夜の汗
記事No1011
投稿日: 2004/07/20(Tue) 11:45
投稿者ポテト
参照先http://www.mellow-club.org/yokocho/mc462/mc462.html
何度も
汗をかいたり、水を飲んだり
それが健康に良いんでしょうね。