[リストへもどる]
一括表示
タイトル無題
記事No1025
投稿日: 2004/07/23(Fri) 11:33
投稿者あや
今朝、1年ぶりに医者に行きました。胸のレントゲンを
取りにと、後はコレステロールや、血圧、尿の検査をす
ると思い、食事をせずに行ったのです。
「どうしました」と言われ、「レントゲンを」と言いま
した。
いつもなら、尿を採り、血圧、注射となるのにその様子
なし、レントゲンも前と変わらず。
思い切って「コレステロールは」と言ったのですが、前
の記録をみながら、私の顔を見ながら「だいじょうぶで
しょう」といろいろ話してくれただけ。
がっかりしました。お腹はぺこぺこ。足はふらふらで、
帰ってきて、10時半、パンと、お弁当に入れた残りの
豚肉のてんぷら5個、玉子焼き、キャベツ、ぜんまいの
煮付け、水、ヨーグルト、黒豆エキスをそれぞれ200cc
づつ飲んで、満足しました。
高齢者のことを真剣にやっている先生なのです。
歳をとると何事もあまり進行しないのでしょうか。
安心したような、がっかりしたような不思議な気持ち
です。
みなさんはいかがですか。健康診断のこと聞きたいです。

タイトルRe: 無題・受診か健診か
記事No1026
投稿日: 2004/07/23(Fri) 13:18
投稿者ザックス・杉本  
参照先http://homepage2.nifty.com/sacks/
あやさん こんにちは タイトル、付け加えました

 受診の場合、大事なことは、自分の心配な症状を逐一
言うのが大事です。

> 今朝、1年ぶりに医者に行きました。胸のレントゲンを
> 取りにと、後はコレステロールや、血圧、尿の検査をす
> ると思い、食事をせずに行ったのです。

 これは貴女自身の気持ちで、相手に伝えましたか?

> 「どうしました」と言われ、「レントゲンを」と言いま
> した。

 これは検査を医者に指示した形で、逆ですね。

 咳が出るとか、胸が痛いなど言うのがいいのですが。

 何でもないのですが、健康診断を、と言うと保険が利かず
自費になりますね。

 尤も、病歴に、高脂血症でも書いてあれば、医者が必要と
認めれば、その検査になりますが。

> みなさんはいかがですか。健康診断のこと聞きたいです。

 自治体のやる高齢者健診の紙などを持っていくと、それにしたがってやりますが、ただ闇雲に血液を採ると、儲け主義とか言われたりするのです。中には少しでも血を採られるのを嫌がる方もいます。
 
 要は希望なり、訴えを全て言われることですね。

 貴女の場合は、今日は空腹できました。前に高かったコレステロールなど調べてください。それからこの頃咳や痰も出るので、必要があればレントゲンも。(この頃は白血病を心配してレントゲンを嫌がる方も結構おられるのです。)これが利口な受診だと思います。

タイトルRe^2: 無題・受診か健診か
記事No1028
投稿日: 2004/07/23(Fri) 22:05
投稿者あや
ザックスさん こんばんは。

> タイトル、付け加えました

ありがとうございます。最初に書かなかったので無題になって。

>  受診の場合、大事なことは、自分の心配な症状を逐一
> 言うのが大事です。
>
そうですね。いつも先に聞かれるので、今回は失敗です。


> > 今朝、1年ぶりに医者に行きました。胸のレントゲンを
> 取りにと、後はコレステロールや、血圧、尿の検査をす
> > ると思い、食事をせずに行ったのです。
>
>  これは貴女自身の気持ちで、相手に伝えましたか?
>

前回、1年経ったら検査しましょうって言われて、すっかり
そのつもりになってました。
検診をお願いしますと言わなければならなかったのですね。


> > 「どうしました」と言われ、「レントゲンを」と言いま
> > した。
>
>  これは検査を医者に指示した形で、逆ですね。
>
>  咳が出るとか、胸が痛いなど言うのがいいのですが。
>

「咳が出ますか。冬は咳き込みますか」と言われましたが
「なんともないです」と答えました。


>  何でもないのですが、健康診断を、と言うと保険が利かず
> 自費になりますね。
>
健康診断のつもりでいました。毎年ここまではやってい
るのです。

先生も忙しいのです。私が最初にきちんと、検診お願い
しますと、言わなかったのがいけなかったと思います。

>
>  要は希望なり、訴えを全て言われることですね。
>
>  貴女の場合は、今日は空腹できました。前に高かったコレステロールなど調べてください。それからこの頃咳や痰も出るので、必要があればレントゲンも。(この頃は白血病を心配してレントゲンを嫌がる方も結構おられるのです。)これが利口な受診だと思います。

まさにその通りです。以後気をつけます。
前回行ったときは、「朝、食べてませんか」なんて先生
からおっしゃってくださったので、甘えがありました。
いろいろとありがとうございました。感謝します。

この先生は、なるべく薬を飲まないで、注射をしないで
の主義の方なのです。

タイトルRe^3: 無題・受診か健診か
記事No1033
投稿日: 2004/07/24(Sat) 09:18
投稿者ザックス・杉本  
参照先http://homepage2.nifty.com/sacks/
あやさん こんにちは。

 ご理解頂けて安心しました。

> 前回、1年経ったら検査しましょうって言われて、すっかり
> そのつもりになってました。
> 検診をお願いしますと言わなければならなかったのですね。

 ケンシンは健診とも聞こえるので、かかりつけでないときは
自費扱いになることがあるので要注意です。

 私は症状がないと自費でこれくらいになりますが、いいですか?
と聞くことにしています。

> この先生は、なるべく薬を飲まないで、注射をしないで
> の主義の方なのです。

 私も必要のない検査、投薬、注射はしない主義です。(^_^;)

タイトルRe^4: 無題・受診か健診か
記事No1034
投稿日: 2004/07/24(Sat) 16:52
投稿者あや
ザックスさん こんにちは。
>
>  ご理解頂けて安心しました。
>
>  ケンシンは健診とも聞こえるので、かかりつけでないときは
> 自費扱いになることがあるので要注意です。
>
>  私は症状がないと自費でこれくらいになりますが、いいですか?
> と聞くことにしています。
>
>
>  私も必要のない検査、投薬、注射はしない主義です。(^_^;)

理解いたしました。ありがとうございました。十分注意をします。
これからもよろしくお願い申し上げます。

タイトルRe^4: 無題・受診か健診か
記事No1035
投稿日: 2004/07/26(Mon) 22:09
投稿者季寿

ザックスさん あやさん こんにちは。

私は、市が毎年実施している健診を受けており、
市から補助があり低料金で受けられます。

健診の結果が、自覚症状のない病気の発見や、生活習慣
を改善するきっかけの参考になるように思っています。

       季寿

タイトルRe^5: 無題・受診か健診か
記事No1040
投稿日: 2004/07/28(Wed) 16:25
投稿者ザックス・杉本  
参照先http://homepage2.nifty.com/sacks/
季寿さん あやさん こんにちは。

> 私は、市が毎年実施している健診を受けており、
> 市から補助があり低料金で受けられます。

 私はそれを診察する立場ですが、結構、高尿酸や肝障害
が見つかることがあります。

> 健診の結果が、自覚症状のない病気の発見や、生活習慣
> を改善するきっかけの参考になるように思っています。

 受けて置いた方がいいですね。殊に胃や肺の病気が見つかると
確実に後がいいですね。

タイトルRe^5: 無題・受診か健診か
記事No1036
投稿日: 2004/07/26(Mon) 22:32
投稿者あや

季寿さん、こんばんは。

> 私は、市が毎年実施している健診を受けており、
> 市から補助があり低料金で受けられます。
>

私も受けたことあります。
あれは1年に1度だけですね。1年経たないと
受けられないのですね。

> 健診の結果が、自覚症状のない病気の発見や、生活習慣
> を改善するきっかけの参考になるように思っています。
>

そう思います。上手に利用することだと思います。        

タイトルRe^6: 無題・受診か健診か
記事No1041
投稿日: 2004/07/28(Wed) 16:31
投稿者ザックス・杉本  
参照先http://homepage2.nifty.com/sacks/
あやさん、こんばんは。

> 私も受けたことあります。
> あれは1年に1度だけですね。1年経たないと
> 受けられないのですね。

 私の区では1部の健診は予算の関係で2年に1回になりました。

> そう思います。上手に利用することだと思います。

 まあ、平均寿命までの辛抱です。

 新聞の訃報で感ずるのは

 1 早すぎたなあ。
 2 まあまあか。
 3 お釣りが一杯。

2か3を狙いましょう。